★ ディナーカロリー ★
ミシュラン1ッ星の「銀座 六覺燈@銀座」の支店が、今年8月に麻布十番にオープン!


もともとは大阪の「六覺燈(ろっかくてい)」が暖簾分けして東京(銀座)進出したのが、
「銀座 六覺燈」という店名で、それの麻布十番の支店なので「銀座 六覺燈 麻布十番店」。

銀座と麻布十番どっちやねん!みたいな店名ですが、大阪では格別の美味しさだったので、
DEBUは期待とお腹が膨らみますが、店内に入るとオシャンティーなカウンターを一望。
吹き抜けの地下カウンター&テーブル席、2Fカウンター席がありますが、今回は地下へ。

ここの名物と言えば、串揚げ! やはり一番美味しいのは揚げたてを食べてこそなので、
カウンター席で職人と向き合いながら、出てきたら流れ作業で口に運ぶのがDEBU流!

串につけるものは、辛しレモン、出汁醤油、胡麻ダレ、赤ワインソース、山椒塩、雪塩、
という5種類ですが、各串と相性が良いものに串を向けて出してくれるので、これは親切。

【車海老】◎
サラダ~デザートまでついた串揚げ20本のコースで@10500円くらいの価格設定で、
本数は胃袋次第で調整できるものの、DEBUは増やすことあっても減らすことはナシ!

【牛フィレ】○
なので、20本をイッキに駆け抜けますが、山椒塩で甘味が引き立つプリッとした車海老、
赤ワインソースで深みが加わる牛フィレ肉で、まずはデブリシャスなスタートダッシュ!

【ホタテ貝柱】◎
いわゆるオシャレ串揚げなので、衣がサクッとフワッとキメ細かく、ひと噛みすれば…

衣の下で蒸された素材が、美味しさを最大限に引き出された状態で、じゅんじゅわ~。

【鶏肉の大葉巻き トンブリのせ】◎
いわゆる天ぷらの技法と同じで、衣で素材を守りながら超高熱で蒸し焼きにするため…

衣の中では素材の旨味が引き出され、さらに食材を合わせれば、言わば蒸し料理に。
なので、トンブリをのせたこの串も、鶏肉と大葉、そして辛しマヨネーズが一体感♪


【エンドウ豆のコロッケ/銀杏】◎○


【タコ/鴨ネギ】◎◎
エンドウ豆をペーストにしてコロッケにしてみたり、鴨とネギを合わせてみたり、
衣の中には無限大の可能性が広がっているので、まさにこれは小宇宙(コスモ)や!

付け合わせのサラダは食べ放題ですが、たくさんの野菜でDEBUを痩せさせる魂胆か?

けれども、なんとも鮮やかな彩り野菜なので、食べてしまいそうになって悩んでいると…

スイーツ番長とあまいけいきさんのスイーツ2大巨頭から、今日だけは痩せてみたら?と、
スイーツのように甘い誘惑。そしてラーメン評論家の本谷亜紀ちゃんも、甘いスマイル。

【鮭】◎
しかしDEBUの中のDEBUを自負する者としては、油の化身こと串揚げに集中するのみ。
菊の花がのったサーモンは、マヨネーズとの鉄板の相性により、DEBUのお腹も躍動!


【小鯛/ナス】◎◎


【コンニャク/ゴボウ牛肉巻き】○○
どれもただ揚げただけではなく、センスを感じさせるビジュアルと合わせ方なので…


【タラコ】◎


【豆腐ササミ】○
ずっと串揚げが続いても飽きることなく、テンポ良くノンストップ フォーリンデブ!


【レンコンカレー】◎


【チーズ】◎
一般的な串揚げでは食べられない、レンコンとスパイシーなカレーの組み合わせや、
中からチーズがとろりんこする串など、しっかりDEBUのハートと腹肉をワシ掴み。


【長芋】◎


【サワラ&三つ葉】◎
20本を完走したあと、カウンター越しに職人から「もしまだいけるようでしたら、
あと4種類ありますが…?」と聞かれたので、話が終わる前に「お願いします!」。


【桜海老モチ/カボチャコロッケ】◎○


【フグ/ユリネ】◎○
と、即回答したら、気品溢れるフグなども出てきて、お店にあった計24種類を制覇!

なにげに24本をイッキに食べても、まったく胸焼けしない軽い口当たりだったので…

DEBU的にはサイフさえ許せば、もうワンローテして計48本いけちゃったかも(笑)

というのも、このお店にはパートナーである白米を置いておらず、おともはパンのみ。

自家製クリームチーズは美味しかったけれど、ぜひ白米でオンザライスしたいところ!

