月別アーカイブ / 2016年01月

★ フグ遠征 ★

学生時代はビール工場見学(サントリーは全国制覇・他社も70%制覇)が趣味だった、
産地や工場などが大好きなDEBUとして、昨年はアメリカの養豚場にも行きましたが…

2016-01-30-14-45-43
今度は、フグ生産量が日本一の長崎県まで、フグ養殖場の見学&食べ尽くしで突撃!

IMG_9571
じつはチームたべあるキングとしても、今年から「食材探求プロジェクト」を立ち上げ、
たんに食べて美味しいだけじゃなく、美味しい理由を、食材からも掘り下げようと画策!

IMG_9646
食材は料理のジャンルをまたいで使われるので、その食材の魅力を再発掘できたら、
大好きなグルメ業界がさらに盛り上がってくれたら嬉しいな、という想いも込めて…

IMG_9649
まずは新年ということもあり、日本古来の縁起物のひとつ、「フグ」に注目しました。

IMG_9650
一緒に遠征したのは、左から順に、TVチャンピオン優勝した大食い女王・もえあずちゃん
はあちゅう里井真由美さんたまさぶろさん、デブ、はんつ遠藤さんの男女5人+豚1匹!

IMG_9654
はあちゅうも、いまや日本テレビ「スッキリ」で火曜日レギュラーコメンテーターを務め、
朝早くて痩せちゃいそうですが、食欲は加速しているようで、それでこそチームたべキン!

IMG_0019
そんな、たべキンの想いと食欲に共感して、今回遠征をサポートしてくださったのが、
フグの最大手チェーン「とらふぐ亭」を経営する、上場企業の東京一番フーズさんで…

IMG_0015
フグの養殖場まで連れてきてもらいましたが、、え?フグと言えば下関じゃないの?

IMG_0022
と思われた皆さま、ちがうんです! 山口県の下関にあるのは、フグの市場なんです!

IMG_0030
いわゆるフグの築地みたいなもんで、天然モノも養殖モノも、生産量は長崎県が日本一
しかも、天然モノは昔に比べて激減し、今ではもう全然取れなくなってしまったので…

2016-01-30-14-46-13
養殖フグが改良に改良を重ねられて、品質も生産量も格段にあがってきたという事実!
(逆に、養殖フグは産地から市場を通さずに直送することが多いので、下関は大打撃)

IMG_0039
養殖場でいろいろと話を聞いたら、フグと言っても500種類くらいあって見た目も似てて、
そんな中から22種類しか食べられないようですが、やはり一番美味しいのは、トラフグ

IMG_0042
そんなトラフグは、他の魚と比べて圧倒的に養殖の手間がかかってしまうものみたいで、
健康状態に合わせてエサを変えたり、虫を駆除したり、歯を切ったり、なんとも過保護。

IMG_0036
なんと、フグ同士が噛み合って死んじゃうので、出荷までに2回も歯を手切りするらしい!

IMG_0047
それがココ20年の進歩で、飛躍的に養殖技術が上がって、見るもプリプリふっくらした…

IMG_0049
こんなお見事なトラフグが大量生産できるようになったんです!(注:フグは右側)

IMG_0053
なぜか仲間たちから、「フグと顔が似てる」という謎すぎるツッコミを受けながらも、
フグはエサ次第で無毒になるという衝撃の事実を知ったので、このフグもデブも無毒!

IMG_0055
海辺近くまでせり出した山々がある湾は、そのぶん魚が育ちやすい海溝が深いようで、
山からミネラルたっぷりの水も流れ出し、より美味しい魚が育つのにピッタリでした♪

IMG_9578
さて、もちろん食欲旺盛なDEBUが、養殖場を見ただけで終わるわけもナッシング。

IMG_9588
同じく長崎県の平戸市にある「豊鮨」さんで、養殖フグを実際に食べてみたところ…

IMG_9589
いわゆるフグ刺しの「てっさ」は薄造りで、まるで花が開くように盛りつけられ…

IMG_9592
締めた直後より12時間ほど熟成させたほうが、タンパク質が旨味成分に変わるようで…

IMG_9603
歯を押し返すほどプリップリな弾力と、噛みしめるたびに広がる甘味が、デブリシャス!

