こんばんは。元気ですか?

 

今日はバレンタインですね!

 

甘いものがそんなに得意ではないのですが、何となくやっぱりチョコを食べてみたくなるyuiです。

皆さんは食べましたか?

 

そう。

空気コメント書きたいと思います。

 

久しぶりに聴いてみて、やっぱりビックリ。笑

何て破壊的なんだ。

私は何がやりたかったんだって。

 

でも、結局は葛藤し続けるものなのかなって。

この曲では特に「自由になりたーい‼︎」って言っているように聞こえる。

でも自由=不自由なんだな。

自由を意識すればする程、がんじがらめになっていく。不思議。

 

フラフラやる時も最初「意味のない事、自由、決めつけない」など自分なりにテーマを作っていたんですが、ことごとくいい意味で失敗しているように思う。

 

空気の歌詞を書き始めた時は、本当に意味のない事を書こうと意識したし、言葉に意味を持たせないように気をつけたつもりが、最後のサビで結局意味のある事を書いてしまった。

 

結局最後はこの世界の全てを知ったとしても嫌いにはなれない=愛しているという感じに。

 

曲作りの時もずっとしたかった変態な音楽を作りたいという想いがあったのだけど(たぶんフラフラメンバーはナチュラルでいい意味で変態)変態よりは真面目になっちゃってる感じもフラフラらしいのかなって。

変態を全力にやってくれるメンバー。笑

本当に感謝しかないです。

 

曲の雰囲気は結構古い時代のを参考にさせてもらったのだけど、変態に古いも新しいもないですもんね。

良い意味で新しく感じてもらえたら幸いです。

 

不自由の中に自由を見出した時が一番自由なのかも。

でもそれはほんとにほんとに一瞬だから、耐える時間が長く感じるんですね。きっと。

 

自分達(周りの協力してくださった方々も)で作ってみて感じたのは、自分、バンドを自由にするのも自分達、決めつけないようにするのも自分達。それが一番難しい。。。

 

エンジニアのuniさんが、君は頭のネジを一本くらい抜いた方がいいよと言われたのが印象に残っているな。

自分では感じた事がなかったけど、私は真面目すぎるらしい。そんな事は全然ないと思うのですが。。

バンドとして一枚目という事でピリピリしていたのもあると思うけど、最初の頃「とりあえずは一枚目は、私に任せてくれないか」と言った私についてきてくれたメンバー、尊敬します。携わってくれたスタッフの皆も感謝です。

 

何かアルバム全部をもうコメントしちゃったみたいな感じになっちゃったけど、まだまだ書いていきますっ!

 

とりあえず、今日はバレンタインデー‼︎皆さんにとって良い一日になりますように꒰✩˙˟˙✩꒱

 

 

yui