月別アーカイブ / 2015年08月

★ ディナーカロリー ★

けっこう前になりますが、友人たちとオシャレなハシゴツアーを決行してきました。

IMG_4843
それは、セレブなセデブが集まる街・広尾にできた、オイスターバー「VIRGIN」で…

IMG_4844
広島から直送したという生牡蠣を、つるっとノドごしで香りと食感を楽しみつつ…

IMG_4859
なぜか焼そばも看板メニューということで食べてみたら、なんとも懐かしい味わい。
いちおう「焼そばアンバサダー」も務めるDEBUとしては、もはや焼そばは前菜や!

IMG_4845
ということで、いつもの近藤あやちゃん桃ちゃんたちと、食前酒をイッキしたあとは…

IMG_4863
いよいよ前から行ってみたかったオシャレ牛串焼きのお店、その名も「牛泥棒」へ。

IMG_4864IMG_4865
IMG_4866IMG_4867
IMG_4868IMG_4869
IMG_4870IMG_4871
【メニュー(クリックで拡大)】
ここは天現寺交差点の近くにあり、白金高輪から徒歩約12分というアクセスなので…

IMG_4872
少し行きづらさはありますが、そのぶん集まっているお客は東京カレンダー風な人たち。

IMG_4874
1Fは明るいカウンター席、2Fは落ち着いた個室になっており、予約していた個室に入り…

IMG_4875
まずいきなり出てきたのが、これまたカラフルでかわいらしい野菜スティックのお通し。
3つのソースで食べ比べることができ、ヘルシーで痩せちゃうけどお通しだから止む無し!

IMG_4881
【牛ホルモン刺盛り合わせ(1580円)】
そしてここは店名のとおり牛にこだわっているので、低温調理した刺身盛りもあり…

IMG_4882
しっとりなめらかなレバー(火入れ済み)や、香ばしいネギをのせたサクサクなタン
ショウガでサッパリと食べるハツ、甘辛タレとともにコリコリなハチノス?などがイン♪

IMG_4877
【牛ほほ肉のスユック(780円)】
さらに、韓国料理のスユックもなぜか置いていたので、興味本位で頼んでみると…

IMG_4879
しっかり煮込まれてホロッと柔らかい牛ほほ肉と、ピリ辛なソースがナイスな相性。

IMG_4884
とは言え、ここの名物は牛串焼きで、やはりそれを攻めなくては本末転倒なので…

IMG_4885
串職人おまかせ盛り合わせ串 7本コース(@2000円)」を、声高らかにオーダー!

IMG_4887
これは、牛ホルモン5本+野菜1本+特上肉1本がついた、計7本のおまかせ串コースで…

IMG_4888
どれもお上品な量なものの、歯を押し返すほどプリップリな牛タンが、デブリシャス!

IMG_4893
ホルモンと言っても、肉々しさが前面に立ったものもあれば、脂たっぷりなものもあり…

IMG_4895
それぞれの部位をちょこっとずつ食べ比べられるのは、これぞオトナのカロリー!

IMG_4896
さいごは特上肉串という、トモサンカク的な部位の串もあり、あふれる肉汁ぷりたつ♪

IMG_4890
牛串焼きと合わせたい赤ワインも充実していて、グイグイとお酒もススんでしまい…

IMG_4901
かなりオシャンティーな雰囲気とメニューなので、一緒に来る仲間を間違えたけど…

IMG_4905
さらに特筆すべきは、2FはとなりのBAR、その名も「BAR トナリ」と繋がっており…

IMG_4904
そのままお会計することなくトナリに移れて、ゆっくりお酒を飲めるというイキなもの。
まさに東京カレンダーっぽい作りなので、合コン好きな男性には使い勝手良さそう(笑)

IMG_4906
しかし…!花より団子なDEBUとしては、「牛泥棒」を脱出したあとは近くにある…

IMG_4913
学生時代からよく行っていた「丸金ラーメン」に突撃して、失われた自分を取り戻し…

IMG_4925
しっかり替玉までしてしまったことを、誤解がないよう合わせて記しておきます(笑)

というわけで、オシャレに気取ってみても、けっきょくは〆ラーしちゃうのでした☆

【こんなときにココで太りたい!】
*お上品に牛串をつまみつつ、となりのBARと、となりのラーメンに流れたいとき。


===コチラもお願いします!====
 instagram / twitter / facebook 
東京 トレンドグルメ2015
東京 肉らしいほどうまい店」出版!
たべあるキングの推しメシ」放送中!
 240_40-1
==================

牛泥棒
夜総合点★★★☆☆ 3.8

関連ランキング:居酒屋 | 白金台駅広尾駅白金高輪駅

★ 焼肉ハシゴツアー ★

岐阜の養老は、昔から肉卸が多かったこともあり、じつは隠れた焼肉の名スポット。

IMG_0927
名古屋から1時間くらい車を走らすと、大通り沿いに焼肉屋が並ぶストリートがあり…

IMG_0933
それが通称、「養老焼肉街道」と呼ばれている、焼肉好きには聖地とも言えるエリア。
岐阜の各地から集まる最高峰の飛騨牛を、かなりリーズナデブルに食べられるんです!

