月別アーカイブ / 2017年03月

さて、藤田琢己作成のプレイリスト、
LINE MUSICのプレイリスト、今回は
「 新生活の背中を押してくれるロック」です!

 
邦楽のロックで新しい世界に飛び出す時に
聴いてほしいテーマソングばかりです!

さて、後半はこの曲から
THE BACK HORN「その先へ」
 theBackHornSonosaki.jpg
これは彼らのバンド人生を歌っている曲ですね。
「世界が動き出した1998」と歌ってますんで、
これはバンドがスタートした年でしょう。
そしてそこからバンドのテーマから
いろんなものを乗り越えて来た日々、 
そして

「その先へ」いくんだ!と歌っています。

経験を、超えて先へ!!いくんですよ、さらに力強く!


そしてこちらも、新しい世界に行くエネルギーを与えてくれます。
忘れらんねえよ「まだ知らない世界」
Wasure_Oreyotodoke.jpeg
 自分の未来は、誰にもわからない。
他人にもわからない、自分だけの未来。
それは宝物なんだよ!
それを抱きしめて生きるんだ!!

そして爆弾ジョニー「終わりなき午後の冒険者」
bakudanjohnny.jpg
映画「日々ロック」主題歌。

終わりなき午後の冒険者にとっては、
人生は長い旅。
間違いも正しいも、たどり着くもつかないも、
いかなきゃわかんないし、
なんだかその答えばかりに縛られずに、
長い旅路を、行くまでですよ、ええ。

そして続いては、ASIAN KUNG-FU GENERATION
「踵で愛を打ち鳴らせ」です。
AKG_kakatodeaiwo.jpg
踵で愛を打ち鳴らして、喜怒哀楽も交えながら、
外へエネルギーを求めて、繰り出して、あゆみ、
そしていろんなものに出会ったり、触れたり、
それがたとえ希望じゃなくても、
嘆き悲しむだけじゃなくて、、力強くいきていきたいものです。

新しい世界に踏み出して、家に帰って来たら、
サカナクション「セントレイ」
sakanaction_sentorei.jpg
午前零時、たくさん積み重なった時が、
新しい時を刻む時、自分が更新されて、
いきている今は歴史に変わり、、、
また新しい時を刻むために前を向く。

そんな境目の時間にこれを聴いて、
「さ、明日も、がんばろう!」と
気持ちを新たにするのです!

さぁ、選曲のラストです!!
SUPER BEAVER「喜びの明日に」
SUPERBEAVER_yorokobi.jpg
後悔、悔しさ、うまくいかなかった昨日。

それでも明日にある可能性やよろこびに、
手を伸ばしたいじゃないか。

あしたも、あさっても、自分は自分で、
それでももっとよい自分でもありたい。
僕はそう願っていますよ。
ええ、願っています。

ということで、新しい生活、世界に踏み出して、
日々を過ごし、家に帰り、また明日を迎える。

いろんな曲がありますが、そんな今の時期にぴったりな
背中を押してくれる曲を選んで見ました。

あぁ、いい曲だらけだこと!ぜひまるっと聴いて見てくださいな!



 

プレイリスト、作りましたよ!
LINE MUSIC藤田琢己のプレイリストぜひチェックを!!
 
ということで、新生活を迎えるタイミングで、
背中を押してくれる邦楽ロックを選んでみました!

まずは
go!go!vanillas「おはようカルチャー」
gogovanillasOhayou.jpg
おはようカルチャー!
曲、よいー!!
やっぱね、バニラズはどんな曲も、体に馴染むというか、
なんか気分を上げてくれるのにすごくそばにいてくれる感じがして良いなと
常日頃から思っています。
テナーのホリエ君プロデュースってのも、ハイセンス!
やなこと忘れて、パーっと、突き進もう!

HowlbeQuietWakeWeup.jpg
新しい今日から、始まっていくんだろう!
無限の選択肢、どれを選ぶも君のモンだ

うん、目の前を開けさせて、未来と勝負だ!

