月別アーカイブ / 2017年04月

★ ランチカロリー ★

東銀座の三原橋交差点近くにある「鮨正」は、銀座のシースーなのに使い勝手が良し。

_var_mobile_Media_DCIM_116APPLE_IMG_6411.JPG
それもそのはず、「うまい鮨勘」のリッチ業態で、都内で唯一営業している店舗らしく…

_var_mobile_Media_DCIM_116APPLE_IMG_6412.JPG
「うまい鮨勘」は、宮城の石巻で行った回転寿司は、かなり安くて美味しかった記憶。

_var_mobile_Media_DCIM_116APPLE_IMG_6414.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_116APPLE_IMG_6416.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_116APPLE_IMG_6415.JPG
【メニュー(クリックで拡大)】
なので突撃してみたら、ランチにしてはそれなりの価格帯だったものの、ここはザギン。

_var_mobile_Media_DCIM_116APPLE_IMG_6417.JPG
ランチセットを頼むと、お浸し・おから・漬け物・生姜などの小鉢4点がついてきて…

_var_mobile_Media_DCIM_116APPLE_IMG_6422.JPG
【おまかせ握り(3900円)】
それとともに、目当てのおまかせ握りも登場しちゃうわけですが、どどんと11貫!

_var_mobile_Media_DCIM_116APPLE_IMG_6424.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_116APPLE_IMG_6427.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_116APPLE_IMG_6428.JPG
ランチで4000円近くはなかなかの強気ですが、半個室もあって落ち着ける雰囲気に加え…

_var_mobile_Media_DCIM_116APPLE_IMG_6430.JPG
ランチでも1万円くらいかかる寿司屋が多い銀座ということを考えると、良心的かも。

_var_mobile_Media_DCIM_116APPLE_IMG_6432.JPG
どれもひとつひとつ丁寧な仕事がされていて、特に、脂がキメ細やかな中トロと、臭みがなく濃厚に口溶けするウニにうっとりんこ♪ 

_var_mobile_Media_DCIM_116APPLE_IMG_6418.JPG
【上ばらちらし(2500円)】
しかし! ちょっとボリューム的に物足りなかったDEBUは、ちらし寿司も追カロリーすると…

_var_mobile_Media_DCIM_116APPLE_IMG_6419.JPG
これがお寿司以上に正解で、細かく刻まれた具材が混ざり合い、食感がリズミカル!

_var_mobile_Media_DCIM_116APPLE_IMG_6420.JPG
次第にDEBUのお腹もビートとミートを刻みはじめ、イクラの弾けるプチプチ感を中心に…

_var_mobile_Media_DCIM_116APPLE_IMG_6438.JPG
生姜やキュウリのシャキシャキ感などが合わさり、ひとつになったときの一体感があり。

_var_mobile_Media_DCIM_116APPLE_IMG_6439.JPG
赤酢の酢飯もサッパリとしていて、粒立ちもいいので、丼モノとしてのお米の存在感もあり、なにげにハイレベルのちらし寿司! 具材のサイズを統一しているからこそ、口の中で心地良く踊りだします。

_var_mobile_Media_DCIM_116APPLE_IMG_6441.JPG
さいごは、セットでついてくる、あま〜い羊羹で余韻を上書きしながらフィニッシュ!

半個室で落ち着ける銀座の寿司屋はめずらしく、しかもお寿司だけじゃなく、ちらし寿司(海鮮丼)もあるのは嬉しいところ。 やっぱりオンザライサーとしては丼モノも攻めたくなってしまいます☆


▼ instagram投稿

イクラとウニの上ちらし寿司! 東銀座にある【鮨正】は、「うまい鮨勘」が都内で唯一展開しているリッチ業態なので、ちらし寿司まで豪華✨ キュウリやイカの食感も織り交ぜながら、ウニとイクラのゴールデンコンビが、赤酢のごはんをススませまくり😂 #東銀座 #鮨正 #ちらし寿司 #リッチな立地 ------- <English> Delux assortment sushi with salmon caviar and sea urchin! "Sushi Masa" is the only one high end sushi shop run by the franchised sushi restaurant 'Umai sushi Kan' and even their assortment sushi is gorgeous✨ With the textures of cucumber and squid, the golden combination of sea urchin and salmon caviar makes me eat vinegared rice non stop😂 #japan #tokyo #higashiginza #sushimasa #chirasizushi #yummy #foodpic #foodstagram

フォーリンデブはっしーさん(@fallindebu)がシェアした投稿 -



=====コチラもお願いします!====
 instagram    twitter   / facebook 
securedownload
 ↑LINE公式アカウント          
*駅名入れるだけでオススメ店を自動返信
        
====================

関連ランキング:寿司 | 東銀座駅築地市場駅銀座駅

★ ディナーカロリー ★

マイベスト・オブ・ラム肉と言えば、DEBUが肉本を出したときに出版パーティーをした…

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8118.JPG
「ワカヌイ」ですが、本店は麻布十番から東京タワー横に移転し、もともとあった場所には「ワカヌイ ラムチョップバー」という、ワカヌイのセカンドラインの姉妹店が1年半前にオープン。

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8121.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8119.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8120.JPG
【メニュー(クリックで拡大)】
本店には今も足とお腹を運んでいますが、姉妹店は未訪だったので、遅まきながら初突撃です!

