★ ディナーカロリー ★
忘年会シーズンまっただ中ですが、皆さま、体のほうは順調に太れていますでしょうか?

【雪月コースメニュー(@8800円)*全メニューはHP参照】
この「いますでしょうか?」という日本語に、じつはいつも違和感を感じていますが、
それはさておき、今回はハードスケジュールな体をねぎらう優しい鍋料理もチャレンジ!

【季節野菜の盛り合わせ(コース内/1人分)】○
それは、銀座のトレシャスビル(ランチCPが凄い「サーラアマービレ」と同じビル)
に入っている中華料理「御膳房」の看板メニュー、その名も雲南キノコ鍋なるもの!

キノコ鍋はなにげに流行り始めていて、六本木「Shangri-La's secret」も人気ですが、
やはり森の恵みであるキノコの薬膳的な効果に、じょじょに注目が集まっているのか?

【上海蟹味噌の豆腐煮込み(コース内/1人分)】○
であればマリオのようにキノコで体を大きくしてみようと、DEBUが動きましたYO!

【豚角煮の雲南風味(コース内/1人分)】○
と、ここまでいっさい料理の説明をしていないことに、自分でも驚きを隠せませんが…

【雲南キノコ烏骨鶏火鍋(コース内/5人分)】◎
気づいたらメインのキノコ鍋、いや、正式名称では「雲南キノコ烏骨鶏火鍋」が登場。

これは、山伏茸、柳松茸、朱鷺色平茸、タモギ茸、柿ノ木茸、ポルチーニ、エリンギ、
アガリクス、といった8種類の稀少なキノコが集結し、それぞれが切磋琢磨するように…

ひとつの鍋の中でひしめき合って、ダシを出し尽くすという、これぞ鍋料理の醍醐味!

てんこ盛りのキノコオールスターズも、じっくりグツグツ煮立てればスープと一体化し…

鶏の中でも力強い烏骨鶏(ウコッケイ)の出汁とひとつになれば、、デブリシャス!
ひとくち飲んだだけで体中に優しさが浸みわたっていくような、洗練された慈悲深さ!

まるで漢方の薬膳で体が浄化されていくような、複合的な奥深さがそこにあります♪

2杯目は野菜もインすると、たっぷりスープを吸った冬瓜や、ホロッと崩れるカボチャ、
シャキシャキな白菜なども相まって、何杯でもイケてしまうほど体がすこぶる元気に!

【雲南特色点心(コース内/1人分)】○
しかし、お上品なお店なので、ひとり2杯しか食べられないのがなんとも心細いですが…

鍋後に出てきた点心には、シャキッと食感が楽しいおかひじきがたっぷりと入り、
餃子の聖地「蔓餃苑」でもおかひじき餃子が鉄板なほど、点心との相性はバツグン♪

【雑炊(コース内/1人分)】◎
そんな点心を食べている間にお店が作ってくれたのが、鍋の残ったスープを使った、
〆炭水化物メニューで、米線(米麺)を使ったラーメンか、または雑炊のチョイス。

ラーメンは担々麺タイプなども出来るようで、そちらに心を奪われそうになったものの、
お米ソムリエとして雑炊にしたら、これまたお米がスープを余すことなくオールキャッチ!

この雑炊を食べるためだけにキノコがあったと言っても、過言ではないほどの逸品です♪

【タピオカ杏仁豆腐(コース内/1人分)】◎
さいごは、ツブツブ感のあるタピオカ入りの杏仁豆腐にも、まったりと癒されながら…

騒ぎ放題な4〜6名用の個室で、キノコのように個性的な皆さんと忘年会できました♪
価格帯を考えるとエクスペンデブな気はしますが、美味しいものをちょこっとずつ、
キノコ鍋でデトックスしたいときに良いかも。しかし!DEBUはこのあともう1軒へ☆
【こんなときにココで太りたい!】
*キノコたっぷりな薬膳鍋で、森をモリモリ食べて元気つけたいとき。
(以前に「サーラアマービレ」後にコチラをハシゴしたランチ記事リンク)
====コチラもお願いします!====
/ /
「
「 」 」出版!
================== =
忘年会シーズンまっただ中ですが、皆さま、体のほうは順調に太れていますでしょうか?

