月別アーカイブ / 2013年10月

★ ディナーカロリー ★

POD(=Partner Of DEBU)育成プロジェクト」と称して増量中の大学後輩ヨネムラ。

IMG_1947
今までステーキ焼肉ローストビーフホルモンなど肉攻めをおこなってきましたが、
最近会わないうちに、やはりトレーニングを怠ってすっかり痩せ細ってしまったこの男。

 IMG_1941
先輩として責任を感じたので、今宵は彼を引き連れて三軒茶屋でデブトレーニングです!

IMG_1944IMG_1945
【メニュー(クリックで拡大)】
まず突撃したのは、立ち飲み屋として名声を馳せている人気店、「富士屋グルリバー」。
渋谷にも姉妹店がある「富士屋本店」系列ですが、三軒茶屋は簡単に言えばビストロ系

IMG_1948
【シャルキュトリー盛り合わせ 3種(1200円)】
なので、お酒に合う料理が豊富にそろっていますが、最初は肉盛りからスタート。

IMG_1950
これは10種類くらいの食肉加工品から好きなものをチョイスできるプレートですが、
パテドカンパーニュに加えて、他ではあまり見ない仔羊の生ハム鴨のロースハムを。
2人だとあっという間になくなりますが、お酒もあっという間になくなるナイスツマミ♪

IMG_1952
【穴子のフィッシュ&チップス 1/2サイズ(500円)】
DEBU的には揚げ物も必須栄養食品なので、これまためずらしい穴子のフリットを。

IMG_1954
フィッシュ&チップス風にタルタルソースをつけて食べますが、タルタルにハズレなし!
ふわっとした穴子はフリットにしても軽い口当たりですが、タルタルがボリュームアップ。

IMG_1958
【香草ボンバー 1/2サイズ(350円)】
2人客には嬉しいハーフサイズもあるので、いろいろな料理をツマめて、ありがたし。
香草ボンバーは、フレーバー全開ながら、甘い味付けでクセを感じずにサッパリと♪

IMG_1961
【牛フィレ肉とフォアグラのロッシーニ(1500円)】
しかし野菜を食べて痩せては本末転倒なので、今宵はブレることなくデブレるものを!

IMG_1964
とても立ち飲み屋の料理とは思えない、俺のフレンチをほうふつとさせるロッシーニは……

IMG_1969
豪快な厚切りタイプの肉塊で、これはワイルドな肉々しさ!野生の本能がよみがえるー♪

IMG_1973
【サーロインステーキ ガーリックライス(1300円)】
バルサミコ酢のソースもさることながら、肉質の良さも感じたので、さらに肉をアゲイン。

IMG_1976
サーロインステーキは、フライドポテトかガーリックライスをつけることができますが、
やはりオンザライス・プロフェッショナルとしては、迷うことなくガーリックライスで……

IMG_1979
OTGR(=On The Garlic Rice)し、溢れる肉汁をガーリックの香りとともにキャッチ!

IMG_1981
【ポルチー二とフォアグラのココット飯(1200円)】
とは言っても〆炭水化物は別腹なので、好物のフォアグラがオンザライスされた一品も。

IMG_1983
これは、ココットで炊きあげたポルチー二茸のごはんフォアグラを添えたものですが……

IMG_1987
粉チーズをたっぷりかけて食べると、米粒を包みこむ和風ダシポルチーニ茸の香り、
濃厚なフォアグラの力強い味わい、そして粉チーズのコクが加わり、見事な合わせ技!

IMG_1991*.JPGIMG_1993*.JPG
普段は手を抜きたがる後輩も、このときばかりは自主的にデブトレに励んだので……

BlogPaint
肉とお米の共演を楽しみながら、ふたりで同じカロリーずつ、なんなくフィニッシュ! 

IMG_1955
【三茶ボール(400円)/富士屋ボール(400円)】
IMG_1965IMG_1970
【ジンジャーボール/レモネードボール/ハーブボール/情熱ボール(すべて400円)】
ちなみに、ハイボールもいろいろな味で楽しめたので、もちろんお酒もノンストップ♪

IMG_1999*.JPG
お店を出る頃にはお店いっぱいに人がにぎわっていたので、遅めの時間だと混むのかも。

でもそれだけ繁盛するのもナットクするほど、立ち飲みなのに居心地が良いお店でした☆
(しかしこれで終わるDEBUふたりではないので、次なる二軒目の肉へとGO!GO!)

