月別アーカイブ / 2013年11月

★ おやつカロリー ★

沖縄特集」の続き。偶然に見つけた絶景カフェというか絶景喫茶店で休んだあとは…

 IMG_1156
次なるオーシャンデブーな絶景カロリーを求めてやって来たのは、カフェ「くるくま」。

IMG_1159
緑に囲まれた入口を抜けると、目の前に何もさえぎるものがない、真っ青な光景が!

IMG_1206
大空の下、一面に広がる海を眺めると、東京では味わえない沖縄ならではの爽快感。

IMG_1162IMG_1163
IMG_1164IMG_1165
【メニュー(クリックで拡大)】
であればDEBU的には、沖縄ならではのカロリーも攻めなくては!という使命感から…

IMG_1171
【くるくまぜんざい(400円)】
ここでも3時のおやつとして、店名のついたぜんざいを頼んでみたら、カラフルー!

IMG_1173
小豆ではなく金時豆を使っているので、大粒ながら甘味と優しさが立った味わいですが、
そこにうっちん餅と呼ばれる、うっちん粉(ウコン)入りのモチモチな餅がモッチリと♪

IMG_1186
【ハーブオムレツカレー(1300円)】
しかしこれで終わっては、沖縄DEBU合宿とは言えない、ただのヘルシーバカンス。

IMG_1191
他のお客が食べていたのが気になり、つい自分も頼んでしまったのがオムレツカレー

IMG_1193
大皿の半分を占拠するジャンボオムレツは、きっとトロトロだろうスプーンを入れると…

IMG_1195
あれ?たしかにチーズいっぱいでトロトロなんだけど、生地が鎧のように頑丈(笑)
オムレツというよりかは、チーズ焼きと言ったほうが正しいような、超チーズ感!

IMG_1198
カレーはハーブの香ばしさが相まったもので、スパイスが効きながらも慈悲深い味♪

IMG_1201
どうやら、タイ政府が味を保証したタイセレクト認定店なだけあり、なにげに本格派♪

IMG_1220*.JPG
なぜ海を眺めながらタイカレー食べているのか、ちょっと不思議な気分にもなりますが…

BlogPaint
丘の上から見下ろすのも良し、ビーチまで降りて行って地上から眺めるのも良し。

海とカロリーに囲まれながら、夕食はホテルで食べつつ、翌日はラストスパートです☆

【こんなときにココで太りたい!】
*絶景のオーシャンヴューを眺めながら、タイカレーでオーシャンデブーしたいとき。

****************************** 
応援クリックお願いします☆⇒ ( ̄(∞) ̄) 人気ブログランキング
******************************

カフェくるくま
昼総合点★★★★ 4.0

関連ランキング:カフェ | 知念村

★ おやつカロリー ★

沖縄特集」の続き。日本最南端の二郎インスパイア系ラーメンを昼から攻めたあと…

 IMG_1106
ドライブして海でも眺めようと向かったのは、那覇から約15kmのところにある南城市。

IMG_1107
丘の上から海を眺められるカフェが集まっているエリア(カフェストリート)ですが、
オシャレな「ムーンテラスカフェ」はドリンク利用はNGで、「海夜良美」は改装中。

IMG_1150
そんな中、見つけてしまったのが、この年季の入った外観のカフェ「リキュール」。

IMG_1146
おそるおそる入ってみると、、、でっかい窓越しに見えるのは、なんとも爽快な絶景

IMG_1114
中城湾を一望できるオーシャンヴューを前にして、オーシャンデブーしたくなったので…

IMG_1116IMG_1117
【メニュー(クリックで拡大)】
さっそくメニュー表も一望したあと、ラーメン&トンカツ後の胃袋を休めるため…

IMG_1134
【コーヒーフロート(500円)/オレンジジュース(450円)】
ここでは癒しのコーヒーフロートを!(チェイサーとしてオレンジジュースも)

IMG_1141
リゾート的なオシャレ感はないものの、ノスタルジックな落ち着きのある店内で、
海を眺めながら昔ながらのフロートを食べるのは、なんだかホッとできるひと時♪

地元感あふれる穴場カフェ(喫茶店?)を見つけつつ、次のカフェをハシゴです☆

****************************** 
応援クリックお願いします☆⇒ ( ̄(∞) ̄) 人気ブログランキング
******************************

リキュール
昼総合点★★★☆☆ 3.4

関連ランキング:レストラン(その他) | 佐敷町

★ ランチカロリー ★

沖縄特集」の続き。前日に穴場の豚しゃぶ屋で、自らも豚になる序章を飾った翌日。
いきなりランチで突撃したのは、そう、この旅で絶対に行きたかったお店のひとつ…!

IMG_1061
ラーメン二郎のインスパイア系の中では日本最南端と言われている、「沖縄そば二郎」。
(先月に行ったときはこの名前だったものの、今は「すばじらぁ」に店名変更した模様)

IMG_1064
おそらく、二郎本店から名前を使うことを禁止されてしまったのかもしれませんが…

IMG_1063
赤一色のカウンターに、このメニュー表を見れば、それはまさしく二郎っぽいもの。

IMG_1069
【小豚ダブル(850円)+ヤサイニンニク(トッピング無料)】
そんなわけで、沖縄旅行に来てまでも二郎系ラーメンを攻めるべく、小豚ダブルを!

IMG_1071
小と言っても一般店の2倍くらいのボリュームがあるので、安定のビジュアルは健在。

IMG_1075
あまり乳化していないスープは、キリッとした醤油の辛さが際立ったものですが…

IMG_1077
この辛さに馴染んで、文字どおり小麦色の肌になった極太麺が、より力強さアップ!

IMG_1081
はじっくり煮込まれてホロホロに柔らかくなったものが、ドカッと盛られていますが…

IMG_1084
しっかりジューシーな脂身も付けてくれているので、DEBU的にはもうたまらんばい!
(ただ沖縄っぽく豚肉をラフテーにしてくれたり、地元色を出してくれると嬉しいかな)

IMG_1087
デフォルトで入っているゆで卵、細切れされた脂身、そして休日だからこそのニンニク

IMG_1091
さらに生卵(50円)を追加して、前日の豚しゃぶ同様、すき焼き風にして食べれば…

IMG_1093
目の前にそびえていた沖縄で最高峰と言われる山も、休むことなくイッキに登頂完了!

IMG_1104
昼から満腹になったあと、二郎系には付き合ってくれなかった嫁さんから呼び出され…

IMG_1096
近くの「やんばる食堂」というところに行ってみたら、目の前にはジャンボトンカツが!

IMG_1098
どうやら、娘がトンカツ食べたいと言って頼んだら、ジャンボサイズで2枚も出てきて、
食べきれなくなって困っていたので、ここは勇敢なDEBUパパがヘルプしときました(笑)

沖縄大学の近くにあるお店なだけあって、どちらも学生の胃袋を満たすボリューム感。
学生に負けじとハシゴカロリーしたあとは、海を一望できる絶景カフェへGO!です☆

【こんなときにココで太りたい!】
*二郎好きとして、日本最南端の二郎インスパイア系を攻めてみたいとき。

****************************** 
応援クリックお願いします☆⇒ ( ̄(∞) ̄) 人気ブログランキング
******************************

沖縄そば すばじらぁ 那覇店

昼総合点★★★☆☆ 3.7

関連ランキング:ラーメン | 安里駅牧志駅壺川駅

↑このページのトップへ