月別アーカイブ / 2016年04月

いいよねー、ギターロック。

すきだよー。ギターロック。

いや、ピアノロックも好きだよ。

ラウドロックも好きだよ。

パンクロックも好きだよ。

ヒップホップも好きだよ。

あれ?

さて、気になるバンドをつらつら書いていきましょう。
気になる度マックスすぎて地方のライブに行く予定。
My Hair Is Bad 
myhair
新潟の3ピース。
ライブが激アツ、、、って言われて、、みたいぞ!と・・・。

新作も5月11日に出ます。
ぐっと迫ってくる熱量とメッセージ。
熱い気持ちで言葉に魂を、音に魂を乗せてくる。
今最も会いたいバンドの一つ。

次はココロオークション。
cocoroprf
メジャーデビューおめでとうございます。
来週リリースになる「CANVAS」
cocolocanvas

いやー、何と言ってもね、、

う・た・が・よ・い


(↑この曲は新作の曲ではないですが、あれ?シバサキちゃんでてるの?)
いやほんと、声質、メロディー、そこに乗る歌詞。
いーんだなぁ。スッと入ってくる。
どんどん広がってほしい。曲がそれを望んでる感じがしますもんね。

そしてフィッシュライフ
fishlifeprf
アマチュア時代にコンテストをいくつも制覇した(驚)
驚異の若手バンド。from大阪。
スピード感!熱量!そして歌う時のボーカルのハヤシング君の、

首!

いい首してますよ。
がっつり歌う人の首してる筋肉、好きです(どこ気に入ってんだよww)

みてくださいよ、この熱い歌を!

5月から対バンツアーで全国回ります。
ぜひライブで、ほとばしる熱さにやられてください。

そしてsumika
sumikaprf

ギターの曲も、ピアノが入った曲もある。
かっこいい方にも持っていけるし、
ポップな方にも持っていける。

ピアノを武器にできるバンドの何がいいかって、
アレンジャーに頼まなくても、普通に振れ幅のあるサウンドアレンジが
できるでしょ?だから硬派に攻めても、ハッピーな曲書いてもいいし、
なんていうかな、喜怒哀楽の表現ができるのって、最強じゃないですか。

んー、、何言ってるんでしょうねww

ま、最強ってことでしょうか。

是非チェックを!!

そうだ、チェケラッチョといえば、
この後20時から、J-WAVEで、ALL AREA PASSという、
アーティストの裏側に密着する、レアな一面を聴けてしまうという
番組やりますんで、あ、レギュラーですんで、
radiko、というアプリで聴けますんで、聴いてくださいね!
J-WAVEです!
今日は、KANA-BOONだぜ!
ギターロックだぜ!(そこ?ww)






フレッシュなバンドいくつかご紹介。
僕も知ったばかり だったりするバンドもいますので、
ライブ見たり、本人に会ったりしてないバンドもいます。

たとえばMELLOWSHiP
mellowshipprf
関西を拠点にしている。。。
本当にバンドは関西、元気だなぁ。
ラウドだけじゃなくて、パンクも、デジタルなアレンジも、、
新世代ミクスチャーって感じかな、表現的には。

いかがでしょうか。6月に新作が出るということで、
楽しみです。

そして、FABLED NUMBER。
6人組のダンスロックバンド。

こういうのは、テンポ感もいわゆるダンスロックなんですけど、
個人的には、ミディアムな曲がめちゃくちゃストライク。センスいーなー。
洋楽のダンスロックって、日本のよりちょっと遅いんですよね、多分(確証なしww)
その、ちょっとゆっくり目のやつが、めちゃくちゃいいんで、是非聞いてみてください。
新作、こちらも6月に出るそうです。たのしみだなぁ。

そして道産子ラウド、NOISEMAKER
noisemakerprf
熱いハートを持った札幌出身の4人組。

このMV見て思ったんですけど、
都会的な洗練されたサウンドや展開、もちろん
かっこいいんですけど、、大地が似合う、、、
音が広がった先に広がるのはビルではなく、

俺には大地が見えるんだよ・・・。

なんてね。
メロディも良いでしょ?これはオススメ。
6月から全国ツアーがあるので、行ってみて!
俺もどこかの日程合えばいいなぁ。行きたい。

道産子ラウド(⇦これ、勝手に言ってるんですみません)
に対抗して(対抗もしてないし、そもそも・・・)
「コシヒカリーモ」どうですか。
どうですかもこうですかもないんですけど、
新潟→コシヒカリ→スクリーモ→コシヒカリーモ!!!

ということで、ハイトーンボーカルと、ロートーンスクリームが交錯するラウドロックバンド、
a crowd of rebellion。
crowdofrebellion


6月に待望のアルバムリリース!!
ガツーン!!テンションも上がるし、なんかうちに秘めた
力がこみ上げてくるような・・・。お米の力!!
あれ、米の力といえば・・・えっと・・
uchikubikome
話題の打首獄門同好会。
好きです。ええ。

さて、5月を通り越して、6月にリリースやツアーがある話を
しましたが、、ほら、バイトするなら、今の内に
がっつりシフト入れとけばさ、6月の出費も乗り越えられると(笑)
その先にはフェスも待ってるしさ、ここから頑張って、働こう!
米食って、働こう!!
締めが全然違う言葉になるという予想外の放談ww

ちなみに今日は金曜日、夜12時30分から、
ラジオJ−WAVEでオススメのアーティストをガツンと紹介していきます!
radiko、という軽めの無料アプリで聴けますからね。
TOKYO REAL-EYES、是非聴いてください。
ラジオはこちら




 

いやー、更新してなかった・・・。
いかんいかん。

さて、新しい作品や新しいアーティスト、
続々とレコメンドしていきます。

まずは、ヒステリックパニック。
hispaniprf
ヒスパニ、ですね。(アーティスト写真やべーなww)
新曲、リリースになりました!
「シンデレラ・シンドローム」
hispanijkt1
この曲のためのアーティスト写真でしたか・・・。
変わらぬ、ラウドで情報量が多くて、アッパーで、
でもちょっと爽やかさも加わって。という
らしさ溢れまくりの新曲です。
ジェットコースターのような、おもちゃ箱ひっくり返したような、
めくるめく展開。ライブでの盛り上がりやテンションも相当なものです。
ぜひフェスで大暴れして欲しいですね。

そして、シンドローム、でハッとしました。

BURNOUT SYNDROMES
BurnoutSyndromes
大阪発3ピース。文学的な歌詞、そしてキャッチーなメロディ。
メジャーデビューシングル「FLY HIGH!!」
flyhighjkt
「ハイキュー!!セカンドシーズン」第2クールオープニングテーマ

だ、ということです。
歌声が僕はとても印象的で、口を大きく開けて滑舌よく歌う印象・・・。
言葉がその言葉の意味としてしっかり伝わる。
そんな感じがしてます。引き込まれますよね、聴いてるだけで。

そういえば、ギターロック界隈がなんかやっぱり盛り上がっていて、
あ、それは、ちょっと先延ばしにしよう。
あしたは、ラウドなバンドをいくつかご紹介。

乞うご期待!!




 

↑このページのトップへ