【こんなときにココで太りたい!】
*気軽にサクッと飲んで帰りたいけど、美味しく太れる料理も楽しみたいとき。

 ****************************** 
応援クリックお願いします☆⇒ ( ̄(∞) ̄) 人気ブログランキング
******************************


富士屋本店グリルバー
夜総合点★★★★ 4.0

関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 三軒茶屋駅西太子堂駅若林駅

★ ランチカロリー ★

台風一過の秋晴れの中、休日に仲間たちとお腹を弾ませながら向かったのは神保町

 IMG_2319
神保町から徒歩4分、御茶ノ水からも徒歩5分の「LA STAGIONE(ラ スタジオーネ)」。

IMG_2320
【ランチメニュー(クリックで拡大)】
ここは、毎朝お店で仕込む自家製の生地を石釜で焼き上げる、本格的なピッツェリア。
炭水化物スペシャリスト的にはピザ=炭水化物=大好物なので、昼からデブトレだYO!

IMG_2321
【前菜の盛り合わせ】
休日ランチ限定の、前菜+ピザorパスタ+ドルチェ+ドリンク=@1500円という、
選べるプリフィクスAコースを頼みつつ、まずは3種の前菜盛り合わせからスタート。

IMG_2324
田舎風パテ、カプレーゼ、真鯛のカルパッチョという一口サイズの前菜でしたが……

IMG_2323
やっぱり休日だと昼から飲んでしまいたくなるので、ちょっとしたツマミにはピッタリ。

IMG_2325
【本日のパスタ(アマトリチャーナ)】
ただ、昼飲みと言ってもDEBUには炭水化物がマストなので、もちろん手加減なし!

IMG_2329
【ピッツァ マルゲリータ】
今回は5人だったので、Aコースの選べる5種類のパスタ&ピザから全種類をチョイス。

IMG_2330
【ピッツァ マリナーラ】
ひとり1種類ずつ頼んで皆でシャアする形ですが、どれも焼きたてアツアツなので……

IMG_2327
【ピッツァ ナポレターナ】
ヤケドしないよう気をつけながらも、我先にカロリーを先取することが勝利のポイント。

IMG_2331
【本日のピッツァ(シラスとズッキーニのチーズピザ)】
どれも石釜で職人が焼き上げただけあり、生地はふっくら&もっちりとした食感ですが、
イタリアから週2回も空輸しているというモッツァレラチーズも、全体をレベルアップ♪

IMG_2332
ライザップで肉体改造中の桃ちゃんにも、がんばってるご褒美で炭水化物をプレゼント!

IMG_2335
みんなでシェアすると、いろいろ味を楽しめるし、必然的にDEBUが恩恵を受けるので、
たくさん美味しく食べられてハッピー(笑) 個人的にはシラスピザが一番オススメかな。

IMG_2340
【ドルチェ】
さいごは〆のドルチェとして、ガトーショコラのアイスクリームのせを頬張りつつ……

IMG_2338
昼から白ワイン3本以上も空けて、昼から機能しないほど酔っぱらいになりました(笑)

IMG_2345
【パ郎(860円)】
しかし!!ここで終わってはDEBUの名がすたるので、2軒目は近くのカラオケへ。
そう、このビジュアルを見て分かる人もいるかと思いますが、「パセラの御茶ノ水店」。

IMG_2349
ここは、フォーリンデブがTVデブーした際に、豚丼⇒焼肉からの3軒目で紹介した場所。

IMG_2346
【汁なしパ郎(860円)】
カラオケチェーンの「パセラ」で、しかも御茶ノ水店だけでしか食べられないという、
パセラの二郎風ラーメン=略してパ郎は、汁あり&汁なしの2パターンで〆炭水化物!

IMG_2347
本家には見劣りはするものの、とてもカラオケで食べられるとは思えない一杯なので……

IMG_2350
途中参加のMs.パワフルなクロリサも、目と唇を油で輝かせながら豪快にフィニッシュ!

そんなわけで、3軒目に銀だこも行きつつ、戦士のカロリーに休日はないのでした(笑)

【こんなときにココで太りたい!】
*ピザ⇒石釜で焼き上げた本格ピザで、気軽に炭水化物タイムしたいとき。
*パ郎⇒日本で一番太れるカラオケで、カロリーもエンジョイしたいとき。

桃ちゃんブログ記事

 ****************************** 
応援クリックお願いします☆⇒ ( ̄(∞) ̄) 人気ブログランキング
******************************

ラ スタジオーネ
昼総合点★★★☆☆ 3.6

関連ランキング:イタリアン | 神保町駅新御茶ノ水駅小川町駅

★ ディナーカロリー ★

シンガポールで人気らしい中華料理店が、今年6月に銀座(有楽町)にオープン!

