LINE MUSICのプレイリスト
チェックしていただけましたか?
今回は歌声が印象的なアーティストをちょいとまとめてみたわけですが、
続いてはThe Birthday「FULLBODYのBLOOD」
もう、唯一無二中の唯一無二!
たとえそれが他の人の作った曲や、
別の音色の曲で歌ったとて、、、
「これ、チバさんだよね」となるわけです。
音楽を聴いて「しびれる」ってこういうことだな、
と思わせてくれるThe Birthday
ロックってかっこいいな、これを身にまとえば、俺も強くなれるかな、
そんな気持ちにさせてくれます。
つづいて
BLUE ENCOUNT「はじまり」
バンドの勢いや、ノリの良い楽曲に意識が行きがちですが、
鬼のようにライブをやっていた過去を持つ彼ら、
ライブでの歌声の強さはやはりすごいものがあります。
魂が形になって声になって出てきてるみたいな
(あれ、それってエクトプラズムかい?wwちゃうわ!)
とにかく演奏にも、歌にも、MCにも、
魂を感じます。
この曲は、ミディアムバラード、すごく歌声がグーッと入ってきますよねぇ。
田辺くん、ダテじゃない!ダテじゃないね!
さて、続いては、そんなブルエンと仲良しな、
SUPER BEAVER「歓びの明日に」
最新作含めて、最近の音源、LINE MUSICさん、はよ!ww
ボーカルのぶーやん、こと渋谷くん。いいね。
ギターの柳沢君、早く飲みに行くからね!
(ここをどうやら俺は伝言板がわりにしようとしてる)
今旬な彼らの勢いは、是非ライブでも体感して欲しいっす。
そして
Ivy to Fraudulent Game「水泡」
アイヴィー トゥ フロージュレント ゲーム
です!
雰囲気、すごい持ってるフレッシュなバンド。
メロディアスだったり、打ち込みだったり、
はたまた轟音だったり、ちょいダークめなその世界観、
それを全てまとめて、耳に届ける時に、一番印象的に鳴っているのが・・・
ボーカル!イケメンボーカルのイケメンボーカル!
儚さとみずみずしさ・・・いやー、今のうちにはまってもらって、
「見つけた!ここにいた! 」的な発見の楽しさを味わってください。
ということで、またまた引っ張りますが、
つぎは、藤巻亮太、Keishi Tanaka、ぐるたみん、Sleepy.ab
乞うご期待!!!
チェックしていただけましたか?
今回は歌声が印象的なアーティストをちょいとまとめてみたわけですが、
続いてはThe Birthday「FULLBODYのBLOOD」

もう、唯一無二中の唯一無二!
たとえそれが他の人の作った曲や、
別の音色の曲で歌ったとて、、、
「これ、チバさんだよね」となるわけです。
音楽を聴いて「しびれる」ってこういうことだな、
と思わせてくれるThe Birthday
ロックってかっこいいな、これを身にまとえば、俺も強くなれるかな、
そんな気持ちにさせてくれます。
つづいて
BLUE ENCOUNT「はじまり」

バンドの勢いや、ノリの良い楽曲に意識が行きがちですが、
鬼のようにライブをやっていた過去を持つ彼ら、
ライブでの歌声の強さはやはりすごいものがあります。
魂が形になって声になって出てきてるみたいな
(あれ、それってエクトプラズムかい?wwちゃうわ!)
とにかく演奏にも、歌にも、MCにも、
魂を感じます。
この曲は、ミディアムバラード、すごく歌声がグーッと入ってきますよねぇ。
田辺くん、ダテじゃない!ダテじゃないね!
さて、続いては、そんなブルエンと仲良しな、
SUPER BEAVER「歓びの明日に」

最新作含めて、最近の音源、LINE MUSICさん、はよ!ww
ボーカルのぶーやん、こと渋谷くん。いいね。
ギターの柳沢君、早く飲みに行くからね!
(ここをどうやら俺は伝言板がわりにしようとしてる)
今旬な彼らの勢いは、是非ライブでも体感して欲しいっす。
そして
Ivy to Fraudulent Game「水泡」

アイヴィー トゥ フロージュレント ゲーム
です!
雰囲気、すごい持ってるフレッシュなバンド。
メロディアスだったり、打ち込みだったり、
はたまた轟音だったり、ちょいダークめなその世界観、
それを全てまとめて、耳に届ける時に、一番印象的に鳴っているのが・・・
ボーカル!イケメンボーカルのイケメンボーカル!
儚さとみずみずしさ・・・いやー、今のうちにはまってもらって、
「見つけた!ここにいた! 」的な発見の楽しさを味わってください。
ということで、またまた引っ張りますが、
つぎは、藤巻亮太、Keishi Tanaka、ぐるたみん、Sleepy.ab
乞うご期待!!!