DEBUが活動しているチーム「食べあるキング」の食材探求プロジェクトで、今までに全国の津々浦々、いろいろな生産地を訪れましたが、、今回は宮崎県・都城(みやこのじょう)市さんの協力を得て、DEBUがもっとも興味のある食材「牛肉」の勉強(という名の爆食)をしてきました♪
なぜ都城なの?と思われる方もいるかもしれませんが、都城は牛肉・豚肉・鶏肉の産出額が日本一という、まさに肉の街! しかも、そんな大人気の肉を返礼品としたことも支持され、「ふるさと納税」の寄付金額も日本一(2016年は71億円)に輝いた、今もっとも注目すべき街のひとつ、と断言できるグルメシティ!
牛肉は宮崎牛として出荷されますが、この宮崎牛も全国的なブランドとしてスゴいんです。 なぜなら、5年に1度開催される「全国和牛能力共進会」(通称:和牛オリンピック)で、史上初の2連覇を達成中。 今年の9月にまた開催されるので、3連覇の期待がかかっているブランド牛でもあります。
そんな、とびっきりの牛肉がどのようにして作られているのか、その謎を解き明かすために肥育から繁殖まで一貫生産している「桜花牧場」さんに取材してきまして…
もちろん、素晴らしき牛肉をOTR(=On The Rice)しちゃったので、その模様はぜひ↓のコラムをご覧ください! 肉好きならぜひ読んでほしい、学んで!食べて!太れる!内容になっています(笑)
■都城市でNice to MEAT you!
https://furusato-miyakonojo.jp/totsugeki/detail.php?id=2770c4f845a699429cdccbdac29e6315
こうやって、ニッポンの生産者さんたちを応援したいのは、食好きのひとりとして、食への感謝の気持ち。 最近ブームの「ふるさと納税」を活用することで、こうやって東京と地方が結ばれることが嬉しく、さらにそういった食材や地方の魅力を知ることでより美味しく感じられるのも、DEBU冥利に尽きます☆