月別アーカイブ / 2018年03月

★ ディナーカロリー ★

地方の名店シリーズ」続きます!  「マイベストオブ ソフトクリーム」を食べたあとは…

_var_mobile_Media_DCIM_139APPLE_IMG_9026.HEIC
同じく北海道・天塩町にある「七福寿司」というお店に案内してもらえましたが…

_var_mobile_Media_DCIM_139APPLE_IMG_9067.JPG
【ひらめ刺身】
さすがは地元の人のオススメ店、ここの海鮮がどれもハイクオリティでビックリ!

_var_mobile_Media_DCIM_139APPLE_IMG_9066.JPG
【つぶ貝刺身】
恐縮ながら、齊藤さんたち地元の方々にご馳走になってしまったので、値段が分からず…

_var_mobile_Media_DCIM_139APPLE_IMG_9077.JPG
【タラバガニ】
なので感想もマシマシかもしれませんが、このカニのサイズは、嘘偽りありません!笑

fGUtowMovc.jpg
いやはや、今までの人生で一番大きいカニで、どうやら流氷とともにやってきたらしく…

_var_mobile_Media_DCIM_139APPLE_IMG_9143.JPG
この時期ならではの、そのような流氷ガニは、地元でもかなり貴重な海産物みたい。

_var_mobile_Media_DCIM_139APPLE_IMG_9146.JPG
それでいて、「でかかろう悪かろう」ではなく、しっかりと甘くて旨味が凝縮しているカニの身は、誰もが笑顔になってしまう美味しさ。 ほろりと口の中でカニの繊維がほどけていき、目をとじたくなるような心地よい風味が体中に広がっていきます♪

_var_mobile_Media_DCIM_139APPLE_IMG_9135.JPG
【シジミ汁】
そんなタラバガニは、天塩町のふるさと納税でも人気のようですが、さらに注目すべきは…

_var_mobile_Media_DCIM_139APPLE_IMG_9138.JPG
天塩町の「シジミ」で、まるでアサリのように、これまたでっかいサイズ! ぷりぷりな身もさることながら、そのシジミから出汁をとった潮汁の美味しさたるや…!ほっこりとする 癒しの味わいで、ひょっこりはんならぬ、ほっこりはん、になっちゃいます。

_var_mobile_Media_DCIM_139APPLE_IMG_9111.JPG
【カスベのはねの姿煮】
そして驚くべきは、東京ではほとんど見かけない、めずらしい魚介も食べられていて…

_var_mobile_Media_DCIM_139APPLE_IMG_9144.JPG
【サメガレイの握り寿司】
軟骨ごと食べられちゃうエイヒレの煮付けや、しっとりなめらかなサメガレイの握りに…

_var_mobile_Media_DCIM_139APPLE_IMG_9085.JPG
イクラとは違うけれど、ツブ感がしっかりとしたカスベ(エイ)の卵など、新しい発見も!

_var_mobile_Media_DCIM_139APPLE_IMG_9073.JPG
スジコやイクラなど、魚卵好きのDEBUとしては、これはもう興奮が暴走してしまい…

_var_mobile_Media_DCIM_139APPLE_IMG_9117.JPG
もちろん北海道であろうとも、白米に魚卵をOTR(=On The Rice)しちゃうよね♡

_var_mobile_Media_DCIM_139APPLE_IMG_9145.JPG
ぷっちん弾ける、煌びやかなイクラに、思わず自分の目も輝いたのは言うまでもありません。

_var_mobile_Media_DCIM_139APPLE_IMG_9134.JPG
これだけ美味しい魚卵がそろえば、きっと地元の人たちも「どうぞ魚卵(ご覧)ください」って言いたくなるはず(笑)←ツッコミどころ

この北海道・天塩町をはじめ、地方にはまだまだ知られざる隠れた食材がたくさんあるんだな、ということを改めて実感しつつ、そんな原石とも言える食材が、一流シェフによって磨かれてダイヤモンドになったイベントにも顔を出してきたので、それは次の記事でレポートしちゃいます☆


▼ こんなときにココで太りたい!
人生最大のカニなど、未知なる海産物と出会ってみたいとき。(食材希望あれば事前連絡)

▼ Instagram投稿


====================
 instagram    twitter   / facebook 
securedownload
 ↑LINE公式アカウント          
*駅名入れるだけでオススメ店を自動返信
        
====================

関連ランキング:寿司 | 苫前町その他

★ おやつカロリー ★

地方の名店シリーズ」続きます! みなさんは北海道の天塩町という、街をご存知ですか?

kYERwKJ8Fc.jpg
日本の最北端・稚内空港から車で1時間くらいのところにあり、人口はわずか3000人。 

_var_mobile_Media_DCIM_138APPLE_IMG_8909.HEIC
酪農と漁業が中心ですが、外務省から2年前にやってきた齊藤副町長の手腕で、今までなかった外への販路を新たに作ったことで魚介の売上を0円から6000万円に増やし、ふるさと納税の寄付金も250万円から4億円に増やしてしまったという、「地方創生」を語るうえで注目すべき街なんです!

