月別アーカイブ / 2019年03月

★ ランチカロリー ★

オンザライサーのDEBUとしては、オンザライスのひとつである「丼もの」は愛する料理。

_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4256.HEIC
そんな中でも最近、お寿司屋さんがお昼に出している「ばらちらし」の丼にハマってます。

_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4652.JPG
【ばらちらし(2000円)】
そこで見つけてしまった掘り出し物が、表参道にある「すし昴(こう)」の一杯です!

_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4651.JPG
こちらは名店「すし匠」から独立した、由緒正しいお店で、夜に行くと2万円オーバー

_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4653.JPG
それが、ランチではなんと税込2000円でばらちらしを出していて、これはおトクです!

_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4657.JPG
内容は日替わりですが、今回はマグロ春子鯛アナゴアワビ、そしてイクラウニまで散りばめられて、、まさに春爛漫! 固めに炊かれた酢飯の上で、細かく刻まれた具材同士が手を取り合い、陽気な春へと誘ってくれます。

_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4258.HEIC
なにげにアナゴやアワビが良い仕事をしていて、甘いツメも塗られているので、それがよりいっそうごはんをススませてくれる存在に。 ランチとしては1000円オーバーはエクスペンデブではありますが、内容を考えればコスパ抜群かと思います♪

カウンター8席だけで、数量も限られてはいるものの、嬉しいことにランチも予約OK。 しかも、土日もランチ営業しているので、これは優雅なランチに良さげです。 ただ、量もお上品ではあるので(笑)このあとDEBUはもう1軒ハシゴしてしまったことを告白しちゃいます☆


▼ Instagram投稿
View this post on Instagram

春のバラチラシ! 表参道にある【すし昴(こう)】は、名店「すし匠」から独立した、格式高い寿司店🌟 夜は2万円オーバーながら、お昼だけ2000円のバラチラシを提供しているので、名店の味を気軽にチャレンジできちゃうね🙌✨ 内容は時季によって変わるけど、タイやタコ、アワビにアナゴ、そしてイクラやウニまで散りばめられて、これはおトク感ある💛 - #東京グルメ #表参道グルメ #すし昴 #SushiKou #TokyoEats #個室なし #カウンター8席のみ #土日もランチ提供 #しかも昼も予約できる #オシャレに太れる ▼ エリア&ジャンル検索 #フォーリンデブ表参道 #フォーリンデブ寿司 #フォーリンデブ丼もの

フォーリンデブはっしーさん(@fallindebu)がシェアした投稿 -



====================
 Instagram    Twitter   / Facebook /
 TikTok はじめました!←フォローしてね♡
securedownload
 ↑LINE公式アカウント          
*駅名入れるだけでオススメ店を自動返信
        
====================

関連ランキング:寿司 | 表参道駅

★ ランチカロリー ★

東銀座と言えば、歌舞伎座(かぶきざ)がありますが、良きグルメスポットでもあります。

_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4176.HEIC
歌舞伎座の裏には隠れた名店が多くあるので、カブキよりもデブキ(デブになる気)です!

_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4177.HEIC
今回発見したのは、そんな歌舞伎座横にある「Le Kochia(ル・コチア)」というビストロ。

_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4179.HEIC
テーブル席の2Fとカウンター席の3Fがあり、ランチは基本3Fのみで、2Fはコースを事前予約すれば使えるようです。 カウンターは6席だけで、後ろを通るのもやっとなので、DEBUにとってはかなり狭め(笑)

_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4178.HEIC
【メニュー(クリックで拡大)】
それでも、肩身ならぬ腹身が狭くなっても、食べに行きたくなるメニューがあるんです。

_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4498.JPG
【フレンチ牛丼(1200円)】
それがこちら! フレンチビストロが手がける牛丼、その名も「フレンチ牛丼」です!

_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4501.JPG
レアに仕上げられたローストビーフのような牛ステーキに、ドカンとのったフォアグラ!

_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4502.JPG
こんなにも大ぶりな、高級食材のフォアグラを使っているのに、1200円とは驚きです。

_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4506.JPG
牛ステーキは、しっとりなめらかで、口の中でほろりとほぐれるもの。 低温調理したサガリ(ハラミ)のような食感で、赤身感がありつつも柔らかさも楽しめます。

_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4503.JPG
そして肝心のフォアグラは、香ばしくソテーされていて、味付けごはんとも相性ばっちり!

_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4508.JPG
ひと噛みすれば、プリッとした弾力が歯を押しかえし、中から気品あふれる妖艶なエキスが。 安かろう悪かろうではなく、ちゃんとビストロとして自信を持って提供しているフォアグラがここにあります!