【スイーツ3種盛り】
そんな欲張りDEBUの気持ちを察してか、〆のスイーツはなんと豪華に3種類も登場。

胡麻のチュイール(クッキー)がのったバニラアイスや、シャンパンゼリーに加えて…

柚子のマーマレードがかかったマスカルポーネのムースは、なんとも爽やかで濃厚。
柑橘系のスイーツでサッパリしつつ、ゴージャスなオシャレ串揚げコースは以上終了!

今回は、朝のテレビ番組「とくダネ」の生CMでもおなじみの「あおい有紀」さんと、
初対面しましたが、きき酒師の資格を持たれているので「米」トークに花を咲かせたり…

いつもの食のプロフェッショナルたちとのグルメトークで腹を空かせたのでした★
(ちなみに、なにげに「花を咲かせた」と「腹を空かせた」で韻を踏んでます。笑)

そしてまだまだ腹を空かせているDEBU一行は、2軒目に近くの「スペード」というBARへ。

ここでは店名と同じ名前の、スペードというワインを赤も白もガッチリ攻めつつも…

名物のひとつである「トリュフのポテトフライ」をダブルオーダーで、果敢に油補給!
手違いか塩気が強すぎた気はしましたが、トリュフオイルの香りとともにサックサク。

さらに、なにげにレベル高いアップルパイで、深夜のスイーツタイムも楽しみました♪
というわけで、串揚げコースからポテトへの揚げ物リレーで、心もアゲアゲ↑でした★
【こんなときにココで太りたい!】
*ハイセンスな串揚げフルコースで、デブリッチに油と戯れてみたいとき。
【今回ご一緒した皆さん(50音順)】
*あおい有紀さん (あおい有紀の部屋)
*あまいけいきさん (あまいけいきのスイーツブログ)←今回記事
*金成姫さん (フードアナリスト金成姫のオフィシャルブログ)←今回記事
*スイーツ番長さん (DOLCE VITA)
*本谷亜紀さん (本谷亜紀の麺マガ!)
******************************
ミシュラン1ッ星の「銀座 六覺燈@銀座」の支店が、今年8月に麻布十番にオープン!


もともとは大阪の「六覺燈(ろっかくてい)」が暖簾分けして東京(銀座)進出したのが、
「銀座 六覺燈」という店名で、それの麻布十番の支店なので「銀座 六覺燈 麻布十番店」。

銀座と麻布十番どっちやねん!みたいな店名ですが、大阪では格別の美味しさだったので、
DEBUは期待とお腹が膨らみますが、店内に入るとオシャンティーなカウンターを一望。
吹き抜けの地下カウンター&テーブル席、2Fカウンター席がありますが、今回は地下へ。

ここの名物と言えば、串揚げ! やはり一番美味しいのは揚げたてを食べてこそなので、
カウンター席で職人と向き合いながら、出てきたら流れ作業で口に運ぶのがDEBU流!

串につけるものは、辛しレモン、出汁醤油、胡麻ダレ、赤ワインソース、山椒塩、雪塩、
という5種類ですが、各串と相性が良いものに串を向けて出してくれるので、これは親切。

【車海老】◎
サラダ~デザートまでついた串揚げ20本のコースで@10500円くらいの価格設定で、
本数は胃袋次第で調整できるものの、DEBUは増やすことあっても減らすことはナシ!

【牛フィレ】○
なので、20本をイッキに駆け抜けますが、山椒塩で甘味が引き立つプリッとした車海老、
赤ワインソースで深みが加わる牛フィレ肉で、まずはデブリシャスなスタートダッシュ!

【ホタテ貝柱】◎
いわゆるオシャレ串揚げなので、衣がサクッとフワッとキメ細かく、ひと噛みすれば…

衣の下で蒸された素材が、美味しさを最大限に引き出された状態で、じゅんじゅわ~。

【鶏肉の大葉巻き トンブリのせ】◎
いわゆる天ぷらの技法と同じで、衣で素材を守りながら超高熱で蒸し焼きにするため…

衣の中では素材の旨味が引き出され、さらに食材を合わせれば、言わば蒸し料理に。
なので、トンブリをのせたこの串も、鶏肉と大葉、そして辛しマヨネーズが一体感♪


【エンドウ豆のコロッケ/銀杏】◎○


【タコ/鴨ネギ】◎◎
エンドウ豆をペーストにしてコロッケにしてみたり、鴨とネギを合わせてみたり、
衣の中には無限大の可能性が広がっているので、まさにこれは小宇宙(コスモ)や!