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8122.JPG
【ワカヌイサラダ(600円)】○
_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8123.JPG
店内は以前のワカヌイと同じように広々としていながらも、照明は少し明るめでカジュアルな雰囲気。 まずはレタスとマッシュルームのワカヌイサラダで、ムダに体を削ってしまいながらも…

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8131.JPG
【NZ産 活グリーンマッセルのワイン蒸し 6P(1200円)】◎
_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8149.JPG
ここでさっそく登場するのは、でっかいグリーンマッセル貝のワイン蒸し。 エメラルドに光る貝殻は美しく、中にはぷるっぷるな身がかくれんぼ。 ワインで蒸されることにより、引き締まって旨味が凝縮し、さらに優雅な香りもまとっています♪

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8124.JPG
【NZ産キングサーモンの温燻製 エシャロットとトマト(800円×3)】◎
_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8125.JPG
そして、香りと言えば、こちらのキングサーモンの温燻製も忘れてはならず! グリーンマッセルと同様、ワカヌイから独立した「ラステイクス@広尾でもコレを食べて感激しましたが、歯ぐきだけで身がほどけていく柔らかさと、燻された香りがステキ。 高貴な脂もたっぷりと蓄えているので、キングサーモンがなぜキングなのかをしっかりと分からせてくれる美味しさです。

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8129.JPG
【イカのフリット アイオリソースとケイジャン(1050円)】△
いっぽう、揚げ物も食べたいDEBUはイカのフリットを頼んだものの、こちらはまぁ必要なく…

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8126.JPG
しかし、そんなことで気分もお腹も凹ませているほど、ヒマなヒマンではありません!

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8127.JPG
というわけで、1本ずつ×4種類から頼めるラムチョップを、ここぞとばかりに全制覇!

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8128.JPG
【ラムチョップグリル(1本420円)】○
ワカヌイ本店ではお通しで出てくるラムチョップと、同じものを使っているので肉質は良く…

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8130.JPG
【ラムチョップミラネーゼ(1本460円)】○
ベーシックタイプもあれば、このように香草パン粉でカリッと揚げたミラネーゼ風も。

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8133.JPG
【ラムチョップスクールフェアBBQ(1本440円)】◎
老若男女デブ、老人であろうと若者であろうと男女であろうとデブであろうと好き!

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8148.JPG
【ラムチョップオリエンタル(1本440円)】◎
そんなBBQ味もあれば、パクチーソースにつけるアジアンテイストなものもあります♪

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8150.JPG
【ラムラックのグリル フルサイズ(3500円)】☆
しかし、ラムチョップ1本ずつもイイけれど、やっぱりココでは塊サイズで食べたい!

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8151.JPG
そう、フルラックサイズで頼むと、骨が3本ずつくらいついた塊ごと食べることができ…

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8154.JPG
じっくりと塊焼きしたからこそ、ローズピンクに輝くレアめのラム肉が、なんともなめらかでみずみずしい味わいに! サッパリとしているのに、この肉汁感を楽しめるのは塊だからこそで、ここは恥ずかしがらずに骨を持ってカブりつき、デブりつくのが正解!

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8156.JPG
【ラムショートロインのグリル(2200円)】○
いやはや、ワカヌイ本店と同じ塊羊肉を食べられるだけで、じゅうぶんに価値があり…

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8157.JPG
薄切りに仕上げたタタキ風のショートロイングリルが、逆に物足りなく感じちゃうほど。

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8158.JPG
【牧草牛リブロースのグリル 350g(3200円)】◎
DEBUにとって塊肉とはロマンであり、肉においても「大は小を兼ねる」とは言ったもの。

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8159.JPG
なので、牧草牛のグリルも塊ごとオーダーしちゃったら、丹念に焼きあげてくれたのか時間はかかったけれど、素晴らしい火入れがなされた肉塊が登場しちゃったYO! いわゆるグラスフェッドビーフと呼ばれる牧草牛なので香りが良く、噛めば噛むほど赤身ならではの旨味がじゅわっと。 部位自体はリブロースで霜降りですが、牛自体が赤身なので、引き締まった肉汁も楽しめます。

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8155.JPG
【ジャスミンライスのハーブピラフ(600円)】◎
であれば、いかにオシャレなお店でも、そこはDEBUのルールが適用されてしまうので…

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8161.JPG
ここぞとばかりに、ハーブピラフを緊急招集して、OTR(=On The Rice)も発動!

