星空ウォーキング(9/30) 2017/9/30 21:00 昼間からの晴れが続き、今夜は星空ウォーキングが出来ました。なぜか、夕暮れ時に西空に低い雲がかかることが多いです。西のマンションの屋根にかかる様に木星が見えますが、観察には低すぎて年明けの明け方に東の空に現れるのを待つことにします。今、太陽の近くに金星、火星、水星、木星が集まって、日々位置を変えていて、太陽系のダイナミックな動きが良くわかります。19時前の月。20時過ぎの月。画面でかなり拡大しても詳しい地形(月形)が分かります。良く見ると1時間で欠け際の様子が変わっています。ベランダ天文台では、こんな感じで撮影しています。カメラのモニターをルーペで見ながらピント合わせをしています。老眼で、ルーペは必需品です。(笑)月が明るく、他の星達は存在が薄れているので、今夜はここまで、明朝に期待しましょう。
星空ウォーキング断念 2017/9/30 10:40 昨夜、晩酌を終えると空は一面の曇、暫く待ってみても晴れる気配なしで断念。今朝4時起床、雲は晴れていないが、機材を背負って原チャリで農道まで遠征、次第に雲が厚くなり明るい星に傘がかかった状態で、東の空が明るくなり、再び断念。今の空はこんな感じです。天気予報の晴れは、雲量が2から8なので、空の大半が曇に覆われていても「晴れ」。余り期待は出来ません。兵庫県は、全国的には晴天日数は高いのですが、こんなものです。来週は、曇空の予報が多いので、4日の中秋の名月はお伝え出来ない確率が高そうです。でも、油断大敵、チャンスを待ちます。