_var_mobile_Media_DCIM_139APPLE_IMG_9024.HEIC
そんな齊藤副町長は、じつはDEBUと同い歳ながら、地方創生をバリバリと推進していて、そんな姿を前々からリスペクトしていたので、直接相談してみたところ、このたび天塩町を案内してもらえることになりました。 (というか、誰だと思っているんだ!? さいとうさんだぞ!笑)

j_XBQNucWd.jpg
せっかくなので、チーム「食べあるキング」でも行きたい人を募ったところ、左から、すずきBさん(バル担当)、田中里奈ちゃん(女子会グルメ担当)、大食い女王もえあず(デカ盛りグルメ担当)、はあちゅう(トレンドグルメ担当)、西村愛さん(旅グルメ担当)も一緒に行ってくれることになったので、食べあるキングの食材探求プロジェクトとして太ってきます!

白銀の世界の、北海道・天塩町にGO! まずは地方ならではのスナックのような、老舗の洋食店【あげいん】で、名物しじみラーメンを🌟 スープがスッと体にしみわたっていく優しい味わいで、アサリのように大きいしじみから、癒しのエキスがあふれまくりだよ😂✨ ちなみに、チーム「食べあるキング」の食材探求プロジェクトで、今回は天塩町の協力を得られたから、乳牛の牧場なども見学できるのが楽しみ🙌🙌 - #北海道 #天塩町 #稚内空港から車で約1時間 #あげいん #しじみラーメン #カツカレー #食べあるキング #食材探求プロジェクト #太れるツアー #ふとりっぷ

フォーリンデブはっしーさん(@fallindebu)がシェアした投稿 -


まずは、天塩町に着いたら、老舗「あげいん」で名物しじみラーメン&カレーを食べたあと…

_var_mobile_Media_DCIM_140APPLE_IMG_0092.JPG
この旅で一番行ってみたかった生産地&お店と言っても過言でない、コチラの場所にGO!

_var_mobile_Media_DCIM_138APPLE_IMG_8965.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_138APPLE_IMG_8964.JPG
それは、天塩町にある「宇野牧場」で、となりには「ウノカフェ」も併設しています。

_var_mobile_Media_DCIM_138APPLE_IMG_8955.JPG
ここの名物と言えば、全国的にも注目されている、その名も「トロケッテ・ウーノ」!

_var_mobile_Media_DCIM_138APPLE_IMG_8957.JPG
全国の名産品を集めた、農水省のフードアクションニッポンアワード2017において、全国100選にも選ばれた商品で、今までにない素晴らしい味わいを実現しています。

_var_mobile_Media_DCIM_138APPLE_IMG_8961.JPG
【トロケッテ・ウーノ(350円)】
まず、なにがすごいって、その牛乳の生産方法。 日本ではかなりめずらしい、24時間・完全放牧を実現していて、だからといってそのぶんたくさん牛乳が出るわけではないけれど、美味しさのほうを追求。 日本海の潮風を受けたミネラル豊富な牧草を、好きなときに好きなだけ食べることによって、ミルクが味わい深くなるんです。 さらに、加工場が牧場と併設していることで、いつでも新鮮なままで加工できるのもポイント。

_var_mobile_Media_DCIM_138APPLE_IMG_8963.JPG
味としては、飲むヨーグルトに近く、どっしりとした濃厚なコクがあるのに、サッとひいていく爽やかな引き際があり、濃厚なのにアッサリもしている口当たり。 以前に自宅で取り寄せて飲んだときにも感激しましたが、新感覚の美味しさです♪ (脂肪分は4.3%と高めだけど、牧草を食べて育った牛のミルクなので、そのぶんアッサリするみたい)

_var_mobile_Media_DCIM_138APPLE_IMG_8978.JPG
【牛乳豆腐(500円)】
もともと、酪農家の人たちが食べていた牛乳豆腐をイメージして開発したようですが…

_var_mobile_Media_DCIM_138APPLE_IMG_8979.JPG
そんな牛乳豆腐をお店では食べることができ、どことなくカッテージチーズ風の味わい!