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8153.JPG
【フライドポテト(600円)】○
さらに、ぶっといポテトで追い炭水化物しちゃえば、この大一番、寄り切りで勝ったり!

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8162.JPG
【NZ産マスカルポーネのティラミス(650円)】◎
肉を食べに来たはずが、なぜか相撲を取ってしまったものの、それだけ興奮した証です。

ワカヌイ本店に比べると、ちょっと洗練さは欠けるものの、セカンドラインだからこそ気軽に楽しめそう。 とは言え、使っているラム肉は同じなので、また羊不足に悩まされたら肉塊をカブりつきに来たいと思います☆ (*ただし羊肉は脂肪を燃焼させるLカルニチンが豊富なので、痩せちゃわないよう注意!)


▼ instagram投稿

やっぱりラム肉なら【ワカヌイ】でしょ! 以前にDEBUが「肉らしいほどうまい店」という本を出したときに、ココで貸切出版パーティーを開いたほど好きなお店😂 本店は東京タワー横に移転し、麻布十番のほうはラムチョップバーに。 でも、塊ごと焼きあげるラム肉の美味しさは、こちらも健在🌟 #麻布十番 #ワカヌイ #ラム肉 #骨ごと持って #カブりつき #デブりつき ------- <English> You can not think of any other place than "Wakanui" for lamb! This is the very place that I held a publishing party of my book 'Nikurashii hodo umai mise'😂 The main store moved to the neighbors of Tokyo tower and Azabu-juban restaurant turnsed to a lamb chop bar but the lamb grilled in block remains great as it was🌟 #japan #tokyo #azabujuban #wakanui #lambchop #grabbone #biteit #yummy #foodpic #foodstagram

フォーリンデブはっしーさん(@fallindebu)がシェアした投稿 -



=====コチラもお願いします!====
 instagram    twitter   / facebook 
securedownload
 ↑LINE公式アカウント          
*駅名入れるだけでオススメ店を自動返信
        
====================

関連ランキング:ダイニングバー | 麻布十番駅赤羽橋駅神谷町駅

★ ディナーカロリー ★

食べログの点数が低くても、それは知られてないだけだったりするので、まったく気にせず。

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8066.JPG
こちら浜松町(大門)と三田の間らへん、金杉橋の交差点にある「シーフードレストラン香港」も、隠れ家的なロケーションと、どこにでもありそうな店名(笑)なことから食べログの点数は高くありませんが、それでも中国飯店から独立しただけあって、ちゃんとした中華料理を楽しめます!

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8033.JPG
個室料がかからないので、円卓の個室をおさえつつ、@6480円のCコースをオーダー。

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8035.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8036.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8037.JPG
【ドリンクメニュー(クリックで拡大)】
フードメニューは写真を撮り忘れたので、ホームページを参照していただきたいですが…

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8038.JPG
【白穂乃香(864円)】
ドリンクはまずはビールから始めるべく、白穂乃香を。 高めだけど甘い香りがよろし♪

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8039.JPG
【五種前菜の盛り合わせ(コース内/1人分)】◎
_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8040.JPG
前菜の五種盛りは、チャーシューなどが並びますが、驚いのは中央のクラゲ! コリコリとした心地良い食感で、まったく臭みもなく、ネギ塩ソースの旨味も重なり合って食欲がそそられまくり。

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8041.JPG
もちろん、皮付き豚バラ肉のパリパリ焼きも、脂の甘さがじんわりと口の中に広がるもので、少ないポーションながらテンション上がるもの♪

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8042.JPG
【紹興酒 古越龍山エクストラスムーズ(ボトル3240円)】
そんな中華前菜を前にしたら、やっぱり紹興酒を合わせたくなりますが、ビールのエクストラコールドみたいな、紹興酒のエクストラスムーズというものがあり、気になってこれを頼んでみたら、、予想以上にスッキリ。 しかし、クセがあるタイプが好きなので、紹興酒好きには物足りないかも…。

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8043.JPG
【紹興酒 関帝陳年5年(ボトル2592円)】
【活き車海老の茹で特製ソース(コース内/1人分)】◎
ということで、ベーシック紹興酒も追加しちゃったYO! まさかの紹興酒グラスがひとり2杯ずつ並び、なぜかストイックに飲み比べる展開に(笑)

