月別アーカイブ / 2019年05月

★ ディナーカロリー ★

築地と鎌倉の人気中華「一凛」が、中華×スペイン料理のお店を、2週間前にオープン!

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8926.HEIC
場所は、日比谷のペニンシュラホテルの目の前で、日比谷・有楽町、銀座からも歩けます。

TWZCxUwcbj.jpg
_LeE7M1Beb.jpg
yJyq0hlwj6.jpg
【メニュー(クリックで拡大)】
中華とスペイン料理の「融合」との前評判だったので、ワクワクしながら行ってみましたが…

_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9206.JPG
【イチリンハナレのよだれ鶏(900円)】◎
先に結論をお話しすると、「融合」というよりも、美味しい中華料理とスペイン料理がそれぞれ「個別」に楽しめるというお店でした(笑)

_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9212.JPG
中華料理の「よだれ鶏」は、皮つきの柔らかい鶏肉が、たっぷりと白ごまが入って香りの良い、刺激的な麻辣ソースを、まるで真っ赤なドレスのように着込んだもの。 スペインの要素がない、ザ・中華料理ではありますが、そのソースの美味しさに中華としての実力を感じさせてくれます。

_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9226.JPG
【に つける餃子と山椒麺(600円)】○
鶏肉は2切れのみで小ポーションでしたが、残ったソースを有効活用するメニューがあり…

_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9231.JPG
大ぶりの焼き餃子を、このソースにドボンとつけると、むっちりした皮がソースと合わさり…

rtSORX7JkA.jpg
さらに、そのあとに山椒麺も入れて、まぜそばのようにして食べれば、まさに3段活用

_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9264.JPG
その3つの、どれもが美味しいことには間違いないんですが、ちょっと驚くような変化には欠けたかな。 残ったソースを使うので、基本的にはどれも味付けが同じになり、単調になりがちなイメージ。 たとえば「ふるめん@六本木一丁目」のイリュージョン担々麺のように、食べ進めるたびにどんどんと料理の顔色が変わっていくような、進化する楽しみがあると個人的にはうれしいかも。(ただ、さいごの麺には黒酢を足したような酸味が加わっていました)

_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9221.JPG
【イベリコハムトマトパン(1600円)】○
そして、学生時代によく食べていた、なつかしの「パンコントマテ」も新たな形で登場。

_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9217.JPG
自分で作るという趣向で、パンにトマトとニンニクを塗って、オリーブオイルを垂らし…

_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9222.JPG
さいごにイベリコ豚の生ハムをのせて完成というわけですが、薄切りにされた生ハムの塩気がパンをいざない、これはいくつでも食べたくなる! あいにくパンは小さいカットで4切れのみだったので、思わずパンだけおかわりしてしまったほど。

_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9242.JPG
【焼売(2個600円)】○
そんなスペイン・カタルーニャ地方の郷土料理を楽しんだあとは、中華にカムバック

_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9243.JPG
肉厚な焼売は、粗切りにされた肉の食感と、タマネギの優しい甘味が引き出されたもの。

_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9232.JPG
【アヒージョ パンつき(1500円)】◎
そして中華の気分に戻ったと思いきや、ここでまたスペインに旅立っちゃうわけです。

_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9237.JPG
そんなスペイン料理の代表格・アヒージョは、いわゆる一般的なタイプとは違っていて…

_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9240.JPG
海老を殻ごとすりつぶしたような、海老の芳しい香りがソースに凝縮! ソースにざらつきがあったので、おそらく桜海老かと思いますが、ソースを楽しむアヒージョだからこそのアレンジです。 たっぷり浸したくなるパンはアンティークから仕入れているもので、700円でパンのおかわりも可能。(アンティークでは同じパンが130円で売られていて自分もときどき購入しています。今回のお店とは関係ないけど、アンティークのチーズパンはほんと美味しいからオススメ。)

_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9255.JPG
【黒酢のカツサンド(1400円)】◎
そして、カツサンドは、中華の風がどことなく吹いていて、黒酢ソースで酢豚風に!

_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9261.JPG
ザクッと歯切れの良い豚肉は、甘い脂身つきで、粒々のマスタードとともに食感も演出。

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8931.HEIC
【本日のパエリア(全席自動提供)】◎
さらに、メニュー表には載っていないスペイン料理のパエリアは、できたタイミングで…

rI069JohLP.jpg
全席をまわってサーブするという、おすそわけシステムで、タイミングはお店のおまかせ。

_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9252.JPG
なので、ありつけるかどうは運次第ですが、今回の鶏パエリアは、鶏肉というよりも…

_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9253.JPG
鶏の旨味を存分に吸ったお米が素晴らしく、癒し系の味わいに、身も心もほっこりします♪

dIfRVWGn0J.jpg
【焼き飯(1300円)】◎
さいごは、中華の原点に立ち戻って、焼き飯という名のチャーハンを追カロリーしてみると…

_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9269.JPG
これが予想以上に美味しく、パラパラに仕上げられたお米が、肉や魚介などの具と合わさり…

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8935.HEIC
油や卵が架け橋となって、見事な一体感を作り上げているので、こりゃあデブリシャス!

