月別アーカイブ / 2017年09月

★ ディナーカロリー ★

人生では常に選択が求められ、どちらかに決められずに悩んでしまうことがあります。

_var_mobile_Media_DCIM_125APPLE_IMG_5694.JPG
きっとこのお店もそうなんだろうと、勝手に妄想してしまい、足を運んでしまいました。

_var_mobile_Media_DCIM_125APPLE_IMG_5901.JPG
そう、それは岡山県の岡山駅近くにある「あまい からい」という名の老舗ラーメン店。

_var_mobile_Media_DCIM_125APPLE_IMG_5903.JPG
【すじ&平天(120円×2)】
あまいの?からいの?どっちなの?と、誰もがツッコミたくなる気持ちを抱きますが…

_var_mobile_Media_DCIM_125APPLE_IMG_5904.JPG
それはさておき、ラーメンの前に食べる前菜的なおでんが、牛すじプリプリで美味!

_var_mobile_Media_DCIM_125APPLE_IMG_5905.JPG
【こま切れチャーシュー麺(820円)】
そして肝心のラーメンは、満席に近いほどの地元客が多く注文していたものをチェックし…

_var_mobile_Media_DCIM_125APPLE_IMG_5907.JPG
こま切れチャーシュー麺なるものをチョイスしてみたら、どっさりとチャーシューが!

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6121.JPG
こま切れという名のとおり、あえて細かくカットしていることで、敷き詰められています。

_var_mobile_Media_DCIM_125APPLE_IMG_5909.JPG
あまいの?からいの?どっちなの?と気になったスープは、、結論、、あまからい! そう人生には悩みはつきものですが、けっきょく「迷ったら両方」なんです。 どことなく尾道ラーメンから背脂を抜いたような味わいで、醤油ベースに豚骨のコクがプラス。 そしてどことなく魚介の香りも漂います。

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6120.JPG
麺はつるりと、しなやかなストレートタイプで、ズルズルッとバキュームしやすく…

_var_mobile_Media_DCIM_125APPLE_IMG_5911.JPG
ペースを考えることなく口に運べるチャーシューも、甘い脂身つきでしっかり美味しいので…

_var_mobile_Media_DCIM_125APPLE_IMG_5912.JPG
これはぜひチャーシューで麺をローリングしながら食べれば、肉汁までもがスープに♪

_var_mobile_Media_DCIM_125APPLE_IMG_5913.JPG
どうやら屋台から始まった創業60年以上の老舗らしく、あまいvsからいの戦いは終わりません。


_var_mobile_Media_DCIM_125APPLE_IMG_5921.JPG
ちなみに、、せっかく岡山県へ行ったので、日本最古の蔓牛(つるうし)と言われる…

_var_mobile_Media_DCIM_125APPLE_IMG_5914.JPG
千屋牛(ちやぎゅう)が食べられる、その名も「焼肉 千屋牛」にも突撃したところ…

_var_mobile_Media_DCIM_125APPLE_IMG_5918.JPG
さすがは系統牛の元祖と言われるだけあり、キメ細やかな融点の低い脂が魅力的で…

_var_mobile_Media_DCIM_125APPLE_IMG_5919.JPG
ヒレ肉は柔らかくも、しっかりと繊細な肉汁を蓄え、口の中でほどけて口熔けしていきます。

_var_mobile_Media_DCIM_125APPLE_IMG_5916.JPG
現地だからこそ、なかなか出回らない千屋牛ホルモンも充実していて、ハラミもデブリシャス!

_var_mobile_Media_DCIM_125APPLE_IMG_5706.JPG
そんな麺と肉を攻めてしまった岡山でしたが、じつはこれ、空き時間に自主的に攻めたもので…

sCVcEln4LF.jpg
本当の目的は、岡山県・香川県の山陽放送(TBS系)で放送される「フジッコタイム」という番組の収録で訪れたもの。 チーム「食べあるキング」の野菜担当・小谷あゆみさんと、桃太郎トマト×フジッコ塩昆布の新レシピに挑戦しているので、こちらのエリアの方はぜひ見てもらえると嬉しいです♡ (OAは、9/30土17:00〜17:15です!)

そんなわけで、この記事も台湾から更新していたりと、最近は遠征も多くなってきていますが、ワールドワイドに活動もお腹まわりも広げていきたいと思います☆


▼ instagram投稿


=====コチラもお願いします!====
 instagram    twitter   / facebook 
securedownload
 ↑LINE公式アカウント          
*駅名入れるだけでオススメ店を自動返信
        
====================

関連ランキング:ラーメン | 岡山駅岡山駅前駅西川緑道公園駅

★ ディナーカロリー ★

最近、やっぱり「動画」も避けては通れない道だと思い、本腰を入れて勉強開始しました。


まだまだなクオリティですが、動画のほうが分かりやすい絵もあるので、まずは↑コチラを!

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6706.JPG
そんなわけで、動画を見てくれた前提で話しますが(笑)今回は東京駅の丸の内側にある地下改札を出てところに、8月末にオープンした「EATALY(イータリー)」へ突撃です!