IMG_9604
の部分もまた違ったトロンとした口当たりで、九州ならではのたまり醤油ともマッチ。

IMG_9596
通称・てっちりと呼ばれるフグ鍋は、大量にフグが入れられた出汁感たっぷりなもので…

IMG_9585
そこに、痩せちゃうヘルシーな野菜は後から投入していく、なんとも贅沢な食べ方。

IMG_9607
骨からホロッとはがれる柔らかい身は、口の中でもほどけていく天使の口当たりで…

IMG_9617
身の部分はもちろん、クチバシの部分など、繊細で風味も豊かな食味は興奮モノです!
(ちなみに、ポン酢はそのままだと濃いので、スープで割って調整するのがオススメ)

IMG_9636
スープはひとくちすすれば、フグってこんなにも出汁が出ちゃうのか!と驚くほどで、
そんなフグの旨味が詰まったスープこそが、鍋の醍醐味と言っても過言ではないので…

IMG_9637
もちろん〆は、スープをたっぷり吸わせた雑炊にして、ポン酢でキリッと引き締めつつ…

IMG_9638
ハフハフしながら胃袋に流し込んでみると、、体の芯からほっこり優しく温まります♪

IMG_9609
そうそう、フグは刺身と鍋以外にもレパートリーがあり、弾力感を活かした押し寿司や…

IMG_9615
白身の柔らかさを活かした唐揚げなど、料理によってその顔色を変えてしまう万能食材。
今回は食べられませんでしたが、以前に東京で食べたフグの白子もトロける珍味です♪

IMG_9611
もちろん、フグと言えばヒレ酒も欠かせず、良い意味で酒臭さを消してくれるので、
炙ったヒレの香ばしさも相まって、いくらでも飲めてしまうデンジャラスなお酒!

IMG_9643
フグは脂質が1%未満でコラーゲンたっぷりという、痩せちゃいそうな食材なので、
ヒレ酒はいくらでも飲めちゃうけど、フグはいくらでも食べて、量でカバーせねば!

IMG_0026
昔は免許を持った調理人がいるお店じゃないと扱えなかったけど、最近は法が変わり、
裁いたあとのフグ(身欠きフグ)であれば、どんなお店でも扱えるようになったので…

2016-01-30-14-46-05
フグ専門店はもちろん、イタリアンとか中華とか他ジャンルでも食べてみたいものです。
(個人的には、焼肉屋で肉休めとして焼きフグなどがあると、味変としても楽しめそう)

天然モノの1/5の価格で食べられる養殖フグが、こうやって生産者の絶え間ない努力と、
法律改正などの追い風もあって、東京でも身近に存在になりつつあるのは嬉しいかぎり。

そんな「フグ遠征」でしたが、「養殖マグロ」も勉強してきたので、次の記事に続きます☆


<参加メンバーのレポート記事リンク(50音順)>
里井真由美
たまさぶろ
はあちゅう
はんつ遠藤
もえのあずき


====コチラもお願いします!====
 instagram   twitter   / facebook
東京 トレンドグルメ2015
東京 肉らしいほどうまい店」出版!              
================== 

★ ディナーカロリー ★

昨年4月にオープンして以来、まだ食べログに1件も投稿がない、穴場のお店を発見。
まぁ、食べ歩き好きの友人に連れてきてもらったんですが、ほんとここは隠れ家的!

2016-01-20-20-32-57
渋谷と表参道の中間、青学横の通りにあり、なにげにここは「ドンチッチョ」をはじめ、
「琉球チャイニーズTAMA」や「餃子BAR」など、人気店がひしめくグルメストリート。

2016-01-20-20-39-08
2016-01-20-22-11-202016-01-20-20-39-15
2016-01-20-20-39-112016-01-20-20-41-49
【メニュー(クリックで拡大)】
そんな中にひっそりとたたずむのがモツ焼き屋の「ざぶ」で、ざぶにデブがザブーン!
(どうやら、渋谷にある「焼きとん 大地」というお店から独立?したとの情報もアリ)

