おはようございます☀🙋❗
今日は13時過ぎに下弦の月になりますが、その時間には既に西空に没しています。
この曇り空では、今も見ることも出来ません。
今朝5時、雲☁を通してうっすらと見えた月です。下弦の形がわかります。
こちらは、2ヶ月前、1月28日、朝6時に下弦になった月です。
下弦の瞬間は、地平線の上か下にあるのはほぼ半々。
暗い空で下弦になるのは、夜中から日の出の間に来る必要があるので、およそ1/4のチャンスしかありません。
今年の12回の下弦時刻を確認すると、夜中から6時過ぎに下弦になるのは3回でほぼ予想通り。
実際に見るためには、晴れていなければお手上げ✋😖✋です。
こう考えると、ジャスト下弦の月を見ることは意外と難しいことがわかります。
ちなみに、ジャスト上弦の月も同じような状況です。
満月は一晩中暗い空で見えるので、もう少しチャンスはあります。
と、言うことで今日の下弦の月はお預けになりました。
いつも、いいね!をありがとうございます。