月別アーカイブ / 2017年02月

ファンクラブライブの、チケット抽選が
2/27(月)から始まりました。3/6(月)18:00までです


藤田麻衣子 ファンクラブライブ Vol.5 「FIRST COVER LIVE 〜My favorite songs〜」 


初めて、カバー曲でのライブをしてみます


<開催日程>
 ・4/28(金)東京:赤坂BLITZ (開場18時/開演19時)
 ・4/30(日)大阪:umeda AKASO (開場17時/開演17時30分)


<チケット受付(抽選)>
◯受付期間:2/27(月)12:00〜3/6(月)18:00 
※ファンクラブライブはファンクラブ会員様限定のライブとなります。

ぜひお越しください

ファンクラブサイトはこちら

https://fc.fujitamaiko.com/


ファンクラブのウェブラジオも、更新されました

 






  4月1日すみだトリフォニーホールでのオーケストラコンサートですが、ドレスコードはありませんので、服装はみなさんあまり悩まないでお越しくださいね





 さて、今日は数日前にレコーディングした楽曲のミックスチェックでした。コーラスやアレンジこだわってこだわって、楽しかったーみなさんに聴いてもらえるのはまだ少し先ですが、熱い楽曲ができたので楽しみにしていてください


そのあと、この2週間で作ったデモ音源たちを録りました。今日の家を出る前にギリギリでできあがった曲もあったりして、濃厚な一日でした。
{C85F073F-9370-4423-9317-B03E6C6BD4F9}



スマホやパソコン毎日すごく見ちゃうので、液晶見るのが続く時は、ほとんど度が弱めのメガネで過ごしてます。目の疲れから目を守る


今日はほんと眠くて目あいてなかったなー。
{E083F919-6775-47D5-908A-C69E7BC8557C}


デモ録りの日の前はいつも一夜漬けで大騒ぎですが、今回は三夜漬けに増やせた気が....  毎日少しずつはやってるのですが、追い詰められた時の一気に完成まで持っていける集中力はやはりすごいのでがんばれます。時計を見ては「やばいやばいやばい」って焦る焦る。独り言も増える増える。



2週間前と、その前にも数曲デモ音源を録ったのですが、なんかしっくりこなくて、悔し涙というか...こんなんじゃだめだ〜なんてなっては「やるしかない」ととにかく人と会って、いろんなものを取り込んで....ジタバタし続けていました。人の評価も大事だけど、まず自分でいい!って思いたいですよね。それが自己満でもね。


今日録ったものたちは、なんか、よかったんですよね。別にスタッフにもりもり褒められたわけでもないし、世に出さないといいも悪いもないんだけども、「これはこの人に伝えたい」とか、「形になったらこの人に届けたい」とか、伝えたい人の顔がちゃんと浮かんでいたのですよね。


 ちゃんと曲作りに向き合える時間が今持てていて、本当にありがたいです自分でテーマを決めたり、もらったり、お仕事で課題をいただいたりといくつかのテーマを掘っていくのですが、2月は「孤独」と「恋まっただなか」でした。全然違うテーマだから、それぞれ気持ちを入れ替えながら掘って、また全然違うものでも浮かべば書いて。


今しか書けないこと、今しか聞けない同世代の気持ち、今向き合いたいってあらためて思ったり。同世代向けのドラマとかコミックとか、見まくったら共感しすぎてつらいつらいんだけどまだまだ見漁ります。笑


3月はまた新たに向き合ってみようと思っているテーマがあって、インプット楽しんでしていきます。日々勉強だなぁと、苦しかった日の方が多くても、新しい発見がたくさんあったり、締切ギリギリで力が出たり、早く誰かに伝えたい歌が書けた時、嬉しくて本当に苦しみなんて飛んでいってしまうんですよねぇ。



とりあえず、今日は安心して寝よう。明日はもう締切じゃないと思うと、解放感





 明日3月1日(水)はテレビ東京系のカラオケバトルに出演します

9ヶ月ぶりに出演させていただきます。とってもいい曲を歌わせていただきますので、ぜひ見てくださいねよかったらテレビの前で応援もよろしくお願いします




 バークスの連載「藤田麻衣子の恋愛相談室」 case30〜コンプレックスはつきもの〜 が更新されました!お時間があるときに読んでくださいね。

引き続きお便りも募集中です





ではまた🌙


東京&大阪で、ファンクラブイベントが決定しました

 
 
藤田麻衣子 ファンクラブライブ Vol.5 「FIRST COVER LIVE 〜My favorite songs〜」 


<開催日程>
 ・4/28(金)東京:赤坂BLITZ (開場18時/開演19時)
 ・4/30(日)大阪:umeda AKASO (開場17時/開演17時30分)