明るくて勢いのあるこの曲は、勝負曲だ!!

そして
チャットモンチーの「東京はちみつオーケストラ」
chatmonchy_miminari.jpg
甘い夢を見て東京に来たあなた!
甘くないのだ!大変なのだ!!

・・・でも、夢も実現できる場所だ!
さぁ、がんばろうー!!

と背中を押してくれるこの曲は、
上京して来た女子のあなたにぴったり!

そして、ココロオークション「フライサイト」
kokoloauction_canvas.jpg

飛行機で空を飛ぶ、あなたはパイロット。
自分が育った街をはるか眼下に眺め、

新しい土地へと向かうのです。
ノスタルジーを超えて、新しい場所へ向かう、、、
感動的な曲です!バンプ好きとか、結構ハマるんじゃないかな。

Usotuski_miraidriver.jpg

ウソツキです。
嘘がつけないタイプの人間なんですけどね、彼ら。
って、いつもネタにしてすみません・・・。
まぁ、かれらも、毎年エイプリルフールにライブやりますけどね、
ちなんでますけどね、毎年ww

遠くへ行きたいと、願ったことはありますか・・・
どんな道だって、自分が進めば新しい道なんだ!
とおもって背中を押してくれるのがこの曲です!

そして続いては、D.W.ニコルズ「エイプリル」
DWnicholsSmile3.jpg
エイプリル、4月ですね。

新生活を新しい土地で迎えた主人公が、
周りにあるいろんな新しいスタートを向かえた
シーンを目の当たりにしながら、
「きみ」にあえるかな・・・と思いを巡らせます。

グッと来るんだよなぁ。
彼らはね、春に強いんですよ。
いい曲いっぱいあります。

そしてShout it Out「道を行け」
若さを理由にできなくなったハイティーンから20代、、、
背中からシャウトしてくれるのがこちらです。
Shout-it-Out-seinen.jpg
震える足を前に出すんだ!
死んでくれるなよ青い春!
あの時見た夢が、あなたの手を引いてくれるんだ!!

さあ、ゆけ、わかものよー!!!!



と、半分いきましたね。
後半はまたのちほどー!!!!
「新生活の背中を押してくれるロック」
プレイリストでチェックしてくださいねー!


 

not not me、
「not me(自分じゃない)」を、notと言ってるので、

すなわち、私、だと。



カリスマドットコムのニューアルバムは

メチャクチャカッコ良い!

カリスマといえば初期はバキバキっぽい4つ打ち、
いわゆるEDMな感じがあったんですが、

こりゃ一本取られましたね。

一つ上に行ったなと感じました。

とにかくですね、音楽、
トラックが多彩に鳴っていて、
それがことごとくラップも合わさって、
カッコ良い!

ダンスミュージック、、、というより、
カリスマドットコムの描く世界観に、
それぞれの音を合わせた、という感じ。

2曲目にはいきなり90's のR&Bトラックになり、
TLCとか、思い出しちゃったもんなぁ、、、。

で、次にダンスミュージックに普通に戻るんですけど、
その次が、今の日本でキテるレイドバックなR&B、
WONKとか、そのあたりのグルーヴが出てきて、



おいおい、ヤベーなこれ、、、


となるわけです。
軽やかにふわっと乗せるラップ、
スキルと感性がもう、過去を簡単に完全に塗り替えてる。

で、俺の大好きなOKAMOTO'Sのハマ君のベースのみでラップしてる曲、

classic glasses、


こんなの聴かされたら、

やられるでしょ。マジで痺れました。


さらに追い討ちをかけるように、
ビッグバンドジャズに合わせて、

婿においで、とかさ(笑)


お手上げですよ。


という事で、音楽性が思いっきり
開花してますんで、

アルバム、聴いた方が良いと思います!




↑このページのトップへ