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6704.JPG
以前にイタリアへ行ったとき、お土産を買うのに重宝したのがこの「イータリー」で…

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6705.JPG
今ではイタリアを中心に世界各国にあり、日本では日本橋店に続く2号店としてオープン。

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6711.JPG
日本橋店よりも丸の内店のほうが規模が大きいので、嬉しいことに商品の品揃えも良く

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6712.JPG
イタリアから直輸入したオリーブオイル、生ハム、チーズなど、どれも欲しくなっちゃう。

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6714.JPG
【ピスタチオのクレープ(800円)】
そんな中、イートインスペースもあるので、イタリアならではのスイーツ・カンノーリと迷いながらも、クレープ好きとしてはピスタチオのクレープを攻めてみると、、もちもち生地にあま〜いピスタチオのソース! ただ、大きめサイズではあるものの、クレープでこの価格はエクスペンデブかな。

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6710.JPG
クレープじゃなくて、イタリアンジェラートを攻めておけば良かったと少し後悔しつつも…

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6707.JPG
併設されたレストランで太っていかねば、たんなるスイーツDEBUになってしまうと危機感。

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6717.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6718.JPG
【メニュー(クリックで拡大)】
オープンして間もないということもあり、意外にも行列ができていたので少し待ちつつ…

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6720.JPG
【モレッティ生ビール 200ml(500円)】
ボードに名前さえ書いておけば館内をうろついていていいので、それでしばし商品を物色。

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6721.JPG
【ゼッポリーネ(680円)】
名前が呼ばれたので、さっそくイタリアを代表するビール・モレッティを樽生でチョイスし…

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6722.JPG
ピザ生地を海苔とともに揚げたゼッポリをツマミにして、乾いたノドにうるおいチャージ!

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6723.JPG
【スパゲッティ ボッタルガ(1320円)】
ピザは薪ではなくガス窯だったので、ここではピザよりもパスタのほうが良いかなと察し…

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6725.JPG
数種類あるパスタメニューの中から、カラスミがふんだんにかけられたボッタルガを選び…

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6726.JPG
ここぞとばかりにバキュームすると、、カラスミならではの塩気と香りがガツンと到来! 

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6727.JPG
麺はもう少し芯を残しても良いかなとは思いましたが、濃厚好きには良さげなパスタでした♪

まぁ、イタリアンレストランとして考えれば、東京には他にも良いお店はたくさんありますが、イタリア物産館として考えれば、これだけの品揃えがあるのは嬉しいところ。 ホームパーティーの差し入れや、贈り物や手土産など、イタリアに続いて日本でも活用しちゃいそうです★


▼ instagram投稿

あの【EATALY】が丸の内に! 東京駅の地下を歩いてて発見し、思わず店員さんに「あのイタリアのイータリーですか?」というバカな質問をしてしまったのは、そう、わたしです🐽✨ 以前にイタリアでお土産選びに困らなかったほど重宝したのがこちら。 日本橋に続いて、さらに大きい国内2店舗目を8/30にオープンしたそうな🌟 イタリア直輸入の食料を物色しつつ、併設レストランでカラスミのパスタも攻めちゃう♡ - #丸の内 #EATALY #イータリー #イタリア物産館 #レストランはそれなり #食料品が素晴らしい #ギフトに使えそう

フォーリンデブはっしーさん(@fallindebu)がシェアした投稿 -



=====コチラもお願いします!====
 instagram    twitter   / facebook 
securedownload
 ↑LINE公式アカウント          
*駅名入れるだけでオススメ店を自動返信
        
====================

関連ランキング:イタリアン | 東京駅大手町駅二重橋前駅


★ ランチカロリー ★

ネットで情報を調べられる時代とは言え、ネットに載っているのは誰かが投稿した情報。

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6914.JPG
だからこそ、誰かが載せたネットだけの情報に頼りきらず、自分の足と腹で探すことも大事

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6915.JPG
なので、隠れたカロリーを求めて麻布十番の商店街を徘徊していると、気になる看板が。

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6917.JPG
吸い込まれるようにして入っていくと、ビルの5Fに「地鶏割烹 稲垣」なるお店を発見!

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6916.JPG
地鶏にこだわっているだけあり、ランチメニューは親子丼とチキンカレーの2種類だけで…

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6918.JPG
【親子丼(1000円)+大盛り(200円)】
丼モノの中でも特に親子丼を愛するDEBUとしては、すかさず親子丼の大盛りをチョイス!

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6920.JPG
大盛りと言うと、よくごはんだけ大盛りにされることが多い中、こちらは具材も増えるので…

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6922.JPG
出てきたときには、ごはんが見えないほどに艶やかにコーティングされた、美しき半熟卵

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6923.JPG
レンゲですくって口に運んでみると、、とろっとろでマイルドな卵に、プリッと存在感のある比内地鶏が隠れており、少し甘めの出汁とともにごはんとの一体感があり♪

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6925.JPG
つゆが多めなので、ごはんの下のほうにも浸みており、好みが分かれるかもしれないけれど…

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6926.JPG
個人的には、丼のゴールは「飲み物になること」だと思っているので、これは正解!

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6927.JPG
そう、これは決してボケているのではなく、飲み物と感じてしまうほど、具材とごはんの一体感があるということで、だからこそ両者の架け橋となる汁がイイ仕事しています。

親子丼としては満足できましたが、店主らしき人が常連さんとずっと話し込んでいて、さいごの挨拶もしてくれなかったので、麻布十番のビル5Fという場所柄、もしかしたら常連さんメインのお店なのかも? なので夜に足を運ぶのはためらいますが、ランチでサクッと親子丼をイッキ飲みするには良さそうです☆


▼ instagram投稿


=====コチラもお願いします!====
 instagram    twitter   / facebook 
securedownload
 ↑LINE公式アカウント          
*駅名入れるだけでオススメ店を自動返信
        
====================

関連ランキング:居酒屋 | 麻布十番駅赤羽橋駅六本木駅

↑このページのトップへ