<チケット受付(抽選)>
◯受付期間:2/27(月)12:00〜3/6(月)18:00 
※ファンクラブライブはファンクラブ会員様限定のライブとなります。

詳細はこちら https://fc.fujitamaiko.com/


 

 
 今回は、初めての試みで、カバー曲ばかりでライブしてみようと思います。弾き語りや、キーボード&ギターのサポートメンバーと一緒にお届けします。
 
 
今まで、ライブでカバー曲を歌うことがほとんどなかったのですが、今回は極端にカバー曲ばかりでやってみようかなぁと思いました。
 
 
10周年を迎えて、何か新しいことも挑戦してもいいんじゃないかなぁと、やっとストンと、思えたんですよね。心境の変化ですねみなさんの日常に重なるのはこんな歌かなぁと考えて選曲してみたり、影響を受けてきた楽曲を振り返って私自身も初心に返ったりしたいなぁ...なんて思っていたり....まだ内容は決めてないのですが、ファンクラブライブはいつもいろんなことに挑戦して楽しんでこれた場所だったので、みなさんと一緒に熱く楽しい時間を過ごせたらと思います。もちろん、誰も知らない歌ばかりになることはないので、安心して来てくださいね。知ってる歌がたくさん出てくると思いますみなさん年齢もさまざまですしね、いろんな歌ご用意しておきます。
 
 
 
リクエストをもらって...とかもいろいろ考えたのですが、長い音楽人生、これからまたそういったこともすることもあるかもしれないし、それはまた焦らなくてもいつかできるよなぁなんて思ったりして。今の私がこのタイミングでやっておきたいものを、やろうと決めました。ファンクラブライブだし...
 
 
「FIRST COVER LIVE 〜My favorite songs〜」 
 
 
My favorite things  私のお気に入り  を、タイトルに入れようと思いました。
 
 
「これいいでしょう?」
 
 
「こんなこと思ったんだけど、あなたはどう思う?」
 
 
そんな気持ちで、歌を書き始めたあの頃。
 
 
ただ、誰かと分かち合いたかっただけだったんですよね。
 
 
だからそんな気持ちで、初めてのカバー曲ライブを私はやってみたいです。
 
 
分かち合いに、来てもらえたら嬉しいな。
 
 
 
ファンクラブのみなさん、お待ちしています
 
 
 
 
 
 
 
 カメラマンの友達と公園で撮影しながらお散歩をしてきました。フィルムで撮るカメラらしくて、15枚しか撮れないって言うから、私も撮ってーって、いい場所探しながら歩いていろんな話したり、写真撮ったりランチしたり、リフレッシュできました
 
 
 
{901B93C1-23F5-4020-8CF4-6C86C07AAC09}
 
梅の花がきれいでしたー。
{44DA44E1-2707-44C7-B41D-F2F2B922A02A}
 
かおるちゃんありがとう。写真できたら見せてねー。
{11458CF8-0175-444A-ABE1-1C4BAC64A234}
 
 
 
 
 
 いろんな打合せがあったりして、私すぐあとからハラハラしちゃう性格なんですが、「なんかまずいこと言ったかなぁ」「失礼があったんじゃないかなぁ」とか、すぐ気にしちゃうのですよね...。場違いなこと言ったかなぁとか....。その時は、ただ楽しんでそこにいて思ったこと口にして、あとから心配しちゃうタイプですね。頭がいい人はきっとこうではないのだろう
 
 
どんな場所でも、自信満々に堂々ととできたらいいのになぁ。
 
 
これは、心配性ですね。
 
 
時々、友達とかに言っても、「わかるー!すごい考えちゃうー!」って言われると、ちょっとホッとしたりします。
 
 
と、気弱なくせに、夢を掴む系の話をしだすと、一人で熱弁してます。
 
 
 
ごはんしたり、お茶したり、ラインしたりして、会話するたびに心が動きます。
 
 
「もっと甘え上手になりなよー」←自分だってできないくせに言います。
 
 
「うんと、もっと早くから、目標を決めて本気になるんだよ」←自分だってできないくせに言います。
 
 
「大丈夫、大丈夫」←言いながら、自分にも言い聞かせてます。
 
 
 
友達と喋るとエネルギーが湧きます。
 
 
嬉しい話も、面白い話も、不安な話も、もどかしい話も、悔しい話も、心配な話も、「わかる、わかる」ががんばろうと思える力になります。
 
 
欲しいのは答えじゃなく、同感なんですよね
 
 
 
さてと、歌書くぞ。
 
 
 
ではまた!