IMG_0939
10年前に名古屋に住んでいたときから、この焼肉街道にはよく行っていましたが…

IMG_0934IMG_0935
IMG_0936IMG_0937
【メニュー(クリックで拡大)】
今年の夏も家族で突撃し、いつもどおり3軒まわるという、焼肉ハシゴツアーを開始。

IMG_0942
【飛騨牛カルビ(980円)】
IMG_0968
まず1軒目に訪れたのは「勝ちゃん」で、A5ランクの飛騨牛カルビが980円なのを始め…

IMG_0947
【サガリ(780円)/ホルモン(250円)】
上質なサガリも780円、そしてホルモンにいたっては、250円という破格のプライス!

IMG_0971
IMG_0989
しっかりと繊維質の中に肉々しさがあるサガリ、そして脂たっぷりなホルモンに続き…

IMG_0992
【カッパ(300円】
牛の前腹の皮と脂身の間にある赤いスジのことをいう、カッパという希少部位は…

IMG_0999
塩麹で漬け込まれているので、スジばっているけど噛めば噛むほどに、味わい深し♪

IMG_0954
【特上牛ロース(時価/2500円くらい)】
さぁそして、飛騨牛が格安で食べられるなら、その特上ロースも攻めておくべきで…

IMG_0955
そもそも黒毛和牛とは日本ならではの霜降りを追求した、4つの和牛のひとつであり…

IMG_1008
A5ランクなどの格付けは、いかに脂のサシがキレイに入り、歩留まりが良いかという…

IMG_1014
まさに脂の基準と言っても過言ではないので、つまり黒毛和牛ブランドの飛騨牛は…

IMG_1018
ヘルシーな赤身が良いだとかは言わずに、極上の脂を楽しまないと意味ナッシング!
歯を入れた瞬間に、まるで水風船が破れたかのように飛び出す肉汁は、これこそ飛騨牛♪

IMG_1025
さらに、そのまま次にハシゴするのは、この養老焼肉街道で1番の人気を誇っている…

IMG_1032IMG_1033
IMG_1034IMG_1035
IMG_1036IMG_1037
IMG_1038IMG_1039
【メニュー(クリックで拡大)】
藤太(とうた)」というお店で、肉卸が直営しているので、ここもリーズナデブル。

IMG_1042
【チョレギサラダ(480円)/キムチ盛り(380円)】
週末になると行列待ちができるほど人気店ですが、紙に名前を書くシステムなので…

IMG_1046
【馬刺し(1150円)】
先に名前だけ書きつつ、待ち時間に他のお店で食べておくというのもツウのテク肉。

IMG_1048
ちなみにここは、牛肉だけじゃなく、馬肉も一頭買いしている肉卸がやっているので…

IMG_1066
【馬肉ユッケ(750円)】
新鮮そのものな馬肉を食べられますが、馬肉は牛肉よりも、より鮮度が重要であり…

IMG_1072
フレッシュな馬肉だからこその融点の低さで、なめらかな馬の生肉はトロッと口溶け♪

IMG_1052
【飛騨牛カイノミ(1500円)】
もちろん、牛肉も食べておかないと、なんのために来たのか分からなくなるので…

IMG_1076
まずは飛騨牛のカイノミから攻めてみると、、プリッとした凛々しい肉の弾力感!

IMG_1059
【飛び牛ヒレ(2500円)】
そんな赤身系のカイノミもいいけれど、ここはもう最高ランクの肉も攻めておこうと…

IMG_1081
A5ランクの中でも最上クラスを意味する、つまり、東大を主席で卒業したような…

IMG_1089
その名も「飛び牛」という、飛騨牛の最高ランクの肉も常に置いてあるお店なので…

IMG_1099
ヒレを塊ごと焼いて口に放ってみると、、キレのある極上の脂が、デブリシャス!
まるで水のようにサラッと流れる洗練された脂は、まさにそれこそが飛び牛の証です。

IMG_1057
【カルビクッパ(780円)】
ヒレならではの、歯茎でも噛みきれそうな柔らかさも体感しながら、チゲで味変しつつ…

IMG_1103
ちょっと2軒目でお腹にもたまってきたので、同じく焼肉街道にある「ローヤル」で…

IMG_1104
名物のハンバーガーをお土産用にテイクアウトしたり、切り落とし肉を物色しながら…

IMG_1109
同じ焼肉街道の「養老ミート」でも買い出しし、これで家に帰っても肉祭りできちゃう♪

IMG_1110
むしろ、こういう肉屋で買い込んで、近くのキャンプ場でBBQしてみても楽しそう!