_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4181.HEIC
 夜はきっと良い値段を取られそうなフォアグラを、この価格で出せているのはコスパ良しです♪(ランチで1000円オーバーはエクスペンデブぎみだけど、フォアグラの満足感として)

_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4509.JPG
【しっ鶏サラダ(ラーメンセット内)】
とは言え、その味とともに、量もいたってお上品なので(笑)DEBUの胃袋は満たされず。

_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4512.JPG
なので、ランチのもうひとつの看板メニューである、「トリュフヌードル」も追カロリー!

_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4514.JPG
【トリュフヌードル(1800円)】
鶏むね肉のサラダをなぜか牛丼のあとに逆戻りして片付け、いざラーメンとご対面です。

_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4515.JPG
出てきた瞬間、ぶわっと顔を覆い尽くすほど、トリュフの鮮烈な香りにたじろぎますが…

_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4517.JPG
それもそのはず、スープには黒トリュフがたっぷり。(トリュフオイルも使っていそう)

NcBwBbE04m.jpg
スープはそんな香りを楽しみつつ、鶏と野菜の優しい味わいも、体中に広がっていきます♪

_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4520.JPG
麺はパスタで使うデュラムセモリナ粉も使っているからか、もっちりというよりはパキッとした食感で、スープを吸わない配慮がなされていますが、個人的な好みとしては、通常のラーメンに使う麺のほうが、上質なスープを吸ってくれて、スープとの一体感をより楽しめそうな気がするかな?(選べたら良いかも)

_var_mobile_Media_DCIM_114APPLE_IMG_4183.HEIC
スープの完成度は高いので、むしろ残ったスープにごはんを入れたくなりました(笑)

というわけで、フレンチ牛丼が1200円でコスパ良いとか言っておきながら、1800円のトリュフヌードルも食べてしまい、けっきょく昼から1人で3000円も使ってしまう結果に。 どちらか選ぶならフレンチ牛丼がオススメなので、次回はフレンチ牛丼を2杯食べたいと思います☆


▼ Instagram投稿
View this post on Instagram

フレンチ牛丼! そんな食欲そそる一皿をランチで提供しているのは、銀座にある【ル・コチア】というフレンチビストロ🌟 しっとりなめらかなローストビーフに加え、大ぶりで上質な高級フォアグラがドカンとのって、これで1200円はおトク感あるね😊✨ とは言え、量もお上品なので(笑)鶏スープがベースの「トリュフラーメン」も追カロリーしちゃった😂 - #東京グルメ #銀座グルメ #ルコチア #LeKochia #TokyoGourmet #個室なし #フレンチ牛丼 #トリュフラーメン #迷ったら両方 #だから太る ▼ エリア&ジャンル検索 #フォーリンデブ銀座 #フォーリンデブ丼もの #フォーリンデブラーメン

フォーリンデブはっしーさん(@fallindebu)がシェアした投稿 -



====================
 Instagram    Twitter   / Facebook /
 TikTok はじめました!←フォローしてね♡
securedownload
 ↑LINE公式アカウント          
*駅名入れるだけでオススメ店を自動返信
        
====================

関連ランキング:フレンチ | 東銀座駅築地駅銀座駅

★ ディナーカロリー ★

イタリア語で、神様からの慈悲深い贈り物を意味する言葉、それが「ジャンカルロ」。

_var_mobile_Media_DCIM_113APPLE_IMG_3553.HEIC
2017年7月に、六本木の飯倉片町の交差点近く(オーグルマンの横)にオープンしました。

mntjZTMxEr.jpg
zQtfN6EEm9.jpg
CsQka4lhjw.jpg
0Xi3OxNCnc.jpg
QnOgDVj46r.jpg
Ap6H9Mmper.jpg
【メニュー(クリックで拡大)】
こちらは、ナポリピッツァの世界大会で優勝した小曽根シェフが手がけているので…

_var_mobile_Media_DCIM_113APPLE_IMG_3766.JPG
【素焼きピッツァ(お通し)】
石窯焼きのナポリピッツァをメインとしながら、いろいろなイタリア料理も楽しめるお店。

2YzvKaeL1a.jpg
【ピテッロ トンナート(1580円)】◎
お通しから素焼きのピッツァを出すあたり、その生地にお店の自信がかいま見えますが…

CagGovz29V.jpg
そんなピッツァよりも先に、仔牛のハムにツナソースをかけたトンナートにいきなり感激!

