こんにちは😃
夏真っ只中‼️エンジンチューニングや、ヘッドオーバーホールと、いろいろ忙しくやっている中
今回は、キャブクーパー全塗装で、錆びと格闘しています。
預かる時は、ドア周りの錆びが気になる為、全塗装と言う流れで、スタートしました。
ここまで、錆びていると気にならない人はいないと思います。
オーナーさんも、25年間の乗って来たから、綺麗にリセットしたいと言う思いだったので、何とかその想いに応えれるように、作業スタートしました。
先ずは、ドアスキンパネル交換です‼️
左ドアは、再生不可能の状態の為、中古ドアをパネル交換しました。
白色のドアが、中古ドアです‼️
パネルを付ける元の骨組が、ヤラレテいると、パネルを付けることが出来ないんですよね😭
念入りに、サビ点眼剤を塗ってパネルを取り付けました。
次は、こちらです。錆びているパネルをカットして
あっ‼️中まで結構錆びが回ってしまっていました。
穴が開くほどでは無かった為、錆びを削って錆び点眼剤で、何とか行けそうです。
ドナー車から、パネルを切り取り、鈑金しました。
コストを押さえる為に、頑張ってます!
ドア周りが終わったので、他に錆びは無いか点検してたら、ガソリンタンク側のトランク内に、錆び穴発見‼️
錆び具合を見てみると、まじか〜って!叫んでしまいました‼️😱😱😱
コレは!大変な事になってるので、オーナーさんに連絡しました。
オーナーさんも、思い出したようで、買ったばかりの時に、事故されて、鈑金してたらしい‼️
でも、コレはやっつけ仕事の程が‼️ヤバすぎです😭
テープを貼って、コーキングでごまかして、塗装してある感じでした。
タンク側なので、タンクを外さ無いとわからないので、今まで気づかなかったんですね‼️
ここまで来たので、オーナーさんも、直してあげたいとの事で、
トランク内と、バンパー下のパネル交換の作業スタートしました。
錆びているパネルをカットしてます!
まだまだ、続きます!