月別アーカイブ / 2020年04月

Amelie

アメリ



Amelieprf.jpg

2011年結成 from 埼玉県越谷

かのSUPER BEAVERやsumikaを擁する[NOiD]のバンドとしても
知られているかな?

新作が出ました。

「シネマクラブ」
 



色んな感情が込められている曲たち。

そして音もバラエティ豊富で、

ジャンルを超えた色んな曲がありますね。


ピアノが軽快に鳴ったり、

Hawaiian6ばりのエネルギーとエモさと泣きのメロディや、

みんなで手拍子しながら大合唱できそうなポップな曲だったり、

ミニアルバムだけに

とにかく粒よりの曲が揃ってる印象です。

音の色鮮やかさとバンドメンバーの表現がすごく多彩で
良いなぁと感じました。


そして

ボーカルのmickさんのハツラツとした印象もありますが、

曲ごとの世界でいろいろ聴かせてくれます。

少しボーイッシュな時と、ツヤのある時と、憂いのある時と、

曲の世界に応じた主人公の心の声のようなボーカル。

1曲ごとのストーリーがビビッドに胸を打ちます。



個人的には「雨よ降れ」が好きですね。

雨よ降れ、なんだけど、

最後のラインで特に

すごくスーッと気持ちの良い、

救われた気分になりました。


LINE MUSICにももちろん入っています。
ぜひチェックして見てください!!!




でもこの作品は・・・
CDで聴くと良いんだけどねぇ。











 

ドラマストア

dramastoreprf.jpeg

2014年大阪で結成。

歌と表現、

さらには物語の作り方が好きです。



あ、あと、

お仕事でお会いして話を聞いたことがありますが、


J:COMの番組のインタビューの時も、

そしてCDショップ大賞の時も
(2020年、関西ブロック賞おめでとう!!)



感じたのですが、



 ボーカルの長谷川 海くんの、



おしゃべりが上手!


バンドのビジョン、

作品への思い、

きっちり語れる。

まぁ、当たり前なのかもですが、

表に出る人としての覚悟、そして熱


みたいなものが備わってるなぁと感じました。

偉そうですみません!



さて、新作「Invitations」ですが、

これはまさに、
彼らがネクストレベルに行く今、

是非あなたにその勢いと景色を音で誘う、

その招待状だと感じました。



狭義のギターロックバンドに収まらない

鮮やかな音のアレンジ、

持ち前のポップなメロディはさらに

バンドアレンジによって強く印象的に。

なんかすごくエネルギーを感じる作品になりましたね。




勢いよく外に向けてはじけていく宣誓のような作品をきっかけに、

いろんな人がこのバンドに出会うでしょう。




バンド名が掲げているドラマ、

たくさんの名シーンを僕らの目の前に広げてくれると思うので、

ぜひいろんな曲に出会っていただきたいと思います。


お勧めです!!

 

goomiey

goomieyprf.jpg


グーミー、2017年に結成された

茨城県は水戸を中心に活動するガールズロックバンド。

先月2nd ミニアルバム「ゼロドラマ」がリリースになりました。

ライブで見たことがないのだけれど、音源を手にすることができたので

聴いています。
(紹介が遅くなって申し訳ありません・・・)



ガールズロックバンドも色んなタイプのバンドがいますよね。

SHISHAMOだったり、SCANDALだったり、
Hump Backだったりyonigeだったり、
赤い公園だったりtricotだったり。
はたまたWisely BrothersとかLucie,Tooとか、オルタナ勢も良い感じ。


さて、goomiey(グーミー)ですが、
まっすぐな歌声、飾らない雰囲気はちょっとHump Backっぽいかなと思うところもあります。

特に一曲目の「マガジン」とか、
三曲目の「ステレオタイプ」とか

言葉の使い方とかも、特徴がある気がします。

「笑わないでくれよ」←よ、が大事!

とか

「僕」


とかね。


口調っていうんですかね、こういうところ・・・。

あと、「あなた」よりも「君」の方が多いところとか、、

でも「あなた」も「私」も曲によって出てくる。

それは主人公と相手の人との関係性とドラマによって

変わってくるんでしょうね。


そういったところから、
物語の妄想を膨らませるのも
面白いのでぜひ歌詞とともに
聴いて欲しいなぁと思っております。




そして、バンドとしては、勝手な妄想なんですが、

根っこにしっかりとロックがあるような気がしています。


これは、水戸→バックホーン、とかのイメージに引っ張られてるのかな・・・

いや、

でも今まで、

マイヘアとか、

ブルエンとか、

G-FREAK FACTORYとかと
一緒にライブをやった経験があるっていうから、、、すごいですよね。


LINE MUSICで聴けますんで、
ぜひチェックして見てください!!


LINE MUSICも歌詞が出てくるのが良いですよね。

ぜひ後は、楽曲のクレジット、
作曲者とか、アレンジャーとか、
知りたくなるんですよね、、
表記、、いつか、、ぜひwww

 

↑このページのトップへ