Twitterの後に流行ると言われたVine
_var_mobile_Media_DCIM_105APPLE_IMG_5431.JPG
Twitterとの相性が良くて注目されていたが6秒の動画という縛りと他のSNSの動画サービスのバリエーションの広がりにより低迷した
続いて、テレビCMもやっているMixChannel
_var_mobile_Media_DCIM_105APPLE_IMG_5432.JPG
ツイン動画やライブ動画など10台の女子が見るものでYouTubeと世界観が違う!
_var_mobile_Media_DCIM_105APPLE_IMG_5433.JPG
また、スマホ縦動画に特化したサービスの登場
全身コーデなど縦型のコンテンツとして適している
_var_mobile_Media_DCIM_105APPLE_IMG_5434.JPG
SNSではInstagramのストーリー!!
これも縦型動画で写真も投稿でき動くコンテンツとなっている

_var_mobile_Media_DCIM_105APPLE_IMG_5435.JPG
360度動画や全方位パノラマ写真の登場!
より、臨場感がある動画に!
2015年にFacebookが対応出来るようになった!
また、アプリ本体でも360度写真の撮影と投稿が可能になった!
さらにLINE、YouTubeも対応するようになった!

_var_mobile_Media_DCIM_105APPLE_IMG_5436.JPG
Facebook、Twitter、LINEの3大ソーシャルメディアがネット生配信出来るようになった!

〜まとめ〜
知っているものから知らないものまで様々な動画と生配信にどのようなものがあるか分かった。私自身、Instagramのストーリー機能やライブ配信機能は使っているので誰でも手軽に出来る時代になったと実感出来た。また、360度動画はとても臨場感があって面白いと思った。ほとんどのSNSで360度動画が撮影出来るようになった事を知ったので活用して見たいと思った。

横田先生のHP
http://yokotashurin.com

横田先生が90分の講義を分かりやすく15分でまとめたYouTube
https://m.youtube.com/watch?v=XjwwsvHWuxo&t=5s