2016-01-20-20-40-04
【ビール飲み比べセット(700円)】
木の板にセットされた、プレモルとマスターズドリームの飲み比べなんてものもあり…

2016-01-20-20-44-23
【春菊と香草のサラダ(750円)】○
最近はビールをそんなにたくさん飲まなくなったので、少量サイズの飲み比べが嬉しく…

2016-01-20-20-44-25
パクチーと名がつくものはすべて頼むようにしているので、爽やかなパクチーサラダも。
ゴマとオイルで軽く和えられているので、サッパリとしながらも青臭さはナッシング♪

2016-01-20-20-54-15
【トンコツ出汁巻き卵(550円)】◎
そして驚いたのがこのトンコツ出汁巻きで、なんと出汁巻きの出汁がトンコツスープ!

2016-01-20-20-54-21
食べるとトンコツらしいコクをしっかり感じるので、たしかにこれはナイス発見かも。
トンコツスープだけじゃなく、トマトスープとか、二郎のスープで作って欲しいところ。

2016-01-20-21-01-52
【タン(おまか6本盛り内)】◎
そんなオシャンティーなメニューがあるほど、ここはモツ焼き屋というを忘れるくらい…

2016-01-20-21-01-56
青山の路地裏らしい、オシャレで落ち着ける空間で、この日もめずらしい個室キープ!

2016-01-20-20-50-46
【ねぎレバ(おまか6本盛り内)】◎
モツ焼きはおまかせ6本盛り(@1640円)にしてみたら、歯を押し返す豚タンに続き…

2016-01-20-20-50-51
シャキシャキで香ばしいゴマ油ネギをどっさりのせた、トロッとレアめなレバーも登場♪

2016-01-20-21-20-18
【チーズ(おまか6本盛り内)】◎
チーズ豚バラ肉で巻かれ、んもうこれは喜ばないDEBUはいないでしょって感じで…

2016-01-20-21-30-10
【ハラミ(おまか6本盛り内)】○
豚ハラミ(横隔膜)の串は、力強い肉々しさがあり、それぞれ1本1本が個性的です。

2016-01-20-21-37-20
【チレ(おまか6本盛り内)】◎
秘蔵の脾臓(チレ)は、モツと脂の濃厚なバランス感が良く、タレの香りも相まって…

2016-01-20-21-54-00
【マクラ(おまか6本盛り内)】◎
食欲はどんどん高まるばかりですが、ここで登場したのが、おひとり1本限定のマクラ

2016-01-20-21-54-11
つくねニラをぐるぐるっと巻いたもので、モスラのようなビジュアルはさておき、
鼻を抜けていくニラの風味と、腹を抜けていくジューシーなの味わいがマッチング♪

2016-01-20-22-35-04
【からすみポテトフライ(750円)】○
モツ焼き以外のおつまみも充実していて、ポテトフライカラスミパウダーをかけたものや…

2016-01-20-21-30-07
【メンチカツ(450円)】○
まるまるこんがりと揚げられた、なんだか懐かしさも感じられる昔風のメンチカツに…

2016-01-20-21-55-14
【柴漬けポテサラ(650円)】◎
ザクザクとリズミカルな食感が楽しい柴漬けを入れたポテトサラダなど、バラエティ豊か。

2016-01-20-22-25-17
もちろん、おまかせ6本盛りが終わったあとも、串を頼み続けて追カロリーしちゃうけど…

2016-01-20-22-28-37
【ハラミ(1本220円)】○
なんだか出てくるたびに串にカブりついて、あっという間に食べるローテーションは…

2016-01-20-22-35-11
【シロ(1本220円)】△
まさになんだか餌付けされているような気分で、こちらもモツ焼きにされちゃうYO!