付け合わせのサラダは食べ放題ですが、たくさんの野菜でDEBUを痩せさせる魂胆か?

けれども、なんとも鮮やかな彩り野菜なので、食べてしまいそうになって悩んでいると…

スイーツ番長とあまいけいきさんのスイーツ2大巨頭から、今日だけは痩せてみたら?と、
スイーツのように甘い誘惑。そしてラーメン評論家の本谷亜紀ちゃんも、甘いスマイル。

【鮭】◎
しかしDEBUの中のDEBUを自負する者としては、油の化身こと串揚げに集中するのみ。
菊の花がのったサーモンは、マヨネーズとの鉄板の相性により、DEBUのお腹も躍動!


【小鯛/ナス】◎◎


【コンニャク/ゴボウ牛肉巻き】○○
どれもただ揚げただけではなく、センスを感じさせるビジュアルと合わせ方なので…


【タラコ】◎


【豆腐ササミ】○
ずっと串揚げが続いても飽きることなく、テンポ良くノンストップ フォーリンデブ!


【レンコンカレー】◎


【チーズ】◎
一般的な串揚げでは食べられない、レンコンとスパイシーなカレーの組み合わせや、
中からチーズがとろりんこする串など、しっかりDEBUのハートと腹肉をワシ掴み。


【長芋】◎


【サワラ&三つ葉】◎
20本を完走したあと、カウンター越しに職人から「もしまだいけるようでしたら、
あと4種類ありますが…?」と聞かれたので、話が終わる前に「お願いします!」。


【桜海老モチ/カボチャコロッケ】◎○


【フグ/ユリネ】◎○
と、即回答したら、気品溢れるフグなども出てきて、お店にあった計24種類を制覇!

なにげに24本をイッキに食べても、まったく胸焼けしない軽い口当たりだったので…

DEBU的にはサイフさえ許せば、もうワンローテして計48本いけちゃったかも(笑)

というのも、このお店にはパートナーである白米を置いておらず、おともはパンのみ。

自家製クリームチーズは美味しかったけれど、ぜひ白米でオンザライスしたいところ!

【スイーツ3種盛り】
そんな欲張りDEBUの気持ちを察してか、〆のスイーツはなんと豪華に3種類も登場。

胡麻のチュイール(クッキー)がのったバニラアイスや、シャンパンゼリーに加えて…

柚子のマーマレードがかかったマスカルポーネのムースは、なんとも爽やかで濃厚。
柑橘系のスイーツでサッパリしつつ、ゴージャスなオシャレ串揚げコースは以上終了!

今回は、朝のテレビ番組「とくダネ」の生CMでもおなじみの「あおい有紀」さんと、
初対面しましたが、きき酒師の資格を持たれているので「米」トークに花を咲かせたり…

いつもの食のプロフェッショナルたちとのグルメトークで腹を空かせたのでした★
(ちなみに、なにげに「花を咲かせた」と「腹を空かせた」で韻を踏んでます。笑)

そしてまだまだ腹を空かせているDEBU一行は、2軒目に近くの「スペード」というBARへ。

ここでは店名と同じ名前の、スペードというワインを赤も白もガッチリ攻めつつも…

名物のひとつである「トリュフのポテトフライ」をダブルオーダーで、果敢に油補給!
手違いか塩気が強すぎた気はしましたが、トリュフオイルの香りとともにサックサク。

さらに、なにげにレベル高いアップルパイで、深夜のスイーツタイムも楽しみました♪
というわけで、串揚げコースからポテトへの揚げ物リレーで、心もアゲアゲ↑でした★
【こんなときにココで太りたい!】
*ハイセンスな串揚げフルコースで、デブリッチに油と戯れてみたいとき。
【今回ご一緒した皆さん(50音順)】
*あおい有紀さん (あおい有紀の部屋)
*あまいけいきさん (あまいけいきのスイーツブログ)←今回記事
*金成姫さん (フードアナリスト金成姫のオフィシャルブログ)←今回記事
*スイーツ番長さん (DOLCE VITA)
*本谷亜紀さん (本谷亜紀の麺マガ!)
******************************
応援クリックお願いします☆⇒ ( ̄(∞) ̄) 人気ブログランキング
******************************