_var_mobile_Media_DCIM_139APPLE_IMG_9052.JPG
【ソフトクリーム(450円)】
塩をつけて食べる牛乳豆腐もイイけれど、個人的に一番感動したのがソフトクリームで…

_var_mobile_Media_DCIM_138APPLE_IMG_8972.JPG
前述のこだわりまくった、完全放牧&牧草で育った乳牛のミルクを使っているので…

_var_mobile_Media_DCIM_139APPLE_IMG_9050.JPG
いわゆる乳臭さがまったくなく、この青空のように、爽やかさが体中を駆けめぐるもの♡ 決してクドさを感じさせない、上品な甘味があり、これは今まで食べたソフトクリームで一番美味しいかも!

_var_mobile_Media_DCIM_138APPLE_IMG_8915.JPG
雪の大地を歩きながら、ソフトクームを食べるという、青春ごっこもしちゃいました(笑)

_var_mobile_Media_DCIM_138APPLE_IMG_8987.HEIC
ちなみに、、店主の時間が空いているときは、なんと目の前に広がっている牧場で…

VrOCEErLGu.jpg
スノーモービルをやってくれることもあり、これはもう地方でしかできない特別な体験!

【動画(▶︎をクリック)】
↑の動画をぜひ見てもらいたいですが、めちゃめちゃ楽しすぎます。(さいごは大転倒)

h1Eg08LaWG.jpg
地方ということを言い訳にせず、むしろ地方だからこその、果敢なチャレンジによって…

9uQaO_aP3d.jpg
今までにない、新たな美味しさを追求されている姿に、DEBUの心とお腹も躍動しました。

そんなわけで、おやつのあとは、続いてのお店で「人生最大のカニ」も食べちゃいます☆


▼ こんなときにココで太りたい!
場所が遠いとか考えずに、「マイベストオブ ソフトクリーム」に出会ってみたいとき。

▼ Insgtagram投稿

雪国の地平線を見ながら、ソフトクリーム! #フードアクションニッポンアワード の全国100選にもえらばれた「トロケッテ ウーノ」は、北海道の天塩町【宇野牧場】が誇る名産品🌟 牧草だけを食べて完全放牧させた乳牛の乳製品なので、ヨーグルト、パンナコッタ、ソフトクリームまで、すべてが今までにない爽やかな濃厚感🙌🙌 しかも、直営の「ウノカフェ」では、もし店主の時間が空いていれば、楽しすぎるスノーモービルまで体験させてくれるよ😂😂 - #北海道 #天塩町 #宇野牧場 #ウノカフェ #トロケッテウーノ #絶品すぎて #お取り寄せ決定 #これは毎朝飲みたい #デブリシャスイーツ

フォーリンデブはっしーさん(@fallindebu)がシェアした投稿 -



====================
 instagram    twitter   / facebook 
securedownload
 ↑LINE公式アカウント          
*駅名入れるだけでオススメ店を自動返信
        
====================

関連ランキング:カフェ | 苫前町その他

★ ディナーカロリー ★

地方の名店シリーズ」続きます! 遠いけれど、ぜひ行ってもらいたいお店がこちら!

_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5829.HEIC
それは、熊本の山鹿市(熊本空港から車で30〜60分くらい)にある、「地どり庵 三蔵」。

_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5837.HEIC
山鹿温泉や平山温泉の近くなので、温泉旅行で行ってもらえたら、最高かと思います♪

_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5830.HEIC
hJbIrtYkBj.jpg
JABhFf0oqt.jpg
iV_FUryeW4.jpg
HkJbvQKCdP.jpg
wiqdlJcb2H.jpg
【メニュー(クリックで拡大)】
このあたりでは、新鮮な鶏肉が多く手に入り、鮮度が重要な鶏肉料理においては好立地。

_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5888.JPG
ここでは熊本が誇る地鶏「天草大王」を、天草の杉で作ったお箸で食べられます。

_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5893.JPG
【大王ささみ刺身(500円)】◎
天草大王と言えば、ラーメンで初めてミシュランの星を獲得した「Japanese Soba Noodles 蔦@巣鴨」がスープに使っている地鶏で、つまりはそれほどの名店も認めた美味しさということ。

_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5902.JPG
鮮度バツグンなので刺身でも食べられることができ、なめらかな口当たりのササミに加え…

_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5908.JPG
【大王たたき(800円)】◎
香ばしく皮を炙ったタタキなど、あの天草大王を生やレアで食べられる、この幸せ♪

_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5909.JPG
噛めば噛むほど肉の甘味が広がり、脂の融点が低いのか、ほどよく脂も口溶けしていきます。

_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5915.JPG
【大王レバ刺し(600円)】◎
レバーにいたっては、どことなく白味がかった、いわゆる「白レバー」になっていて…

_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5917.JPG
すべての切り口がピンッと立っているのは、まさに鮮度が良い証拠とも言えます。

_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5919.JPG
これを塩&ゴマ油につけて食べれば、、濃厚感が押し寄せ、デブリシャスまちがいなし!