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8044.JPG
それでもこんな粋なツマミがあればダイジョーデブ! そう、活きた車海老をサッと茹であげてあり、殻を手でむくと中からは弾けんばかりのプリップリな身が。

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8045.JPG
ネギたっぷりのソースで香りもまとわせながら、口の中に放り込めば、弾力フルな車海老が暴れるように踊りだします♪

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8049.JPG
【小籠包(コース外/?円)】○
_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8050.JPG
どうやらこのCコースは、点心がシューマイのみのようなので、ここぞとばかりに…

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8051.JPG
点心好きとして小籠包もアラカルトで追カロリーすると、皮は少し厚めながらも、たっぷりと蓄えられたスープがぶわっと開放! ちゃんと出汁の煮こごりを入れているのが分かるほど、スープに旨味も感じます。

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8052.JPG
【特製フカヒレのスープ(コース内/1人分)】○
_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8053.JPG
中華の高級食材の定番・フカヒレ(サメのヒレ)は、つるっとパキッとした食感が楽しいものの、このスープにおいては蟹が存在感を発揮していたので、サルカニ合戦ならぬ、サメカニ合戦!

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8054.JPG
【白身魚と高菜のピリ辛蒸し(コース内/1人分)】◎
_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8055.JPG
白身魚の蒸しものは、脂がノッたカレイを使い、ほろりと口の中でほどけていくほどの柔らかさ! この脂をまとったタレも美味しく、白身魚の下に隠された木綿豆腐も、このタレだけでじゅうぶんなおツマミになります。

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8056.JPG
【和牛のオイスターソース(コース内/1人分)】○
_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8057.JPG
もちろん! 肉食DEBU的には肉料理が欠かせませんが、和牛をオイスター炒めした中華ならではの逸品は、濃厚なオイスターソースならではの旨味が前面に出ながらも、赤身肉だからこその肉々しさも共存! んもう、ごはん欲しくなっちゃうでしょ!

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8058.JPG
【季節野菜の炒め(コース内/1人分)】○
_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8059.JPG
まるで高ぶった心を落ち着かせるように、豆苗炒めでヘルシーに痩せちゃいながらも…

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8060.JPG
【蟹の玉子のせシューマイ(コース内/1人分)】○
_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8061.JPG
ひとくちサイズにもかかわらず、肉のゴロゴロ感とトビコのプチプチ感が楽しいシューマイと…

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8062.JPG
【海鮮入りXO醤チャーハン(コース内/1人分)】◎
_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8063.JPG
パラパラに仕上がった海鮮チャーハンを目の前にすれば、食欲もラストスパート! 一見、見た目はシンプルながらも、お米の一粒一粒をしっかりと強火の油でコーティングしているため旨味が逃げておらず、海老や玉子の食感も相まって、こりゃあデブリシャス♡

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8065.JPG
【杏仁豆腐(コース内/1人分)】○
海鮮チャーハン好きには、ぜひ食べてもらいたい、シンプルイズベストな一杯でした♪

というわけで、中国飯店から独立しただけあってオシャレ系の、雰囲気もボリュームも落ち着いているイメージでしたが、円卓での会食などに良さそう。駅から少し歩いて立地はそんなに良くないからこそ、こういった隠れ家がまだまだゴロゴロと眠っていそうです☆


▼ instagram投稿

これまた穴場を発見! 浜松町と田町の中間、金杉橋にある中華料理【香港】は、雑居ビルで分かりづらい入口や、どこでもありそうな大衆的な店名に反して(笑)ファッショナデブルなオシャンティー中華☺️ それもそのはず、どうやら中国飯店から独立したようで、実力はバッチリ! #浜松町 #大門 #田町 #香港 #ここはどこ ------- <English> I again found another unknown good restaurant! A restaurant in Kanasugi-bashi between Hamamatsu-cho and Tamachi "Hong Kong" serves fashina-DEBUl and sophisticated Chinese cuisine despite its hard-to-find entrance in the multi-tenant building and its rather ordinary name, lol☺️ Found that they derived from the Chugoku-hanten, no woner that they could present genuine dishes! #japan #tokyo #hamamatsucho #daimon #tamachi #hongkong #wherearewe #yummy #foodpic #foodstagram

フォーリンデブはっしーさん(@fallindebu)がシェアした投稿 -



=====コチラもお願いします!====
 instagram    twitter   / facebook 
securedownload
 ↑LINE公式アカウント          
*駅名入れるだけでオススメ店を自動返信
        
====================

関連ランキング:中華料理 | 浜松町駅芝公園駅大門駅

↑このページのトップへ