_var_mobile_Media_DCIM_113APPLE_IMG_3774.JPG
クリーミーなツナソースが、しっとりなめらかな仔牛のハムを濃厚に包みこみ、そこにオリーブオイルとケッパーの香りが合わさってくる、見事な一体感です。 トンナートは、都立大学「カーリカリ」の西洋わさびをふりかけたものが一強だと思っていましたが、ここで新たなライバルが出現してしまったほど。

_var_mobile_Media_DCIM_113APPLE_IMG_3775.JPG
【マルゲリータ(1600円)】○
そしていきなりメインのピッツァに突入です。 頼むべきは、やはり王道のマルゲリータ!

_var_mobile_Media_DCIM_113APPLE_IMG_3778.JPG
世界チャンピオン・小曽根シェフは、姉妹店の恵比寿「エスクラッシコ」のほうにいるので、小曽根シェフが焼いてくれるわけではありませんが、ソースやチーズのバランスはさすが。 甘酸っぱいトマトの爽やかさ、とろけるチーズのコクが口いっぱいに広がります。(ただ、生地はちょっと水分が飛んでしまったような食感が気になるところ)

_var_mobile_Media_DCIM_113APPLE_IMG_3779.JPG
【ジャンカルロ(2500円)】◎
店名「ジャンカルロ」が名付けられた、いわゆる看板メニューのピッツァもあって…

_var_mobile_Media_DCIM_113APPLE_IMG_3782.JPG
こちらはイタリアンチャーシューのポルケッタに、水牛のモッツァレラ、そして半熟卵を合わせたもの。 仕上げにふりかけたトリュフオイルの香りがふわっと鼻を抜けていき、まさに六本木らしいオトナの遊び心あふれる一枚です!

_var_mobile_Media_DCIM_113APPLE_IMG_3784.JPG
【ミラノ風サフランリゾット(2250円)】◎
さらに炭水化物リレーは続きます。 ラストを飾るのはこちら、ミラノ風サフランリゾット!

_var_mobile_Media_DCIM_113APPLE_IMG_3785.JPG
イタリアのミラノ名物・オッソブーコが好きで、以前にミラノ万博のステージに出たとき、ここぞとばかりにミラノでオッソブーコを食べ歩きまくってオッソデブーコになりましたが、これはそれをお店なりにアレンジしたもの。

_var_mobile_Media_DCIM_113APPLE_IMG_3787.JPG
本来のオッソブーコは、チーズたっぷりのサフランリゾットに、肉がついた骨髄入りの骨(輪切り)を添えますが、こちらは肉をつけないかわりに、ドカンとでっかい骨髄入りの骨(縦切り)を添えたもの。 出てきたときにインパクトがあり、お客さんの前で骨髄をスプーンでかき出して、リゾットと混ぜ合わせてくれるので、目の前で料理が完成する楽しさがあります。

_var_mobile_Media_DCIM_113APPLE_IMG_3789.JPG
骨髄は脂身のようにも見えますが、旨味の塊なので、リゾットと合わせると深みが出て…

_var_mobile_Media_DCIM_113APPLE_IMG_3793.JPG
艶やかな旨味エキスがお米をしっかりコーティングするので、なんとも妖艶な美味しさです! 濃厚なチーズ感と、サフランの香りも相まって、これまたデブリシャス!(略して、これまたデブ)

ナポリピッツァも良いものの、なにげに前菜とシメに感激した夜でした。 次回は、姉妹店で世界チャンピオンの焼いたピッツァも攻めにいきたいと思います☆


▼ Instagram投稿
View this post on Instagram

骨つき肉ならぬ、骨つきリゾット! 六本木にある【ジャンカルロ東京】は、ナポリピッツァの世界チャンピオンに輝いた小曽根シェフがプロデュースしたお店🌟 小曽根さん本人は姉妹店(エスクラッシコ@恵比寿)にいるので不在だけど、水牛のモッツァレラチーズと豚のポルケッタを使った、トリュフ香るピッツァなどが楽しめるよ🙌✨ 〆は、ミラノのオッソブーコをアレンジした「ミラノ風サフランリゾット」で、コクのある牛骨髄をお米にたっぷり絡めて💛 - #東京グルメ #六本木グルメ #ジャンカルロ東京 #GiancarloTokyo #TokyoEats #個室なし #ナポリピッツァ #オッソブーコ #ミラノ風リゾット #炭水化物からの炭水化物 #略してTT ▼ エリア&ジャンル検索 #フォーリンデブ六本木 #フォーリンデブピザ #フォーリンデブイタリアン

フォーリンデブはっしーさん(@fallindebu)がシェアした投稿 -



====================
 Instagram    Twitter   / Facebook /
 TikTok はじめました!←フォローしてね♡
securedownload
 ↑LINE公式アカウント          
*駅名入れるだけでオススメ店を自動返信
        
====================

関連ランキング:ピザ | 六本木一丁目駅麻布十番駅神谷町駅

↑このページのトップへ