月別アーカイブ / 2013年06月

★ ディナーカロリー ★

仕事帰り、後輩とサクッと立ち飲みでもしていくか!ということで、立ち寄ったのは・・・

RIMG4220
日本橋コレドのとなり(裏)にある立ち食い寿司屋、「にぎにぎ一 本館」というお店。
(ちなみに読み方は「にぎにぎいっぽんかん」じゃなくて、「にぎにぎいち ほんかん」)

RIMG4226BlogPaint
RIMG4228RIMG4229
【フード&ドリンクメニュー(クリックで拡大)】
立ち飲み行こう!と誘っても、立ち食いに自動変換されるのがDEBUならではですが、
このお店は中野と西荻窪にも支店ある、以前から行ってみたかった立ち食い寿司屋。

RIMG4223
【生ビール エビス (500円)】
数人しか入れない狭い店内は、基本カウンターのみで、野外には立食テーブルが3卓。

RIMG4230
【刺身盛り合わせ(1500円)】
大将の目の前のカウンターを陣取り、ビアーでノドをうるおしたら、大食いスイッチオン!

RIMG4232
まずは刺身盛りから攻めますが、マグロ・アジ・ホタテ・カンパチでスタートダッシュを♪
どれも臭みを感じさせない、なめからな口当たりながら、これで1500円は少し高いかな。

RIMG4234
【毛ガニ 半身 (1000円)】
いっぽう毛ガニは、ほぐされた脚の肉も含めて、半身がどっさりと盛られていますが・・・

RIMG4235
ポン酢につけて食べると、毛ガニならではの優しい香りが、口中にふわっと広がりんこ♪

RIMG4238
【殻付岩牡蠣(800円)】
そして、大将からオススメされた生の岩牡蠣も、ちょっと値は張るけど頼んでみたら・・・

RIMG4242
ぷるんぷるんでミルキーな牡蠣エキスが、どどっと押し寄せ、これはデブレナリン放出☆

RIMG4253RIMG4255
【煮干しほたるいか(400円)/鮭の燻製(500円)】
RIMG4262RIMG4257
【山芋わさび(300円)/水茄子(300円)】
これら海鮮ツマミにお酒のピッチも高まってきたので、もはや飲んだくれスイッチもオン。
お酒のアテに良い、ホタルイカ鮭とばなども追加し、これは寿司の前に酔えてしまう♪

RIMG4245
【金目鯛の炙り(300円)/まこがれい(300円)/ほっき貝(100円)】
とは言え、もちろんメインの寿司に、お腹のベルトは緩めても、手を緩めることはナシ。
さっそく、ジューシーな金目鯛や、甘みをたくわえたマコガレイホッキ貝を皮切りに・・・

RIMG4249
【いわし(100円)/あじ(100円)/いさき(300円)】
青魚のイワシアジに、イサキなど、大将の握る手を休ませることなくスピード発注!
どれもメニューに産地を表記した、国産モノを使ってるだけあり、なかなかのクオリティ♪

RIMG4251
しかも特筆すべきは、このイワシ。脂ノリノリ&大ぶりサイズで、1貫100円という安さ!

RIMG4263
【いくら(300円)/うに(300円)/中トロ(300円)】
100円メニューも驚くことながら、イクラ・ウニ・中トロの高級トリオも1貫300円
長崎産の天然・生本マグロの中トロは美味しくないはずがなく、この値段ならじゅうぶん♪

RIMG4269
【つぶ貝(300円)/白みる貝(100円)/たいら貝(100円)/赤貝(300円)/帆立貝(100円)】
シャリには赤酢を使っており、これがサッパリとして軽いため、いくつでもイケちゃう感じ。
岩佐寿し@築地場内のような貝づくしで、貝ならではの食感や味わいも楽しみつつ・・・

RIMG4277
【大トロ(500円)/かんぱち(100円)/かつお(100円)】
DEBU的には脂も補充すべく、脂がノった大トロ・カンパチ・カツオでワンツースリー!

RIMG4281
【特大ぼたんえび(1500円)】
握りの中で唯一、ダントツに高い特大ボタンエビもどうしても気になってしまい・・・

RIMG4284
勢いで頼んでみたら、青いエビ卵がのった、ぷりっぷりに弾けるエビの身が目の前に!

RIMG4287
エビ頭は焼いて出してもらえますが、まぁでも、立ち食いであえてこれを頼むよりかは・・・

RIMG4292
【いわし(100円)】
個人的には、コストパフォーマンス抜群のイワシをひたすらおかわりするほうがオススメ!

100円と300円モノを中心に、リーズナデブルにサクッと太って帰るのが良さそうです☆

****************************** 
応援クリックお願いします☆⇒ ( ̄(∞) ̄) 人気ブログランキング
******************************

日本橋にぎにぎ一 本館
夜総合点★★★☆☆ 3.7

関連ランキング:寿司 | 日本橋駅三越前駅茅場町駅

★ おやつカロリー ★

世界の高級チョコレート屋が立ち並ぶ銀座ショコラストリートは、DEBUの休憩所。

RIMG3523*.JPGRIMG3521
今回は、HIRSINGERのとなりにある「JOEL DURAND(ジョエル デュラン)」に突撃!

