月別アーカイブ / 2016年08月

★ ディナーカロリー ★

オンザライスがライフワーク、いや、ライスワークのDEBUにとって、丼は愛すべき料理。

IMG_3813
なぜなら丼モノはもともとオンザライスされている料理で、究極系のひとつとも言え、
さらにそんな丼の中でも「親子丼」は、ごはんとの一体感がより演出された大好きな一杯!

IMG_3782
IMG_3781IMG_3780
IMG_3783IMG_3784
【メニュー(クリックで拡大)】
なので、親子丼が美味しそうなお店はとりあえず全部突撃して太ってくるようにしていて…

IMG_3785
この日は、神楽坂にも店舗がある、丸の内KITTE内の親子丼が美味しいらしいお店へGO!

IMG_3786
【燻りがっこクリームチーズ(518円)】○
その名も「比内地鶏生産責任者の店 本家あべや」という、長すぎる店名で一目瞭然のとおり、
比内地鶏の生産者・あべさんから良質な地鶏を取り寄せているお店なので、肉質はもちろん…

IMG_3787
生産エリアである秋田県の食材を多く取り揃えているので、秋田名産のでぶりがっこも!
あ、いや、いぶりがっこでしたが、相性良いクリームチーズ入りなのでお酒のツマミに♪

IMG_3788IMG_3789
IMG_3790IMG_3791
IMG_3793IMG_3795
【レバー串(378円)/砂肝串(378円)/ソリレス串(432円)】◎○△
さらに比内地鶏の焼鳥もあり、1本1本は高級焼鳥屋に匹敵するくらいの価格ながら、
レバーはナットクの美味しさで、トロンとレアめに焼き上げられた火入れにうっとり。
(逆に言えば、砂肝は少し塩分過多で、ソリレスはみずみずしさを失っていたかな)

IMG_3797
【極上親子丼(1600円)】◎
とは言え、メインは親子丼なので、すべてはこれをイッキ飲みするための準備体操です!

IMG_3800
ランチでも食べられる親子丼は、ディナーでも単品注文でき、通常版と極上版の2種類。

IMG_3804
極上親子丼のほうにすると、炭火焼きされた鶏モモ肉(5ピース)と卵黄が追加でオン!
さすがは比内地鶏で、噛みしめると歯を押し返してくる力強い弾力感が主張してきます。

IMG_3806
卵とともにとじているダシにも、チキンと、いやキチンと鶏の旨味を感じさせてくれて…

IMG_3807
トロトロな半熟タイプに仕上げてくれていることに加えて、中央の卵黄を崩してみれば…

IMG_3809
お米とお米の間を、ダシと卵黄がすべてスキマスイッチしてくれるという、この一体感!

IMG_3810
汁気も多いので、ごはんを飲み物のようにゴックンゴックンしたい人にオススメです♡

IMG_3812
秋田名物のきりたんぽ鍋も気になるところですが、また来たら親子丼を頼んでしまいそう。

肉とごはんのオンザライスが好きな人にとって、やっぱり親子丼は特別な食べ物でした☆


【こんなときにココで太りたい!】
*秋田名産・比内地鶏のパワーをノドごしで感じてみたいとき。

【追記メモ】
*店内はカウンター席もあるけれど、テーブル席が中心。
*親子丼に前菜やデザートがついた、夜の親子丼御膳もあり。

▼ instagram投稿


=====コチラもお願いします!====
 instagram    twitter   / facebook 
securedownload
 ↑LINE公式アカウント          
*駅名入れるだけでオススメ店を自動返信
        
====================

関連ランキング:焼き鳥 | 東京駅二重橋前駅有楽町駅

★ ディナーカロリー ★

前記事に続き、「うなぎ」⇒「あなご」⇒「あなご」⇒「うなぎ」の流れになっていますが…

IMG_3870
今度は、千葉県の柏で見つけた、なんともめずらしい調理法のうなぎ屋をご紹介します!