【雪月コースメニュー(@8800円)*全メニューはHP参照】
この「いますでしょうか?」という日本語に、じつはいつも違和感を感じていますが、
それはさておき、今回はハードスケジュールな体をねぎらう優しい鍋料理もチャレンジ!

【季節野菜の盛り合わせ(コース内/1人分)】○
それは、銀座のトレシャスビル(ランチCPが凄い「サーラアマービレ」と同じビル)
に入っている中華料理「御膳房」の看板メニュー、その名も雲南キノコ鍋なるもの!

キノコ鍋はなにげに流行り始めていて、六本木「Shangri-La's secret」も人気ですが、
やはり森の恵みであるキノコの薬膳的な効果に、じょじょに注目が集まっているのか?

【上海蟹味噌の豆腐煮込み(コース内/1人分)】○
であればマリオのようにキノコで体を大きくしてみようと、DEBUが動きましたYO!

【豚角煮の雲南風味(コース内/1人分)】○
と、ここまでいっさい料理の説明をしていないことに、自分でも驚きを隠せませんが…

【雲南キノコ烏骨鶏火鍋(コース内/5人分)】◎
気づいたらメインのキノコ鍋、いや、正式名称では「雲南キノコ烏骨鶏火鍋」が登場。

これは、山伏茸、柳松茸、朱鷺色平茸、タモギ茸、柿ノ木茸、ポルチーニ、エリンギ、
アガリクス、といった8種類の稀少なキノコが集結し、それぞれが切磋琢磨するように…

ひとつの鍋の中でひしめき合って、ダシを出し尽くすという、これぞ鍋料理の醍醐味!

てんこ盛りのキノコオールスターズも、じっくりグツグツ煮立てればスープと一体化し…

鶏の中でも力強い烏骨鶏(ウコッケイ)の出汁とひとつになれば、、デブリシャス!
ひとくち飲んだだけで体中に優しさが浸みわたっていくような、洗練された慈悲深さ!

まるで漢方の薬膳で体が浄化されていくような、複合的な奥深さがそこにあります♪

2杯目は野菜もインすると、たっぷりスープを吸った冬瓜や、ホロッと崩れるカボチャ、
シャキシャキな白菜なども相まって、何杯でもイケてしまうほど体がすこぶる元気に!

【雲南特色点心(コース内/1人分)】○
しかし、お上品なお店なので、ひとり2杯しか食べられないのがなんとも心細いですが…

鍋後に出てきた点心には、シャキッと食感が楽しいおかひじきがたっぷりと入り、
餃子の聖地「蔓餃苑」でもおかひじき餃子が鉄板なほど、点心との相性はバツグン♪

【雑炊(コース内/1人分)】◎
そんな点心を食べている間にお店が作ってくれたのが、鍋の残ったスープを使った、
〆炭水化物メニューで、米線(米麺)を使ったラーメンか、または雑炊のチョイス。

ラーメンは担々麺タイプなども出来るようで、そちらに心を奪われそうになったものの、
お米ソムリエとして雑炊にしたら、これまたお米がスープを余すことなくオールキャッチ!

この雑炊を食べるためだけにキノコがあったと言っても、過言ではないほどの逸品です♪

【タピオカ杏仁豆腐(コース内/1人分)】◎
さいごは、ツブツブ感のあるタピオカ入りの杏仁豆腐にも、まったりと癒されながら…

騒ぎ放題な4〜6名用の個室で、キノコのように個性的な皆さんと忘年会できました♪
価格帯を考えるとエクスペンデブな気はしますが、美味しいものをちょこっとずつ、
キノコ鍋でデトックスしたいときに良いかも。しかし!DEBUはこのあともう1軒へ☆
【こんなときにココで太りたい!】
*キノコたっぷりな薬膳鍋で、森をモリモリ食べて元気つけたいとき。
(以前に「サーラアマービレ」後にコチラをハシゴしたランチ記事リンク)
====コチラもお願いします!====
/ /
「
「 」 」出版!
================== =
コメント一覧