 BlogPaint
場所は銀座の外堀通り沿いにある、数寄屋橋交差点とプランタン銀座の間。
東天皇朝」と書いて、「パラダイス ダイナシティ」と読ませるオシャレ店。

IMG_1811IMG_1812IMG_1813
IMG_1814IMG_1815IMG_1816
IMG_1817IMG_1818IMG_1819
【メニュー(クリックで拡大)】
お店は1Fと地下にあり、それぞれ入口は違いますが、今回は広い地下のほうの……

IMG_1821
【タイガービール(800円)/プレミアムモルツ(650円)】
丸いBOX席を陣取り、生ビアーでスタート。(タイガー飲めるのは嬉しいけど少し高め)

IMG_1822
お店の名物である小籠包は、よほどみんな注文するのか、頼めばスグに出てきますが……

IMG_1826
【皇朝小籠包(1520円)】
フタを開けば、やはりこのお店でしか出会えない、色とりどりなカラフル小籠包が!

IMG_1828
これは生地の色に合わせて、=高麗人参、=フォアグラ、=黒トリュフ、
=チーズ、オレンジ=蟹卵、=ガーリック、=麻辣という味まで七変化。

IMG_1830
【上海風炒飯(1100円)】
であれば、やはりオンザライス・プロフェッショナルとしては、選択肢はただひとつ。

IMG_1839
チャーハンを同時手配して、迷うことなくカラフル小籠包をOTC(=On The Cyahan)!

IMG_1841
どれもスープをたっぷり蓄えているので、口の中に放り込めば肉汁で満たさるもの♪

IMG_1843
サッパリした高麗人参、コクのあるチーズ、芳醇な香りの蟹卵に、ピリ辛な麻辣など……

IMG_1845
それぞれにしっかり個性が立っているので、これは心もお腹も踊り出してしまう楽しさ。

IMG_1848
【焼き餃子(420円)】
できれば何度もおかわりしたいものの、さすがに10分で1520円が飛ぶのはキツイので……

IMG_1834
【焼きまんじゅう(420円)】
比較的に低価格帯のメニューから、焼き餃子焼きまんじゅうをチョイスしつつ……

IMG_1850

こちらもOTCで、ひと噛みすれば溢れ出る肉汁を、チャーハンでオールキャッチ!
肉まんはいたってベーシックですが、餃子はむっちりな皮に上品な餡が隠れんぼ。

IMG_1837
【よだれ鶏(680円)】
どのお店でもメニューにあったらついつい頼んでしまうよだれ鶏は、鶏の麻辣ソースがけ。

IMG_1853
骨付きと骨無しで選べますが、骨付きにしてみたらちょっと食べにくかったものの、
骨のまわりの柔らかい鶏肉が、刺激的な麻辣ソースと絡まり、これはお米がススむ!

IMG_1859
チャーハン自体も、濃い醤油の風味で香ばしいので、もちろん2杯目も攻めつつ……

IMG_1861
【香味和え麺 皇朝特製鶏スープ添え (1080円)】
〆炭水化物は、香味和え麺を! 嫁さんはすでに満腹ぎみなので、DEBUひとり占め!

IMG_1864
セットで付いてくる鶏スープは、生姜でサッパリとしながらも、じつに奥深い味わい♪

IMG_1866
スープでの旨味を感じながら、麺をガッついてみると、おっとこっちは海老の香り!
細麺香味油を和えただけのシンプルな一品ながら、それだけに風味がダイレクトに。

IMG_1868
カラフル小籠包などの点心をツマミに、チャーハン⇒麺の炭水化物リレーで今宵も勝利!

IMG_1855
お店の接客に疑問を感じるところもありましたが、それもオープン直後だからかな。

価格帯はちょっとエクスペンデブですが、それだけゆったり落ち着けるお店でした☆

【こんなときにココで太りたい!】
*色とりどりなカラフル小籠包で、オシャンティーに太りたいとき。

****************************** 
応援クリックお願いします☆⇒ ( ̄(∞) ̄) 人気ブログランキング
******************************

パラダイス ダイナシティ
夜総合点★★★☆☆ 3.6

関連ランキング:中華料理 | 銀座駅有楽町駅銀座一丁目駅

↑このページのトップへ