IMG_3845IMG_3846
IMG_3847IMG_3848
【メニュー(クリックで拡大)】
この日は、柏の高島屋さんで肉トークショーを開催させていただいた流れで突撃しましたが…

IMG_3850
【お通し】
イベントで肉寿司を食べたあとだったので、いわば、うなぎは〆炭水化物的な扱い。

IMG_3852
【山形牛 牛たたき(950円)】
それでも、マグロ・イカ・チーズきのこの嬉しいお通しとともに、も頼んじゃいますが…

IMG_3853
山形牛のたたきは、レアめのなめらかな口当たりで、ポン酢のジュレが清涼感をプラス♪

IMG_3855
【白焼き 特(2600円)】
さらに、うなぎ屋のツマミと言えば白焼きも食べたいところで、超シンプルな見た目ながら…

IMG_3857
弾力感のある焼きあがりで、少し泥臭さは奥のほうに感じるものの、お酒にはぴったり。

IMG_3858
【生むし鰻重(3300円)】
さぁ、そして、満を持して登場するのが看板メニューのうな重ですが、美しきビジュアル!

IMG_3863
タレが艶やかに光輝く姿に思わず見とれてしまうけれど、特筆すべきはその外見ではなく…

IMG_3865
生むしうなぎ」という独自の調理法で仕上げられた、超絶ふわふわエアリーな食感!

IMG_3866
関東風うなぎは通常、素焼き(白焼き)⇒蒸し⇒タレ焼き(蒲焼き)という調理行程ですが、
こちらは素焼きを省いて、いきなり生のまま蒸しあげたあとにタレ焼きするという調理方法。

IMG_3868
いきなり蒸したものをタレ焼きするのにも技術がいると思いますが、だからこその技で、
ふわふわっと口の中で溶けていくような柔らかさを演出できているのは、デブリシャス♡

IMG_3869
ごはんは「宮川本廛@築地」のように、もうちょっと硬めに炊いたほうが合いそうですが、
圧力釜でイッキに蒸す「鰻禅@浅草」と同じく、トロけるうなぎの食感は一級品でした♪

いつの間にか始まってしまった「うなぎ&あなご特集」ですが、専門は肉とごはんなのに、
このまま続けると、うなぎブロガーと思われそうなので、ここでいったん終わります(笑)


【こんなときにココで太りたい!】
*天使の口溶けの生むしうなぎで、ごはんもゴクゴクと飲み干したいとき。

【追記メモ】
*柏駅から徒歩10分くらいの路地裏にあり、店内はテーブル席が数卓。
*うなぎは注文を受けてから裁いて調理するので、提供までに時間必要。

▼ instagram投稿

このうなぎ、すごい! 通常の関東風うなぎは、素焼きしたあとに蒸して、さいごにタレ焼きするのが一般的だけど、柏にある【芳野屋】は、素焼きせずに蒸しあげる「生むしうなぎ」が名物。だからこそのふわっと溶けてなくなる新食感で、食通の田中先生もご満悦😂 #柏 #芳野屋 #うな重 #うなぎも肉料理 #うなぎも飲み物 ------- <English> I found this eel magnificent! Eel in Kanto region is usually grilled first then steamed and grilled again with sauce to finish, but at "Yoshinoya" in Kashiwa steam eels first without grilling, their special procedure called 'Raw steamed eel'. That made the eel fluffy and melty and made even Ms. Tanaka aka a food connoisseur happy😂 #japan #kashiwa #yoshinoya #eelbowl #eel #yummy #foodpic #foodstagram

フォーリンデブはっしーさん(@fallindebu)が投稿した写真 -



=====コチラもお願いします!====
 instagram    twitter   / facebook 
securedownload
 ↑LINE公式アカウント          
*駅名入れるだけでオススメ店を自動返信
        
====================

関連ランキング:うなぎ | 柏駅

★ ディナーカロリー ★

今のところ「うなぎ」⇒「あなご」⇒「あなご」の流れで、記事をお届けしていますが…

IMG_0202
今度は、うなぎ専門店ではない、和食居酒屋が出すうなぎをご紹介したいと思います!