IMG_1112
なにげにDEBUはバーベキューインストラクターの資格も持っていたりするんですが…

IMG_1113IMG_1114
IMG_1115IMG_1116
【メニュー(クリックで拡大)】
それを友人に言うと、いつもBBQで焼き係に指名されて、一口も食べられなくなるので…

IMG_1118
最近では自分から資格を持っているとは、あえて言わないようにしています(笑)

IMG_1120
【霜降り牛タン(1150円)】
それはさておき、ラスト3軒目に訪れたのは、地元の人にも愛されている「山びこ」で…

IMG_1130
こちらの牛タンは、臭みをおさえるレモンを添えないという、絶対的な肉質への自信。

IMG_1124
【手作りウインナー特盛(580円)】
まぁ、DEBUはもともと牛タンにはレモンをあまりつけない派ではあるんですが…

IMG_1146
プリッとした弾力フルな牛タンはもちろん、手作りのチーズ入りソーセージも美味。

IMG_1132
【飛騨牛ロース(1900円)】
焼き台がスキマの開いた鉄板タイプなので、少し脂は重く感じてしまいがちですが…

IMG_1148
それでも、やはり飛騨牛を食べるからには、みずみずしい脂を感じなくては本末転倒。

IMG_1134
【韓国風スジ煮込み(550円)】
歯を入れただけで溢れる肉汁に喜びを感じながら、さいごはこのお店の名物でもある…

IMG_1137
じっくり手間ひまかけて作った牛スジ煮込みで、ピリ辛な刺激とともにフィニッシュ!

IMG_1140
どのお店も個性がまったく違うので、やはりこの焼肉街道は何度来ても楽しいです♪


そして、今夜放送の名古屋テレビ「たべあるキングの推しメシ」でも紹介していて、
「このお店ではコレを食べて、このようにハシゴすべし!」というのを語っています♪

東京からは少し遠いですが、焼肉好きなら聖地訪問しておくことをオススメします☆


===コチラもお願いします!====
 instagram / twitter / facebook 
東京 トレンドグルメ2015
東京 肉らしいほどうまい店」出版!
たべあるキングの推しメシ」放送中!
 240_40-1
==================
 
焼肉 勝ちゃん
昼総合点★★★☆☆ 3.8

関連ランキング:焼肉 | 美濃高田駅

やきにく藤太
昼総合点★★★★ 4.0

関連ランキング:焼肉 | 美濃高田駅


山びこ
昼総合点★★★☆☆ 3.7

関連ランキング:焼肉 | 美濃高田駅

★ ディナーカロリー ★

スタジアム遠征とは別日に名古屋へ行ったとき、テレビ収録終わりに突撃したのは…

IMG_7564
名古屋の伏見にある「椎名牧場」という立ち食い焼肉屋で、「治郎丸@新宿」のように…

IMG_7565
カウンターで肉を1枚ずつ頼めるスタイルなので、ゼロ次会として肉をカロリーイン。

IMG_7567
好きな部位を盛り合わせて食べ比べながら、前菜ならぬ前肉を立ち食いで楽しみつつ…

IMG_7571
コンディションを上げたうえで本突撃したのが、ふたつとなりにある「鳥春」です!

IMG_7572
ここは紹介を推奨しているお店で、以前に連れてきてもらったので再訪問しましたが…

IMG_7594
IMG_7595IMG_7593
IMG_7591IMG_7592
【メニュー(クリックで拡大)】
餃子仲間の進撃の巨人・樋口監督から、裏メニューを教えてもらったので進撃するのみ!

