約5年前にスマホの普及により第2のYouTubeのブレイク!!今までパソコンで見ていた人がパソコンで見れなかった時間スマホで見るようになってアクセス数が急増した!
海外ではデジタルがテレビを追い抜いている!
日本では2018年に追い抜くよ予測されている!
YouTubeが誕生して約13年
ユーザーが急増して動画メディアが普及している!
そしてYouTubeにソーシャル機能としてグループチャットなど新機能の追加
また色々な動画の種類が出来た
(タイムラプス動画、スローモーション動画)
Instagramにも充実した動画機能が増えた
自動的に消える動画ができる事で手軽に利用される!
物事の過程をタイムラプス動画などの投稿が人気に!
元々広報担当や商品開発の人が伝えるものを社長自らが自社の商品やサービスを語るのは少ない→社長がプレゼンしている会社→成功している→伸びて来ている
また、ソーシャルメディアの影響が大きく、社長のカリスマ性や会社が透明化されている
〜まとめ〜
動画メディアの普及の背景が分かった。また、SNSなどの動画サービスや機能の向上により利用者が増えていくという事も分かった。実際に私の周りでもInstagramの動画機能を使っている人が多いので納得できた。そして、動画のもたらす効果が会社を成長させる力がある事も分かった。安心させることが出来る信頼性などから私も動画を上手く活用していきたい。
横田先生のHP
http://yokotashurin.com
横田先生が90分の講義を分かりやすく15分でまとめたYouTube
https://m.youtube.com/watch?v=gN8CgXPqvSE
http://yokotashurin.com
横田先生が90分の講義を分かりやすく15分でまとめたYouTube
https://m.youtube.com/watch?v=gN8CgXPqvSE