 

藤田麻衣子ファンクラブサイトに新コンテンツ「MAGAZINE」できました。
ダウンロードでファンクラブ会報がご覧いただけます

大事なニュースも会報に載ってますので、ぜひチェックしてくださいね。また後日ブログでもお知らせするときに詳しく書きますね。



{1E436E74-CD19-4AE7-BCE3-768593548F09}


ファンクラブのweb radioの収録もしました。47都道府県ツアーのアンケート、48公演分全部読み終わりました♪みなさんたくさん書いてくださって、ありがとうございます。


{F04842B4-C17B-46A7-A832-509F7B19E368}




 最近、友達に会って話すたび熱くなります。お互いがんばろうって言い合ってバイバイして歩き出すたびに、話してよかったーって思います。熱い自分が帰ってきた感じがしてて、嬉しいです。


今月もなんだかんだ忙しく過ごしてて、撮った写真と言えば食べ物ばっかり。



パンケーキ食べたり、
{AFB5D168-6B4E-448A-8BB0-590203E8F5C0}

和食ランチ安くて充実してて嬉しかったり、
{38AC62CE-BBA2-457F-B03B-D9451B8FAB3D}

美容院で開いた雑誌にあったごはん作ったり、
{53132CCA-DF01-4632-A429-E0A9CF089EB5}


ごはんは、食べるたび幸せになります。1日3回は幸せになれてるってことですね。



ちゃんと遊んでる?


休日何したい?


そんなこと聞かれて考えたら、もう何年も、そんな日ないかもな。遊ぼうって、どうしたらいいかわからないから、答えられなくて。すべて仕事に繋がることしか、してないし、したいと思わない自分がいて衝撃ですお喋りの時間は、必ずメモっちゃうし。。


おいしいもの食べて、たくさん寝て、ドラマに本にコミック散らかして、毎日インプットしてて、どう見てもただの遊んでる人

だけど朝起きた瞬間から寝る直前まで、自分の中に何かを取り入れて、これだってものを生み出せないと自分を24時間責め続ける毎日。見えない何かにずっと縛られてます。

ごはん食べてるときも、どこにいてもスマホ読んでたりして、「もったいないですよ!!」って、ピラティスの先生にも言われて、そうだなーって。別に旅に出なくても、自分が見ようとさえすれば身近なところに感動はたくさんあるのですよね。

頭ではわかる。でもそんな簡単に感動はないから、また探し続けるのです。

1月よりは、2月のほうが心の動き方はいい感じ。



心の奥の奥と向き合って、見ないふりしてたものをしっかり見つめて、喜んだり楽しんだり落ち込んだり傷ついたりしてその動きをメモする。だからわざわざ淋しくなることばっかりする時もあって、ばかだなぁと思うんだけど、これ私の仕事なんだよなぁとしみじみ思ったりします。誰かに教えてもらった仕事の仕方ではないし、正解はないから、これでいいのかよくわからないまま、ただ10年こんな感じだからたぶんいいのだろうと...。常に心を動かして、誰かの言葉をメモして、まとまりなく集めてる言葉たちが、あるタイミングで必要になる瞬間が来て、「きたー!」ってかき集めて一つの形が生まれる。その時に思うのはいつも、「あの時あの人と話してよかった」「あの時あの場所に行っておいてよかった」なんですよね。

だから、あてもなく探しとこって思うのでした。



 外に出てメイクをする日が続きすぎると、寂しくなります。何も生めてない自分が。笑顔になればなるほど一人になると孤独になる時があります。

内にこもれて、作る自分になれてもまた違う種類の闘いがあって、やっぱり孤独なんだけど、でもすごく自分に戻れる気がします。

つまり、いつでも孤独なんだろうなぁと。でも、それは病んでるわけじゃなくて、それが普通なんだと思ってます。みんなそうなんだろうなぁと。



今、何を探してるのか自分でもわからないけど、その瞬間がないから、ずっと探してるんだろうなと。それが感じられないと、何の意味もない。お前は自由でいいなって、好きなもの買って好きなごはん食べて、自由でいいなって、自分で自分を責めてます。だからって昔はなかったそれらをもう手放したくないのも素直な気持ちだけど、大事なものはそんなものたちの中にはないのです。

写真、苦手で、活動の報告ならしたいけど、充実して見える写真ほどなんか寂しくて。たまにはオシャレな場所にも行きたい自分もいるにはいる。そういうのが大事なのもわかるけど、そこに心の奥にちゃんと沁みてくるものはあるのかなぁ。熱くなれる気持ちがほしくて、探してもなかなか見つからなくて。今そういう時期なだけかな。

何かを、見つけたいな。まだ気配はないけど、どんな場所にいてもどんな自分でいても、それがあれば本当に生き生きとできるんだろうと思うのです。



人に会おう。まだまだまだ会わないとー。



ではまたー。



↑このページのトップへ