洋楽の話ね
MVがめっちゃ面白い、 Charli XCX とTroye Sivanの
「1999」
ちっちゃい頃を懐かしむ歌みたいですね。
懐かしのヒット作(音楽、映画、アイテムやパソコン、てかジョブズさん?)
のパロディオンパレードのMVがこちら
Troye Sivan君扮するバックスのAJからのエミネムが結構笑えたなぁ。
完全にイメージもキャラも対極にあるのをあえてやるっていうね。
TLCのレフトアイもいいよねぇ。あれはWaterfallsだねぇ。
「あの頃に戻りたいわよねー、
ナイキエアを履いて近所で遊んで、、、」
みたいな、ね。
歌詞に出て来るフレーズが、
"hit me baby one more time"
これはBritney Spearsの大ヒット曲
「...Baby One More Time」
ですよね。
とか思ってたら、
近い時代をモチーフにしている曲が
Anne-Marieの「2002」
これは今年の春のもので、こっちの方が古いんですけど
エド・シーランとの共作だという。
これは、歌詞に2000年前期のヒットチューンのフレーズが
盛り込まれまくってて、
Britney Spears「Oops, I did it again」
「...Baby One More Time」(これは1998年)
Jay-Z「99 problems」
*NSYNC「Bye Bye Bye」
一言だけ「Hold UP!!」って言ってるのは絶対
Dr.Dre「Next Episode」だと思ってる。
(これ海外のサイトでもいくつか見ても出てこない記事もあって、でも太い声と重ねてるから絶対Nate Doggのあの声に寄せてるんだと、、そうだと思いたい)
でもってNelly 「Ride Wit Me」
で、MVは完全にブリトニーの「...Baby One More Time」
途中に*NSYNC「Bye Bye Bye」出てきますね。
操り人形ネタね。
さて、見てみますかね。
ちなみにAnne-Marieは1991年生まれ、Ed Sheeranも91年。
で、Charli XCXは1992年生まれ。
同じ頃に思いを馳せるのが同じ世代でww
このシンクロ感はなんでしょうな。
にしてもさ、、、
ブリちゃんの影響力の強さがすごいですね。
あと、どうでもいいけど、
みんなイギリスの人だけど幼少期時代を振り返った時のモチーフが
全部USのアーティストなのね。
MVがめっちゃ面白い、 Charli XCX とTroye Sivanの
「1999」
ちっちゃい頃を懐かしむ歌みたいですね。
懐かしのヒット作(音楽、映画、アイテムやパソコン、てかジョブズさん?)
のパロディオンパレードのMVがこちら
Troye Sivan君扮するバックスのAJからのエミネムが結構笑えたなぁ。
完全にイメージもキャラも対極にあるのをあえてやるっていうね。
TLCのレフトアイもいいよねぇ。あれはWaterfallsだねぇ。
「あの頃に戻りたいわよねー、
ナイキエアを履いて近所で遊んで、、、」
みたいな、ね。
歌詞に出て来るフレーズが、
"hit me baby one more time"
これはBritney Spearsの大ヒット曲
「...Baby One More Time」
ですよね。
とか思ってたら、
近い時代をモチーフにしている曲が
Anne-Marieの「2002」
これは今年の春のもので、こっちの方が古いんですけど
エド・シーランとの共作だという。
これは、歌詞に2000年前期のヒットチューンのフレーズが
盛り込まれまくってて、
Britney Spears「Oops, I did it again」
「...Baby One More Time」(これは1998年)
Jay-Z「99 problems」
*NSYNC「Bye Bye Bye」
一言だけ「Hold UP!!」って言ってるのは絶対
Dr.Dre「Next Episode」だと思ってる。
(これ海外のサイトでもいくつか見ても出てこない記事もあって、でも太い声と重ねてるから絶対Nate Doggのあの声に寄せてるんだと、、そうだと思いたい)
でもってNelly 「Ride Wit Me」
で、MVは完全にブリトニーの「...Baby One More Time」
途中に*NSYNC「Bye Bye Bye」出てきますね。
操り人形ネタね。
さて、見てみますかね。
ちなみにAnne-Marieは1991年生まれ、Ed Sheeranも91年。
で、Charli XCXは1992年生まれ。
同じ頃に思いを馳せるのが同じ世代でww
このシンクロ感はなんでしょうな。
にしてもさ、、、
ブリちゃんの影響力の強さがすごいですね。
あと、どうでもいいけど、
みんなイギリスの人だけど幼少期時代を振り返った時のモチーフが
全部USのアーティストなのね。