2016-01-20-23-45-33
【カルボナーラ(1100円)】○
豚にこだわっているからこそのベーコンを使った、モツ焼き屋では珍しいカルボナーラや…

2016-01-20-23-47-50
【二口キーマカレー 倍盛り(時価)】◎
二口サイズを倍盛りのオーダーで四口サイズにしてもらった、〆のキーマカレーは…

2016-01-20-23-47-53
一味唐辛子の直線的な辛さをビリッと感じるもので、ガラムマサラの香りも後追いで♪

そんなこんなで、前菜〜モツ焼き〜〆炭水化物で、ワンストップに太れてしまったこの会。
オシャレで個室もあるモツ焼き屋はめずらしいので、会合などで重宝しそうなお店でした☆

【こんなときにココで太りたい!】
*モツ焼き食べたいけど煙モクモクは避けたい、そんなワガママに付き合っちゃうとき。


====コチラもお願いします!====
  instagram   twitter   / facebook             
東京 トレンドグルメ2015
東京 肉らしいほどうまい店」出版!              
================== 

やきとん ざぶ
夜総合点★★★★ 4.0

関連ランキング:居酒屋 | 表参道駅渋谷駅明治神宮前駅

★ ランチカロリー ★

中華料理屋で食べられる「上海焼きそば」って、実際どういうものか知っていますか?

IMG_8639
かねてよりずっと疑問に思っていましたが、焼きそばマニアの塩崎省吾さんと出会って、
老舗中華屋「維新號(いしんごう)」の銀座本店で話をしてみたら、スッキリしました!

IMG_8648
IMG_8641 IMG_8642
IMG_8643 IMG_8644
IMG_8645 IMG_8646
IMG_8647 IMG_8640
【メニュー(クリックで拡大)】
それは大きく分けて3種類あり、極太麺の醤油タイプ、カリカリにした両面焼きタイプ
そして日本では最もポピュラーな「上海"風"焼きそば」と呼ばれる細麺あっさりタイプ

IMG_8660
【上海風焼きそば(1000円)】
このお店も、そんな上海"風"焼きそばで、細麺醤油&オイスターソースで具だくさん!

IMG_8662
当時チャイナタウンだった神保町で1899年に創業し、100年以上の歴史を持つこのお店は、
終戦直後の1947年に銀座へと場所を移しましたが、上海"風"焼きそば発祥の地とも噂され…

IMG_8668
シャキシャキなタマネギ・白菜・モヤシや、ザクザクとしたタケノコなどの具とともに、
香ばしく炒められたソースの旨味をまとっていて、なにげに食べごたえのある一品!

IMG_8665
こんもり山盛りなので、銀座のマダムは本当にコレをひとりで食べきれるのかしら?
と思いながらも、食欲ノンストップなDEBUは、あま〜い中華風のコーンスープや…

IMG_8670
デザートに出てくるプリッとみずみずしいライチも、イッキに胃袋へ収納したうえで…

IMG_8650
【肉まん(520円】
百貨店催事で人気の、名物的な肉まんも食べたくなり、やっぱり追カロリーしちゃうYO!

IMG_8651
まるっとふくれあがった肉まんは、通常の倍くらいはあろうかというビッグサイズで…

IMG_8652
アツアツな生地を割ってみると、、中から光り輝くハンバーグのような肉餡が登場♪

IMG_8656
そしてカブりつくと、干し貝柱で旨味が底上げされた肉餡が、口の中で柔らかくほどけ…

IMG_8669
伝統を感じさせる焼きそばも美味しいけど、ひとつひとつ手作りの肉まんもデブリシャス!

IMG_8655
たべあるキングの焼きそば担当としてチーム入りしてくれた塩崎省吾さんに感謝です!

ちなみに焼きそばの思い出としては、、去年なぜかTBS赤坂サカスのステージに立ち、 
子供たちに「デブのお兄さんだよー!」と言って焼そばを作ったのが忘れられません☆

【こんなときにココで太りたい!】
*100年以上続く老舗中華で、焼きそばと肉まんのダブル炭水化物で歴史を感じたいとき。


====コチラもお願いします!====
        instagram     twitter    / facebook              
東京 トレンドグルメ2015
  東京 肉らしいほどうまい店   」出版!                   
==================  

維新號 銀座本店
昼総合点★★★☆☆ 3.7

関連ランキング:中華料理 | 新橋駅銀座駅内幸町駅

↑このページのトップへ