★ ディナーカロリー ★
なんだか工場見学の記事が続いて、、DEBUがめずらしくマジメに勉強してるじゃん!

と思ってしまった全国カロリーファンの皆さま、安心してください、ちゃんと太ってますよ(笑) もちろんここぞとばかりに北陸グルメも楽しんできたので、まずは夜に突撃した「旬味にしで」さんをアップ!






【メニュー(クリックで拡大)】
こちらは、白山市の中心部・松任駅(金沢駅から電車で12分)の近くにあり、北陸No.1グルメライターのあすかりんがオススメしてくれたので、これは食べる前から期待とお腹がふくらみます♪

【お通し】◎

お通しからイクラの醤油漬けが出てくるあたり、ワクワク感とプチプチ感が止まらず…

しかも、卵豆腐の下には、なんとカニの身が埋まっていて、上品な口当たりにうっとり。

【香箱蟹(2200円)】◎
そしてこの時期ならではの北陸の旬と言えば、香箱蟹(こうばこがに)も欠かせず…

贅沢にひとりひとつ注文しちゃうと、、奪い合うことなく、カニ味噌や卵まで独り占め!

この香箱蟹とは、ズワイガニのメスのことで、ちょうど解禁になったばかりの旬味なので…

小ぶりながらも、しっとり甘い身が口の中でほどけ、卵の内子と外子の食感もたまらず…

もはや日本酒ナシでは考えられないほど、香箱蟹と合わせると水のようにスイスイいけます♡

【輪島産 天然ブリ 背身(1100円)/腹身(1400円)】◎
昨年は氷見のブリは不作だったものの、今年は豊富に穫れて恵まれているらしく…

であれば、そんな旬のブリも食べ尽くそうと、背中とお腹の刺身を両方とも食べ比べ♪


やはりお腹側のほうが、たっぷりと脂がノっていますが、どちらもクドさのない、繊細な脂が旨味と融合しながら口の中をなめらかにサーフィンしてくれて、これは北陸の海だからこその、美味しさのビッグウェーブが到来!

【石川産 アオリイカ(800円)/ヒラメ昆布〆(1300円)】○○


むっちりとしたアオリイカ、昆布〆して熟成させたヒラメでも追カロリーしつつ…

【〆サバ(820円)】◎


サバ好きとしては〆サバも攻めると、心地良いサバならではの香りと旨味がサバイバル!

【能登産 カキフライ(680円)】◎
なぜか5個入りで680円という、ずいぶん他と比べるとリーズナデブルなカキフライは…

しっかりとふっくら丸みのある成長っぷりで、薄い衣の下にはミルキーなエキスもたっぷり♪

【はす蒸し(800円)】
れんこん(新婚)さんいらっしゃーい!と呼びつけてしまった、はす(れんこん)蒸しは…

芋餅のようにもっちりとしたお団子に、優しい餡がたっぷりかかり、、これは飲み物や!

【鱈親子鍋 2人前(700〜1000円×2)】◎
いちおう、テレビの鍋王決定戦で優勝して、初代鍋王の称号をいただいたからには…

ちゃんと鍋も制覇しておこうと頼んでみた、鱈の親子鍋は、そのネーミングのとおり…

鱈の白身(親)と白子(子)が贅沢にも両方とも入っていて、ほろりと柔らかい白身はもちろん、濃厚すぎて白子は旨味たっぷりプリン体バクダン! 押し寄せるクリーミーな美味しさに、んもうノックダウンされちゃいそうです♡

【自慢のビーフコロッケ 大(800円)】○
美味しいものを食べれば食べるほどと、なぜかお腹が空いてくるのがDEBUという生き物で…

このお店の名物のひとつらしい、ジャンボサイズのビーフコロッケもお腹におさめてみると…

手のひらと同じくらいジャンボなコロッケには、とろんとろんなジャガイモがたっぷり。

【自家製カニクリームコロッケ(750円)】◎
外カリッ&中トロッという、食感のコントラストが楽しく、カニクリームコロッケも…

同じ2段階の食感で楽しめるのはもちろん、これでもか!というくらいのカニカニ合戦!