_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5890.JPG
【大王もも肉(2000円)】☆
もちろん生だけじゃなく、焼きもあり。 というか、焼きがメインなので、大王もも肉を…

_var_mobile_Media_DCIM_136APPLE_IMG_6991.JPG
豪快に炭火でファイヤーしていくと、自身から滴り落ちた脂で煙があがり、燻製効果も!

【動画(▶︎ボタンをクリック)】
舞い上がる煙でじょじょに燻されていき、そうするために積み重ねて焼く必要があります。

_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5920.JPG
歯を押し返してくるほどの強い弾力感と、慈悲深い旨味があり、これぞ大王の名に偽りなし!

_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5904.JPG
【大王むね塩焼き(800円) / せせり塩焼き(350円)】◎◎
なにげにモモ肉がダントツに高価格だけど、それ以外はお手頃価格になっており…

_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5905.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5906.JPG
脂少なめのムネ肉や、個人的に大好きなセセリ(首肉)なども、おさえておきたいところ。

_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5927.JPG
【大王砂ずり塩焼き(650円)】◎
_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5928.JPG
この、見るからに鮮やかな赤色をした砂ずり(砂肝)も、鮮度の良さをうかがえるもので…

_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5933.JPG
ザク!ザク!とした心地良い歯切れの良さに、思わずお腹もリズミカルにダンシング♪

_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5931.JPG
【初恋トマト(350円)】◎
_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5938.JPG
【おばあちゃん手作り刺身こんにゃく(350円)】◎
みずみずしいトマトや、つるんとした手作り刺身こんにゃくが、350円なのも驚きながら…

_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5929.JPG
【自家製からすみ(300円)】◎
なにげに感激してしまったのが自家製カラスミで、ねっとりとした妖艶な旨味バクダン!

_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5930.JPG
これが300円なら、もはやお金がないときはこれだけツマみながら飲みたいほど(笑)

_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5935.JPG
【大王からあげ(900円)】☆
_var_mobile_Media_DCIM_136APPLE_IMG_6993.JPG
メニュー表に「これは反則です!」と書かれた唐揚げも、たしかに天草大王をぜいたくに唐揚げにしてしまうというのは反則技で、サクッとクリスピーな衣を突き破ると、ふっくらほわほわでジューシーな肉が顔を出し、思わず誰もが笑みをこぼしてしまいます。

_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5940.JPG
【大王むねタレ焼き(800円)】◎
お腹もふくらんできたので、いよいよ〆のフィナーレを飾るべく、タレ焼きを頼んだら…

_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5943.JPG
ここぞとばかりに白米も召集すると、、嬉しいことに、釜で炊いた熱々のごはんが登場!

_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5944.JPG
そう、このお店では、熊本県産のお米をその都度、炊きたての状態で提供しており…

_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5946.JPG
だからこそ、お茶碗に盛り付けてみると、お米がキラキラと光を放つほどの美しさ!

_var_mobile_Media_DCIM_136APPLE_IMG_6992.JPG
ここに、タレ焼きした天草大王をOTR(=On  The Rice)しちゃえば、もはや無敵!

_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5942.JPG
【朴葉味噌焼き(800円)】◎
タレ系が、脂少なめのムネ肉だけなのが惜しい(モモ肉もタレ焼きしたい)ものの…

_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5952.JPG
鶏肉のミンチを味噌と合わせた、朴葉味噌焼きなるものを発見したので、追カロリーして…

_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5953.JPG
さらには地元で採れた卵までぶっかけてみると、、これがもう、めっちゃデブリシャス、略して、めちゃデブな美味しさ! みずみずしい炊きたてごはんに、鶏と味噌の旨味がぎっしりと詰まった朴葉焼きが絶妙な相性で、生卵も絶妙な架け橋となって、ノドごし良く結びつけてくれます♪

_var_mobile_Media_DCIM_135APPLE_IMG_5955.JPG
いやはや、まさか熊本でこんな鶏焼肉の名店に出会えると思わず、興奮しちゃいました♡

ちなみに、、このお店も素晴らしかったですが、同じく山鹿市にある「ろばたやき山ろく」も超名店なので、もし鶏肉好きであれば、このふたつを攻めて、温泉でリフレッシュしちゃうことをオススメします☆


▼ こんなときにココで太りたい!
地方だからこそ鮮度バツグンの鶏肉を、炊きたてのごはんでオンザライスしまくりたいとき。

▼ Instagram投稿


====================
 instagram    twitter   / facebook 
securedownload
 ↑LINE公式アカウント          
*駅名入れるだけでオススメ店を自動返信
        
====================

関連ランキング:鳥料理 | 山鹿市その他

↑このページのトップへ