普通にひとりでチャーハンだけ食べに行きたくなってしまうほど、中華料理としての底力を感じさせてくれました。 だからこそ、スペイン料理も美味しいものの、ふたつが「融合」してくれたらさらに嬉しいかな。(中華に和食のエッセンスを取り入れた「茶禅華@広尾」のように)

とは言え、まだオープン直後なので、中華の実力店なだけに、これからの進化が楽しみです☆


▼ 備考
・手前のバル席はアラカルト、奥のレストラン席はコースのみで、今回はアラカルトで。
・バル席はハイチェアーで座りづらい。(となりの背が低いおばあちゃんは、ほぼ立っていた)
・個室なし。禁煙。子連れは休日なら大丈夫そう。(お店と要相談)

▼ Instagram投稿
View this post on Instagram

中華×スペイン料理! 築地の人気中華「一凛」が手がけた、【TexturA(テクストゥーラ)】が、2週間前に日比谷でオープン🌟 中華とスパニッシュの融合との前評判だったので、ワクワクしながら行ってみたら、中華料理とスペイン料理をそれぞれ食べられるというお店だったよ(笑) ただ、スペインのアヒージョ、中華のよだれ鶏(+残りダレを使った餃子)や炒飯は、デブリシャスな美味しさ❣️ - #東京グルメ #日比谷グルメ #テクストゥーラ #TexturA #TokyoEats #個室なし #禁煙 #バル席はアラカルト #レストラン席はコースのみ #今回はアラカルト #ペニンシュラの横 #外国人に好かれそう ▼ エリア&ジャンル検索 #フォーリンデブ日比谷 #フォーリンデブ中華 #フォーリンデブスペイン料理

フォーリンデブはっしーさん(@fallindebu)がシェアした投稿 -



====================
 Instagram    Twitter   / Facebook /
 TikTok はじめました!←フォローしてね♡
securedownload
 ↑LINE公式アカウント          
*駅名入れるだけでオススメ店を自動返信
        
====================

関連ランキング:スペイン料理 | 日比谷駅有楽町駅銀座駅

 

★ ランチカロリー ★

最近はアサリやハマグリなどの貝から出汁をとったラーメンを、いろいろ見かけますが…

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8002.HEIC
こちらはなんと、金目鯛から出汁をとったという、まさかの「金目鯛ラーメン」を提供!

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8005.HEIC
それは新宿(西武新宿駅の近く)にある「鳳仙花(ほうせんか)」で、2018年にオープン。

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8234.JPG
【味玉らぁ麺(900円)】
ベーシックラーメンは800円ながら、味玉を追加して900円にした「味玉らぁ麺」は…

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8236.JPG
透き通った清湯タイプのスープが、見た目からして美しく、気品のあるビジュアルに。

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8242.JPG
そしてスープをひとくちすすると、、びっくり! 想像以上に金目鯛の存在感があり、正直、ここまでキンメダイキンメダイしているとは思っていなかったほど。 ふわっと鼻を抜けていく香りが心地良く、じんわりと舌をさす甘味とともに、口の中で清らかに広がっていきます。

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8245.JPG
全粒粉の麺は、そんなスープに香り負けせず、ちぢれているのでスープもリフトアップ。

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8247.JPG
低温調理のチャーシューは、炙ったガス臭さは少し気になったけれど、しっとりとなめらかな口当たりで、麺とともにスープを邪魔しない存在としてキャラ立ちしています。(色合いもピンクなので華やかに)

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8249.JPG
穂先メンマも、穂の部分がスープとしっかり絡み合ってくれて、統一感が図られていて…

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8250.JPG
味玉はもうちょっと半熟とろ〜り希望だったものの、刻みタマネギなどの脇役とともに…

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8010.HEIC
すべての具材とスープがひとつになるよう構成されている、バランスの良さを感じました♪

「金目鯛」と言えば、銀座には「はなたれ」という金目鯛専門店がありますが、おそらくそのお店も驚くだろう、金目鯛ラーメンの完成度。 きっと金目鯛のように目を大きくしてしまうことかと思います☆


▼ こんなときにココで太りたい!
ゴールデンウィークを、名前からしてゴールデンな金目鯛のラーメンで〆てみたいとき。

▼ Instagram投稿
View this post on Instagram

金目鯛ラーメン! そんなめずらしい一杯と出会えるのが、新宿に昨年オープンした【鳳仙花(ほうせんか)】というお店🌟 スープをひとくち飲んだら、「うわ!金目鯛や!」と言ってしまうほど、思った以上に金目鯛の存在感があり、透き通ったスープに香りと旨味が凝縮🙌✨ 全粒粉の麺、低温調理チャーシュー、穂先メンマなども入って800円(味玉は+100円)なので、飲んだあとにサクッと〆ラーメンしちゃっても良さげだね❣️ - #東京ラーメン #新宿ラーメン #鳳仙花 #Housenka #TokyoRamen #カウンター席のみ #完全禁煙 #金目鯛ラーメン #キンメダイ #めざすは #キンメダル ▼ エリア&ジャンル検索 #フォーリンデブ新宿 #フォーリンデブラーメン

フォーリンデブはっしーさん(@fallindebu)がシェアした投稿 -



====================
 Instagram    Twitter   / Facebook /
 TikTok はじめました!←フォローしてね♡
securedownload
 ↑LINE公式アカウント          
*駅名入れるだけでオススメ店を自動返信
        
====================

関連ランキング:ラーメン | 新宿西口駅西武新宿駅新宿駅

★ ディナーカロリー ★

赤坂には「豚バコ」という豚料理屋がありますが、こちらの店名もインパクトあり!