【ゴボウ唐揚げ(580円)】○
素材をまるごと揚げてしまったゴボウ唐揚げは、シャキシャキとしたみずみずしさがあり…

【サツマイモの天ぷら(?円)】◎
いっぽう、店員さんからオススメされたサツマイモ天は、ホクホクとした甘味が詰まりまくり♪

サツマイモは密度があるだけに重くなったりしがちなところ、これは軽い仕上がりです。

【ゲソバター炒め(800円)】○
メニュー表に「バター」という文字がついていれば、いつも条件反射で注文してしまうので…

もちろんゲソバター炒めも頼んでみると、、プリプリなゲソに香ばしいバターが絡まり…

こりゃあ日本酒じゃなくてビールでしょ!と、なぜかこのタイミングで振り出しに戻る(笑)

【香箱ご飯の揚げおにぎり 和風あんかけ中華おこげ仕立て(900円)】◎
しかし、さすがに食べすぎて腹パンになってきたので、さいごの〆炭水化物として…

揚げおにぎりのあんかけを攻めると、カリッとムチッとした揚げおにぎりが、トロみのある出汁のきいた餡をふんだんに吸収して、まるでこれは中華のおこげのように料理としての一体感があります♪ 旬のキノコや、揚げゴボウを添えてあるのもイイ!

といった感じで、北陸の食材が豊富に揃うお店で、ここぞとばかりに食べ尽くしながら…

ちょうど里井真由美さんが誕生日を迎えたので、サプライズでお祝いプレートも♪

あまりに酔っぱらいすぎて、お店にプレートをお願いしていたのを忘れてましたが(笑)

