★ ディナーカロリー ★
最近、やっぱり「動画」も避けては通れない道だと思い、本腰を入れて勉強開始しました。
まだまだなクオリティですが、動画のほうが分かりやすい絵もあるので、まずは↑コチラを!

そんなわけで、動画を見てくれた前提で話しますが(笑)今回は東京駅の丸の内側にある地下改札を出てところに、8月末にオープンした「EATALY(イータリー)」へ突撃です!

以前にイタリアへ行ったとき、お土産を買うのに重宝したのがこの「イータリー」で…

今ではイタリアを中心に世界各国にあり、日本では日本橋店に続く2号店としてオープン。

日本橋店よりも丸の内店のほうが規模が大きいので、嬉しいことに商品の品揃えも良く…

イタリアから直輸入したオリーブオイル、生ハム、チーズなど、どれも欲しくなっちゃう。

【ピスタチオのクレープ(800円)】
そんな中、イートインスペースもあるので、イタリアならではのスイーツ・カンノーリと迷いながらも、クレープ好きとしてはピスタチオのクレープを攻めてみると、、もちもち生地にあま〜いピスタチオのソース! ただ、大きめサイズではあるものの、クレープでこの価格はエクスペンデブかな。

クレープじゃなくて、イタリアンジェラートを攻めておけば良かったと少し後悔しつつも…

併設されたレストランで太っていかねば、たんなるスイーツDEBUになってしまうと危機感。


【メニュー(クリックで拡大)】
オープンして間もないということもあり、意外にも行列ができていたので少し待ちつつ…

【モレッティ生ビール 200ml(500円)】
ボードに名前さえ書いておけば館内をうろついていていいので、それでしばし商品を物色。

【ゼッポリーネ(680円)】
名前が呼ばれたので、さっそくイタリアを代表するビール・モレッティを樽生でチョイスし…

ピザ生地を海苔とともに揚げたゼッポリをツマミにして、乾いたノドにうるおいチャージ!

【スパゲッティ ボッタルガ(1320円)】
ピザは薪ではなくガス窯だったので、ここではピザよりもパスタのほうが良いかなと察し…

数種類あるパスタメニューの中から、カラスミがふんだんにかけられたボッタルガを選び…

ここぞとばかりにバキュームすると、、カラスミならではの塩気と香りがガツンと到来!

麺はもう少し芯を残しても良いかなとは思いましたが、濃厚好きには良さげなパスタでした♪
まぁ、イタリアンレストランとして考えれば、東京には他にも良いお店はたくさんありますが、イタリア物産館として考えれば、これだけの品揃えがあるのは嬉しいところ。 ホームパーティーの差し入れや、贈り物や手土産など、イタリアに続いて日本でも活用しちゃいそうです★
▼ instagram投稿
=====コチラもお願いします!====
/ /
↑
*駅名入れるだけでオススメ店を自動返信
最近、やっぱり「動画」も避けては通れない道だと思い、本腰を入れて勉強開始しました。
まだまだなクオリティですが、動画のほうが分かりやすい絵もあるので、まずは↑コチラを!
そんなわけで、動画を見てくれた前提で話しますが(笑)今回は東京駅の丸の内側にある地下改札を出てところに、8月末にオープンした「EATALY(イータリー)」へ突撃です!
以前にイタリアへ行ったとき、お土産を買うのに重宝したのがこの「イータリー」で…
今ではイタリアを中心に世界各国にあり、日本では日本橋店に続く2号店としてオープン。
日本橋店よりも丸の内店のほうが規模が大きいので、嬉しいことに商品の品揃えも良く…
イタリアから直輸入したオリーブオイル、生ハム、チーズなど、どれも欲しくなっちゃう。
【ピスタチオのクレープ(800円)】
そんな中、イートインスペースもあるので、イタリアならではのスイーツ・カンノーリと迷いながらも、クレープ好きとしてはピスタチオのクレープを攻めてみると、、もちもち生地にあま〜いピスタチオのソース! ただ、大きめサイズではあるものの、クレープでこの価格はエクスペンデブかな。
クレープじゃなくて、イタリアンジェラートを攻めておけば良かったと少し後悔しつつも…
併設されたレストランで太っていかねば、たんなるスイーツDEBUになってしまうと危機感。
【メニュー(クリックで拡大)】
オープンして間もないということもあり、意外にも行列ができていたので少し待ちつつ…
【モレッティ生ビール 200ml(500円)】
ボードに名前さえ書いておけば館内をうろついていていいので、それでしばし商品を物色。
【ゼッポリーネ(680円)】
名前が呼ばれたので、さっそくイタリアを代表するビール・モレッティを樽生でチョイスし…
ピザ生地を海苔とともに揚げたゼッポリをツマミにして、乾いたノドにうるおいチャージ!
【スパゲッティ ボッタルガ(1320円)】
ピザは薪ではなくガス窯だったので、ここではピザよりもパスタのほうが良いかなと察し…
数種類あるパスタメニューの中から、カラスミがふんだんにかけられたボッタルガを選び…
ここぞとばかりにバキュームすると、、カラスミならではの塩気と香りがガツンと到来!
麺はもう少し芯を残しても良いかなとは思いましたが、濃厚好きには良さげなパスタでした♪
まぁ、イタリアンレストランとして考えれば、東京には他にも良いお店はたくさんありますが、イタリア物産館として考えれば、これだけの品揃えがあるのは嬉しいところ。 ホームパーティーの差し入れや、贈り物や手土産など、イタリアに続いて日本でも活用しちゃいそうです★
▼ instagram投稿
=====コチラもお願いします!====
/ /
↑
*駅名入れるだけでオススメ店を自動返信
コメント一覧
コメント一覧