IMG_7577
それは最後に食べることができる逸品なので、まずはコースと戦うことになりますが…

IMG_7579
【鶏刺し】
メインを鶏味噌鍋・鶏塩鍋・すき焼きから選べ、名古屋らしい鶏味噌鍋をチョイス。

IMG_7582
そして刺し焼きもつけてもらい、3人でビールと焼酎を1本ずつ入れたら@1万円弱に。

IMG_7584
まぁ、価格は時々によって変わるかとは思いますが、特別に入荷していた白レバーや…

IMG_7585
こんな新鮮でサクサクな砂肝にも出会えたら、そりゃあ最初からテンション上がります♪

IMG_7587
【鶏焼き】
そして鶏焼きは、手羽先セセリ(首肉)をそれぞれじっくりと焼き上げたもので…

IMG_7589
歯を押し返してくるセセリの弾力、そして骨までしゃぶりたくなる手羽先の旨味。
タレをつけながら焼き上げているので、食欲そそるタレの香ばしさもプラスオン♪

IMG_7598
さぁ、そしてメインの鶏味噌鍋がいよいよ登場するわけですが、ドドンとこのサイズ!

IMG_7599
見るも美しくデブューティフルに盛りつけられているのは、さまざまなキノコたちで…

IMG_7600
色とりどりな姿に目を奪われてしまいますが、それを茶褐色に煮立った味噌スープに…

IMG_7604
ちゅうちょすることなくダイブインさせると、カラフルなキノコがすべて味噌色に!

IMG_7605
秘伝の味噌は、奥深い甘味がありながらも、クドさがまったくなくてキレがあり…

IMG_7606
そんな味噌スープをまとったキノコ鶏肉、そしてキンカンは、、超デブリシャス!
この極上の味噌によって、三河地鶏の美味しさがさらに引き立てられた、合わせ技♪

IMG_7609
もうそれだけでも感動の域ですが、やはりお米好きとしては、〆の雑炊は欠かせず…

IMG_7620
残った味噌スープに溶き卵を入れ、味噌雑炊を作れば、食欲の暴走は避けられない!

IMG_7623
前記事の味噌カツ丼と同じく、味噌×玉子×白米の組み合わせは、最強レベルの団結力!

IMG_7616
そして、そして、、ここからが裏メニューとなる、なんと!90種類の卵かけごはん

IMG_7618
え?なんで90種類なの?と思われた皆さま。それは、名古屋コーチンアロウカナなど…

IMG_7626
3種類の卵を、じつに30種類の醤油から組み合わせを選ぶという、3×30=90の計算式。

IMG_7615
エサもこだわって有機的に作られた卵は、もうそれだけでも我が子のように価値があり…

IMG_7628
それを今まで見たことがないような、全国各地から取り寄せたプレミアムな醤油と…

IMG_7629
自分の好みのままに組み合わせられるなんて、もうここは、TKG好きの天国ですYO!

IMG_7631
女将さんにオススメされた、だし道楽なる醤油は、ボトルの中に魚が1本入っていて…

IMG_7633
まるで魚醤のような香りがあるので、魚の存在感が前面に立った卵かけごはんに♪

IMG_7635
名古屋コーチンの卵は力強く、めずらしいアロウカナの卵はなんともマイルドで…

IMG_7636
卵だけでも食べ比べる楽しさがあるのに、そこに牡蠣の旨味が立った厚岸かき醤油や…

IMG_7639
ネギの香りが立った京都九条ねぎ醤油などを合わせると、もうなにがなんだか(笑)

IMG_7641
陸前高田の奇跡の醤まであったら、陸前高田ふるさと納税選定委員も務めるDEBUは…

IMG_7643
鶏味噌鍋のフルコースを食べたあとでも、卵かけごはん4杯をイッキせざるを得ない!

IMG_7644
老舗なのに、こういった遊び心に溢れているのは、ごはん好きとしてはかなり嬉しく…

IMG_7645
コレとコレを組み合わせたらこんな味になった!と、友人たちと探る楽しさもあるので…

IMG_7647
これもすべて、癒し系で温かみがある女将さんの、真心という名の愛情あってこそ♪

IMG_7624
お客ひとりひとりと丁寧に接し、喜んで帰ってもらいたいと言う、女将さんに感謝です。

こういった「おもてなし」だからこそ、お店としては紹介を推奨しているのかと思いますが、
卵かけごはん好きならば、ぜひぜひ行っておくべき、名古屋が誇る老舗の名店でした☆

【こういうときにココで太りたい!】
*実家に帰ったような居心地の中で、90種類の卵かけごはんを無心にイッキしたいとき。 


===コチラもお願いします!====
 instagram / twitter / facebook 
東京 トレンドグルメ2015
東京 肉らしいほどうまい店」出版!
たべあるキングの推しメシ」放送中!
 240_40-1
==================

鳥春
夜総合点★★★★ 4.2

関連ランキング:鳥料理 | 伏見駅丸の内駅大須観音駅

↑このページのトップへ