会の終わりかけのナイスなタイミングで出してくれたので、結果良ければすべて良し!
金沢周辺だと、けっこう価格帯的にエクスペンデブな和食屋も多いですが、ちょっと白山の松任駅あたりまで足とお腹をのばせば、リーズナデブルに旬の食材に出会えるのは嬉しいところ。 こうやって旅先には美味しいものがまだまだ眠っているので、それだけ今後も太れそうな余地がありそうです☆
▼ instagram投稿
=====コチラもお願いします!====
/ /
↑
*駅名入れるだけでオススメ店を自動返信
なんだか工場見学の記事が続いて、、DEBUがめずらしくマジメに勉強してるじゃん!
と思ってしまった全国カロリーファンの皆さま、安心してください、ちゃんと太ってますよ(笑) もちろんここぞとばかりに北陸グルメも楽しんできたので、まずは夜に突撃した「旬味にしで」さんをアップ!
【メニュー(クリックで拡大)】
こちらは、白山市の中心部・松任駅(金沢駅から電車で12分)の近くにあり、北陸No.1グルメライターのあすかりんがオススメしてくれたので、これは食べる前から期待とお腹がふくらみます♪
【お通し】◎
お通しからイクラの醤油漬けが出てくるあたり、ワクワク感とプチプチ感が止まらず…
しかも、卵豆腐の下には、なんとカニの身が埋まっていて、上品な口当たりにうっとり。
【香箱蟹(2200円)】◎
そしてこの時期ならではの北陸の旬と言えば、香箱蟹(こうばこがに)も欠かせず…
贅沢にひとりひとつ注文しちゃうと、、奪い合うことなく、カニ味噌や卵まで独り占め!
この香箱蟹とは、ズワイガニのメスのことで、ちょうど解禁になったばかりの旬味なので…
小ぶりながらも、しっとり甘い身が口の中でほどけ、卵の内子と外子の食感もたまらず…
もはや日本酒ナシでは考えられないほど、香箱蟹と合わせると水のようにスイスイいけます♡
【輪島産 天然ブリ 背身(1100円)/腹身(1400円)】◎
昨年は氷見のブリは不作だったものの、今年は豊富に穫れて恵まれているらしく…
であれば、そんな旬のブリも食べ尽くそうと、背中とお腹の刺身を両方とも食べ比べ♪
やはりお腹側のほうが、たっぷりと脂がノっていますが、どちらもクドさのない、繊細な脂が旨味と融合しながら口の中をなめらかにサーフィンしてくれて、これは北陸の海だからこその、美味しさのビッグウェーブが到来!
【石川産 アオリイカ(800円)/ヒラメ昆布〆(1300円)】○○
むっちりとしたアオリイカ、昆布〆して熟成させたヒラメでも追カロリーしつつ…
【〆サバ(820円)】◎
サバ好きとしては〆サバも攻めると、心地良いサバならではの香りと旨味がサバイバル!
【能登産 カキフライ(680円)】◎
なぜか5個入りで680円という、ずいぶん他と比べるとリーズナデブルなカキフライは…
しっかりとふっくら丸みのある成長っぷりで、薄い衣の下にはミルキーなエキスもたっぷり♪
【はす蒸し(800円)】
れんこん(新婚)さんいらっしゃーい!と呼びつけてしまった、はす(れんこん)蒸しは…
芋餅のようにもっちりとしたお団子に、優しい餡がたっぷりかかり、、これは飲み物や!
【鱈親子鍋 2人前(700〜1000円×2)】◎
いちおう、テレビの鍋王決定戦で優勝して、初代鍋王の称号をいただいたからには…
ちゃんと鍋も制覇しておこうと頼んでみた、鱈の親子鍋は、そのネーミングのとおり…
鱈の白身(親)と白子(子)が贅沢にも両方とも入っていて、ほろりと柔らかい白身はもちろん、濃厚すぎて白子は旨味たっぷりプリン体バクダン! 押し寄せるクリーミーな美味しさに、んもうノックダウンされちゃいそうです♡
【自慢のビーフコロッケ 大(800円)】○
美味しいものを食べれば食べるほどと、なぜかお腹が空いてくるのがDEBUという生き物で…
このお店の名物のひとつらしい、ジャンボサイズのビーフコロッケもお腹におさめてみると…
手のひらと同じくらいジャンボなコロッケには、とろんとろんなジャガイモがたっぷり。
【自家製カニクリームコロッケ(750円)】◎
外カリッ&中トロッという、食感のコントラストが楽しく、カニクリームコロッケも…
同じ2段階の食感で楽しめるのはもちろん、これでもか!というくらいのカニカニ合戦!
【ゴボウ唐揚げ(580円)】○
素材をまるごと揚げてしまったゴボウ唐揚げは、シャキシャキとしたみずみずしさがあり…
【サツマイモの天ぷら(?円)】◎
いっぽう、店員さんからオススメされたサツマイモ天は、ホクホクとした甘味が詰まりまくり♪
サツマイモは密度があるだけに重くなったりしがちなところ、これは軽い仕上がりです。
【ゲソバター炒め(800円)】○
メニュー表に「バター」という文字がついていれば、いつも条件反射で注文してしまうので…
もちろんゲソバター炒めも頼んでみると、、プリプリなゲソに香ばしいバターが絡まり…
こりゃあ日本酒じゃなくてビールでしょ!と、なぜかこのタイミングで振り出しに戻る(笑)
【香箱ご飯の揚げおにぎり 和風あんかけ中華おこげ仕立て(900円)】◎
しかし、さすがに食べすぎて腹パンになってきたので、さいごの〆炭水化物として…
揚げおにぎりのあんかけを攻めると、カリッとムチッとした揚げおにぎりが、トロみのある出汁のきいた餡をふんだんに吸収して、まるでこれは中華のおこげのように料理としての一体感があります♪ 旬のキノコや、揚げゴボウを添えてあるのもイイ!
といった感じで、北陸の食材が豊富に揃うお店で、ここぞとばかりに食べ尽くしながら…
ちょうど里井真由美さんが誕生日を迎えたので、サプライズでお祝いプレートも♪
あまりに酔っぱらいすぎて、お店にプレートをお願いしていたのを忘れてましたが(笑)
会の終わりかけのナイスなタイミングで出してくれたので、結果良ければすべて良し!
金沢周辺だと、けっこう価格帯的にエクスペンデブな和食屋も多いですが、ちょっと白山の松任駅あたりまで足とお腹をのばせば、リーズナデブルに旬の食材に出会えるのは嬉しいところ。 こうやって旅先には美味しいものがまだまだ眠っているので、それだけ今後も太れそうな余地がありそうです☆
▼ instagram投稿
=====コチラもお願いします!====
/ /
↑
*駅名入れるだけでオススメ店を自動返信
====================