IMG_0226
IMG_0203IMG_0204
IMG_0205IMG_0206
【メニュー(クリックで拡大)】
それは、豊洲にある「青ゆず寅」というお店で、丸の内にも唯一の支店を構えていて…

IMG_0210
【トマトの蜜煮(780円)】◎
なんとなくチェーン系な感じがするものの、意外にも前菜がしっかりしていてビックリ。

IMG_0211
こちらのトマト蜜煮は、その名のとおり、トマトを蜂蜜で甘く煮詰めたようなもので、
サッパリとしたポン酢のジュレが爽やかさを演出してくれ、まさに夏らしさのある一品♪

IMG_0212
【名物 銀ダラ西京焼き 100g(980円)】◎
そして名物!と書かれていたら頼まざるを得ない銀ダラは、見た目はシンプルなものの…

IMG_0214
ふっくらとした身がほぐれる柔らかさで、西京味噌の食欲そそる風味と旨味がたっぷり!
小骨は気になりますが、これはぜひランチで定食とかやって欲しいレベルのオカズです。

IMG_0216
【国産特大うなぎ蒲焼き丼(2900円)】○
そして、もっと食べたい気持ちはありながらも、ひとり&ラストオーダーだったので…

IMG_0217
お目当てのうなぎを攻めてみると、やはり価格高騰ぎみの食材だけあって高めだけれど…

IMG_0219
国産のでっかいうなぎがドカンとのっているなら、これは食べてスタミナつけNight!

IMG_0222
こちらのお店の特徴としては、和食居酒屋なのにうなぎを推していることに加えて、
和食ベースだからこその「本ワサビ」をつけて食べることを推奨しているということ。

IMG_0220
まぁ、本ワサビは正直あまり合わない気もしましたが、蒲焼きより白焼きのほうが合うかな?

IMG_0223
しかし、こだわりの京都祇園の粉山椒との相性はバツグンで、鼻を抜けていく香りがあり。
パリッとしたうなぎの食感や、甘いタレが浸みこんだ白米は、飲みの〆にもぴったりです。

IMG_0224
ちなみに、、本ワサビはさいごに醤油をかけて、ワサビごはんにして楽しみました♡

IMG_0225
炭火焼きではなく、ガスのオーブン焼きなので、うなぎのふっくら感には欠けますが、
それでも商業ビルの中で、いろいろな前菜やお酒とともに楽しめるのは良いかもです。

IMG_0200
さいごに余談ですが、、この日は友人の大食い女王もえあずちゃんが所属している…

IMG_0196
バクステ外神田一丁目のライブに行った帰りでしたが、アイドルのライブってすごい!
食にしか興味がないDEBUですが、いろいろと社会勉強させていただいています(笑)

そんなわけで、いつの間にか記事が「うなぎ&あなご特集」になってしまっていますが、
続いては、千葉県で見つけた絶品の「ふわふわうなぎ」をご紹介したいと思います☆


【こんなときにココで太りたい!】
*和食をツマみながら飲みつつ、〆にうなぎでカロリーフィニッシュしたいとき。

▼ instagram投稿

今夜はバクステ外神田一丁目の素晴らしいライブを見たあと、自分も負けてられない!と奮起して、まずは取り急ぎがんばるための栄養補給を。 豊洲【青ゆず寅】のうなぎは、国産で1匹300g以上の大ぶりなものを使い、本わさびとともに食べるもの。うん、いい汗かいた😂 #豊洲 #青ゆず寅 #うな丼 #うなぎ大好き #うなデブ ------- <English> I was deeply impressed with a live show of Bakusute Sotokanda Icchome tonight and decided to supply nutrition to encourage myself, too! At "Ao yuzu tora"in Toyosu, they served domestic large-sized eel over 300g with wasabi. Yes, I had good eating exercise😂 #japan #tokyo #toyosu #aoyuzutora #eelbowl #loveeel #yummy #foodpic #foodstagram

フォーリンデブはっしーさん(@fallindebu)が投稿した写真 -



=====コチラもお願いします!====
 instagram    twitter   / facebook 
securedownload
 ↑LINE公式アカウント          
*駅名入れるだけでオススメ店を自動返信
        
====================
 

関連ランキング:居酒屋 | 豊洲駅

↑このページのトップへ