月別アーカイブ / 2019年02月
アニメ、からくりサーカスにハマり、眩暈SIRENが気になる。
KANA-BOONがオープニングテーマを手がける、
というニュースから見始めた
「からくりサーカス」
意外な展開からめちゃくちゃ深くなって、
歯車がかみ合い始めるすごい展開。
第2クールになって、物語の背景がつまびらかになっていくにつれ、
登場人物一人一人にものすごく惹きつけられていき、
全員が主人公のような感じで、ただただ衝撃を受けています。
さて、BUMPが第1期のオープニングだったし、
注目していた方ばかりかと思いますが、
第2期のエンディングも気になっておりまして。
眩暈SIREN、デス。
めまい、さいれん。
福岡で結成されたのですね。5人組なんですか、、ほほう。
僕はアニメのこのタイミングで初めて知ったんですね。
HPを見てふむふむと、色々知り始めました。
こちらが音源です。リリースになっています。
「夕立ち」

こちら、アニメの映像とともに・・・
ピアノの音色と、ミステリアスな雰囲気、
エモーショナルな展開というか、
そして悲しみというか、孤独感というか、
儚さというか、、、そんな世界観が良いですね。
あと、ファンクラブというか、会員の制度が面白いなあと・・・
、、、そうそう、思い出したんですけど、
僕の好きな感傷ベクトルというバンドがいまして、、、
ええ、、好きなんですね、ええ。
バンドのサウンドとピアノとか、
歪みのギターと綺麗な音のピアノのコントラストなのか、、
いいんですよね、好きなんです。
というニュースから見始めた
「からくりサーカス」
意外な展開からめちゃくちゃ深くなって、
歯車がかみ合い始めるすごい展開。
第2クールになって、物語の背景がつまびらかになっていくにつれ、
登場人物一人一人にものすごく惹きつけられていき、
全員が主人公のような感じで、ただただ衝撃を受けています。
さて、BUMPが第1期のオープニングだったし、
注目していた方ばかりかと思いますが、
第2期のエンディングも気になっておりまして。
眩暈SIREN、デス。
めまい、さいれん。
福岡で結成されたのですね。5人組なんですか、、ほほう。
僕はアニメのこのタイミングで初めて知ったんですね。
HPを見てふむふむと、色々知り始めました。
こちらが音源です。リリースになっています。
「夕立ち」
こちら、アニメの映像とともに・・・
ピアノの音色と、ミステリアスな雰囲気、
エモーショナルな展開というか、
そして悲しみというか、孤独感というか、
儚さというか、、、そんな世界観が良いですね。
あと、ファンクラブというか、会員の制度が面白いなあと・・・
、、、そうそう、思い出したんですけど、
僕の好きな感傷ベクトルというバンドがいまして、、、
ええ、、好きなんですね、ええ。
バンドのサウンドとピアノとか、
歪みのギターと綺麗な音のピアノのコントラストなのか、、
いいんですよね、好きなんです。
エイミー・ワインハウスの歌声がなんと、新しい曲として
マービン・ゲイの失われたアルバム、という、
1972年の未発表アルバム「YOU'RE THE MAN」
が3月29日にリリースになるという。
そこで先行配信になってる曲、
「My Last Chance」の曲の最新のミックスを手がけているのが
Salaam Remi サラーム・レミ。
俺が彼の名前をFugeesのリリックから聴きはじき出したのは
高校生の時だ。
Remi says many many many...
そんなリリックだったような。
そうです、彼は、Fu-Gee-Laをプロデュースしているのです。
かっこいいよねぇ。
サンプリングされた、
汚しのかかった音がなんかもう・・・。
そして俺の大好きなNasの名曲。
これもSalaam Remiのプロデュース。
エリーゼのために使いの、これまた珠玉の一曲。
でもって、エイミーワインハウスも手がけたりして、
「Tears Dry on Their Own」
バックトラックに、「Ain’t No Mountain High Enough」を
使っている。
そしてそれは、、、
マービン・ゲイとタミー・テレルの曲であるという。
こんなところにもサラームとマービン・ゲイの繋がりが、、、
エイミーとサラームということでは、「Frank」という作品だけでなく、
「Back to Black」名盤アルバムも、
マーク・ロンソンとともにプロデュースしてます。
さて、そんなレミさんの最新ワークとして、
もちろんマービン・ゲイの作品のミックスに何曲も関わっているだけでなく、
自分名義の作品も出します。
その一曲がなんと!
エイミーワインハウスをフィーチャーしているのです!!
「Find My Love」という曲です。
生前のセッションで録音していたという
エイミーの歌声、コーラスというのかなぁ、
そこにナズがラップを。
渋い。かっこいい。
(以前Like Smokeという曲もありましたかね)
サラーム・レミ、、、素敵っす。
そしてこれが配信になったのが、
バレンタインデーっていうね。
なんか、彼女のコーラスがふわーっと広がって素敵なんだけど、
色々切ない感じがしちゃう。
さて、レミさんですが、
そういえば、結構ハマったこの曲にも参加してたのね・・・
あと、面白い企画に参加してるのを発見。
レコード屋さんから目隠ししてレコードを
適当に3枚選んで、そこからサンプリングして
1トラックを速攻で作る・・・。
1972年の未発表アルバム「YOU'RE THE MAN」
が3月29日にリリースになるという。
そこで先行配信になってる曲、
「My Last Chance」の曲の最新のミックスを手がけているのが
Salaam Remi サラーム・レミ。
俺が彼の名前をFugeesのリリックから聴きはじき出したのは
高校生の時だ。
Remi says many many many...
そんなリリックだったような。
そうです、彼は、Fu-Gee-Laをプロデュースしているのです。
かっこいいよねぇ。
サンプリングされた、
汚しのかかった音がなんかもう・・・。
そして俺の大好きなNasの名曲。
これもSalaam Remiのプロデュース。
エリーゼのために使いの、これまた珠玉の一曲。
でもって、エイミーワインハウスも手がけたりして、
「Tears Dry on Their Own」
バックトラックに、「Ain’t No Mountain High Enough」を
使っている。
そしてそれは、、、
マービン・ゲイとタミー・テレルの曲であるという。
こんなところにもサラームとマービン・ゲイの繋がりが、、、
エイミーとサラームということでは、「Frank」という作品だけでなく、
「Back to Black」名盤アルバムも、
マーク・ロンソンとともにプロデュースしてます。
さて、そんなレミさんの最新ワークとして、
もちろんマービン・ゲイの作品のミックスに何曲も関わっているだけでなく、
自分名義の作品も出します。
その一曲がなんと!
エイミーワインハウスをフィーチャーしているのです!!
「Find My Love」という曲です。
生前のセッションで録音していたという
エイミーの歌声、コーラスというのかなぁ、
そこにナズがラップを。
渋い。かっこいい。
(以前Like Smokeという曲もありましたかね)
サラーム・レミ、、、素敵っす。
そしてこれが配信になったのが、
バレンタインデーっていうね。
なんか、彼女のコーラスがふわーっと広がって素敵なんだけど、
色々切ない感じがしちゃう。
さて、レミさんですが、
そういえば、結構ハマったこの曲にも参加してたのね・・・
あと、面白い企画に参加してるのを発見。
レコード屋さんから目隠ししてレコードを
適当に3枚選んで、そこからサンプリングして
1トラックを速攻で作る・・・。