お知らせ

こんばんは。元気ですか?

 

今日はバレンタインですね!

 

甘いものがそんなに得意ではないのですが、何となくやっぱりチョコを食べてみたくなるyuiです。

皆さんは食べましたか?

 

そう。

空気コメント書きたいと思います。

 

久しぶりに聴いてみて、やっぱりビックリ。笑

何て破壊的なんだ。

私は何がやりたかったんだって。

 

でも、結局は葛藤し続けるものなのかなって。

この曲では特に「自由になりたーい‼︎」って言っているように聞こえる。

でも自由=不自由なんだな。

自由を意識すればする程、がんじがらめになっていく。不思議。

 

フラフラやる時も最初「意味のない事、自由、決めつけない」など自分なりにテーマを作っていたんですが、ことごとくいい意味で失敗しているように思う。

 

空気の歌詞を書き始めた時は、本当に意味のない事を書こうと意識したし、言葉に意味を持たせないように気をつけたつもりが、最後のサビで結局意味のある事を書いてしまった。

 

結局最後はこの世界の全てを知ったとしても嫌いにはなれない=愛しているという感じに。

 

曲作りの時もずっとしたかった変態な音楽を作りたいという想いがあったのだけど(たぶんフラフラメンバーはナチュラルでいい意味で変態)変態よりは真面目になっちゃってる感じもフラフラらしいのかなって。

変態を全力にやってくれるメンバー。笑

本当に感謝しかないです。

 

曲の雰囲気は結構古い時代のを参考にさせてもらったのだけど、変態に古いも新しいもないですもんね。

良い意味で新しく感じてもらえたら幸いです。

 

不自由の中に自由を見出した時が一番自由なのかも。

でもそれはほんとにほんとに一瞬だから、耐える時間が長く感じるんですね。きっと。

 

自分達(周りの協力してくださった方々も)で作ってみて感じたのは、自分、バンドを自由にするのも自分達、決めつけないようにするのも自分達。それが一番難しい。。。

 

エンジニアのuniさんが、君は頭のネジを一本くらい抜いた方がいいよと言われたのが印象に残っているな。

自分では感じた事がなかったけど、私は真面目すぎるらしい。そんな事は全然ないと思うのですが。。

バンドとして一枚目という事でピリピリしていたのもあると思うけど、最初の頃「とりあえずは一枚目は、私に任せてくれないか」と言った私についてきてくれたメンバー、尊敬します。携わってくれたスタッフの皆も感謝です。

 

何かアルバム全部をもうコメントしちゃったみたいな感じになっちゃったけど、まだまだ書いていきますっ!

 

とりあえず、今日はバレンタインデー‼︎皆さんにとって良い一日になりますように꒰✩˙˟˙✩꒱

 

 

yui

yuiです。

 

またさらに寒くなってますね〜(>_<)

体調は大丈夫ですか?

 

遅くなりましたが、神様コメントしたいと思います。

 

神様が出来るまでは実は割とアコースティックなものが多かった気がする。

それで振り幅として、ちょっとロックを意識した曲を作ろうと言ったような。

 

それで皆でロックな曲を作るモードで挑んで出来上がっていったな。

mura☆junがインパクトのあるイントロをくれた事でメロディもひっぱられたと思う。

 

最初はアコギ以外は弾かないと頑な(笑)だったらしいけど、この辺から弾きはじめたんじゃないかな。

 

皆全体的に攻撃的なというか元気な曲に仕上がって、アルバムの中ではなければならない曲になったから不思議だなぁ。

 

そこら辺から皆自由になってきてロックな曲も作りはじめました。

 

歌詞は、演奏が攻撃的だったから。笑

ちょっと歌詞もバランスをとるように内容が濃いものになりました。

普段なら目をつぶりたくなるような事をあえて歌詞にしてみました。

たまに自分で聞いても背筋がピンとしてしまいます。。

 

録音はたしかスタジオ一発録りしたけど、ドラムとベースの音はまた違うスタジオで録り直したんじゃなかったかな。

スタジオによってドラムは特に鳴りが変わるらしく、私とmura☆junで2人が演奏してるのを見てたのを覚える。

 

もともと機械音痴でエフェクターなどはかなりの感覚でやっていたんだけど、mafumafuに教えてもらいながら色んな音を発見。

神様くらいから活かされています♪

 

ではでは、次も皆に追いつけるように書こう(ーー;)

 

またです‼︎

 

 

 

yui

この曲はセッションではなく、

yuiちゃんが持って来てくれた曲です。

 

セッションで出来た曲と、

全く違う雰囲気で、とても気に入っています。

純粋にいいメロディーだなあと思える曲です。

 

聞かせてもらって、

すぐ演奏始めたんだけど…

いつのまにか変なパターンを叩き始めてしまい。

 

最初の変なドラムパターンは、

先輩でもある54-71というバンドで、

boboが叩いていたような感じのパターン。

 

空気に続き、2曲続いて、

他の人のドラムパターンを

拝借したのか?という感じなのですけど。

 

降りて来てしまったから、

しょうがないんです。

尊敬の意も込めてるんで、いいでしょ?

 

最初はすごいリズム取りにくかったと思うんだけど、

必死に耐えてくれて、ありがとう、yuiちゃん(笑)

 

mafumafuも書いてましたが、

最初の方で、スタジオにあった木の棒の音を

録音して鳴らしています。

怪しげな雰囲気いっぱい。

 

切なくて、美しいメロディーに対して、

変なアレンジという、

相反する感じが、やっぱり好きなんですよね。

 

sacchan 

↑このページのトップへ