_var_mobile_Media_DCIM_116APPLE_IMG_6163.HEIC
それは小岩にある「豚小家(ぶたごや)」で、豚小屋ではなく豚小家なのがポイント。

OIaMnUcWkG.jpg
d39PwDyRHa.jpg
uh0j65mAgf.jpg
8yuYobaTqC.jpg
kGVtEGoDDx.jpg
_var_mobile_Media_DCIM_116APPLE_IMG_6170.HEIC
【メニュー(クリックで拡大)】
その名のとおり、豚料理専門店なわけですが、店内はお客さんでいっぱいなほどの人気店。

_var_mobile_Media_DCIM_116APPLE_IMG_6201.JPG
当日にふらっとひとりで行ったので、運良くカウンターに座れましたが、予約したほうがベターかな。 (なんで小岩でひとり?と思われたかもしれませんが、近くにある「サイフォン」というタイ料理で食べログ全国1位のお店でテレビのロケがあり、そこでもガッツリ食べたものの、もう少し太りたくなって自主的に追カロリー

nfz70WOIJs.jpg
【もつ煮込み(480円)】○
まず、10〜5月だけしか提供していないもつ煮込み(それ以外の期間はもつカレー)は…

KRmNUkQHPh.jpg
丼にたっぷりと盛られ、とろとろに乳化したスープの中には、煮込まれた豚モツがごろごろ。

NFVW4goQAt.jpg
じゃっかん臭みは気になったものの、この値段でこれだけのボリュームは食べごたえあり。

_var_mobile_Media_DCIM_116APPLE_IMG_6210.JPG
【豚喉ナンコツ唐揚げ(480円)】☆
そして、なにげにかなり気に入ったのが、この豚喉ナンコツ唐揚げで、ひと噛みすれば…

dKXk9AWWNI.jpg
コリコリと口の中で軽快に踊りだし、それでいて鮮度バツグンだからか、パツンとした歯切れの良さも。 揚げたてアツアツに、カレースパイスもまぶしてあるので、こりゃあお酒のお供として素晴らしい存在感を発揮してくれます!

_var_mobile_Media_DCIM_116APPLE_IMG_6216.JPG
【銘柄豚 3種盛り(880円)】◎
豚の串焼きは、イベリコ豚・あぐー豚・岩中豚が集結した、ブランド豚の3種盛りがあり…

TlTN3K6BNq.jpg
どれも遜色ない美味しさでしたが、やはりイベリコ豚は、まろやかな脂の甘味を楽しめます。

KxpJAAu2Z0.jpg
【黒豚チーズ(280円)】◎
そう、以前から力説しているとおり、「豚肉の美味しさは脂にあり」というのが持論で…

UnxuuJNdTx.jpg
黒豚も同様にキャラメルのようにコクのある脂が楽しめるので、クリームチーズをのせても、コクの相乗効果で、デブリシャス! 黒豚チーズを注文して出てきたときは、ただチーズのせただけかよ!と正直思いましたが(笑)逆にこのシンプルさは、豚肉に自信があるからこそなんだと気付いたのでした。

wpqN7Z58Nd.jpg
【れば(80円)/ かしら(120)】○○
豚モツ焼きは、1本80円〜というリーズナデブルな価格帯で、レバーとカシラを頼んだら…

kMstaXI1yw.jpg
レバーはちょっと火が通りすぎて固めだったものの、カシラは歯を押し返してくる弾力感。

f8y3ZbKg3u.jpg
【まるしろ(200円)】○
モツ焼きと言えば、シロ(大腸)は欠かせなく、そんなシロを開かないマルシロも発見。

iy8UrBCgIX.jpg
牛で言えばマルチョウにあたりますが、マルのまま焼くからこその、脂の爆発力です!

そんなこんなで「豚小家」にて、まるで豚の自分も実家に帰ったように、落ち着いて太れてしまった今回。 ロケで3軒ハシゴしたあとだったので、炭水化物までたどりつけなかったことを後悔しつつも、また次のタイミングで帰省したいと思います☆


▼ こんなときにココで太りたい!
6〜9月限定「もつカレー」も食べて、もつカレーさま(お疲れさま)です!と言いたいとき。

▼ Instagram投稿


====================
 Instagram    Twitter   / Facebook /
 TikTok はじめました!←フォローしてね♡
securedownload
 ↑LINE公式アカウント          
*駅名入れるだけでオススメ店を自動返信
        
====================

関連ランキング:焼きとん | 小岩駅京成小岩駅

↑このページのトップへ