RIMG3467
ここはチョコレート界のミシュラン「クラブデクロクールド・ショコラ」を最年少受賞した
ジョエルデュラン氏のショコラが楽しめるお店なので、1Fにはさまざまなチョコがズラリ。

RIMG3474RIMG3475RIMG3476RIMG3477RIMG3478RIMG3479
【メニュー(クリックで拡大)】
2Fはカフェになっており、そこではこのこだわりのチョコレートを食べられますが・・・

RIMG3468
南フランス産の厳選素材を組み合わせた、A~Zまでの26種類のチョコレートを・・・

RIMG3469
リージョア」と呼ばれるパフェスタイルで楽しめるというもの。(リージョアは7種類)

RIMG3483
【リージョア Z (1680円) / リージョア A (1680円)】
チョコレートのアルファベット名がつけられたリージョアは、AZをDEBUチョイス!

BlogPaint
まず「A」は、カカオ成分70%のブラックチョコレートA」を使ったものですが・・・

RIMG3497
甘さ控えめなビターな味わいが、チョコレートの深みも感じさせ、まさにオトナのパフェ

RIMG3504
しかも下のほうには、ほろ苦いコーヒーエキスも入っており、これら全体バランスも絶妙♪

BlogPaint
もうひとつのリージョア「Z」は、アーモンドチョコレートZ」を使ったものですが・・・

RIMG3498
アーモンドの香ばしさもさることながら、真緑色のピスタチオが格段に風味を引きあげる!

RIMG3509
同じく甘さ控えめなので、もったりすることなく、さいごまで香りを楽しめる粋な逸品なり♪

RIMG3502*.JPG
これら2つのチョコパフェを前に、自分も娘も喜びを隠せず、我先にと奪い合いつつも・・・

RIMG3516*.JPG
さいごは、ドリンク感覚で仲良くイッキ飲みし、父と娘の絆を深めあったのでした(笑)

ちなみに、お店に「子連れですが大丈夫ですか?」と聞いたら、「もちろんです!」と、
満面の笑顔で答えてくれて、混んでても4人テーブルを案内してくれた店員さんに感謝。

銀座は子連れNGなお店もありますが、ファミリーで気持ちよく太れるお店は貴重です☆

****************************** 
応援クリックお願いします☆⇒ ( ̄(∞) ̄) 人気ブログランキング
******************************
ジョエルデュラン 銀座本店
昼総合点★★★★ 4.0

関連ランキング:チョコレート | 銀座駅東銀座駅有楽町駅

★ ランチカロリー ★

とっておきの、お気に入りのトンカツ屋がある! そこは、浜松町・大門から徒歩圏内。

RIMG4341
以前に紹介した「むさしや@両国」(今は独立して「はせ川」に店名変更)の本拠地。
こちらは店名が変わらずに「むさしや」ですが、平田牧場の三元豚を食べられるお店。

RIMG4320
キッチンを囲むカウンター(キッチン見えないけど)に座り、もちろん注文すべきは・・・

RIMG4325
【極上ロースかつ定食 (2300円)】
トンカツ専門店が自信を持って送り出す、最高峰の一品、その名も極上ロースかつ

RIMG4322
ここは両国の反省から、並ロースではなく、極上ロースを頼むと、いきなり別格に。

RIMG4329
カラッと揚がった大判型のロースを、ちょいとスカートめくりすると、薄ピンクのパンツ!

RIMG4332
しずかちゃんでさえ真っ白なパンツなのに!と、嘆くドラエもんには、純白の白米を。
そんな見た目だけで頭が暴走してしまう豚ロースは、もちろんOTR(=On The Rice)!

RIMG4334
肉厚な身をひとかみすれば、繊維のひとつひとつから溢れ出てくる、デブリシャスな
これは、美味しすぎる時にしか飛び出さない、うほ━━(*'(OO)'*)━━!!が連発やー♪

RIMG4336
爽やかに広がって、そしてさらっと消えていく甘い脂は、まるでひと夏のアブランチュール。

RIMG4338
ランチとしては値段が張りますが、この最高峰のロースかつを食べられるのであれば、
一回ランチを我慢して痩せてしまっても良いと思えてしまうほど。(そのぶんリカバリー)

RIMG4324
【ひれかつ定食 (1400円)】
ちなみに同行した後輩はヘルシーにヒレカツにしていましたが、どうやら気に入ったらしく、
数日後にひとりでリピートしに行った模様。(しかし、やはりここはDEBU的にはロース!)

予約しておくと、絶品カツサンドもテイクアウトできるので、手土産やおやつにも使えます☆

****************************** 
応援クリックお願いします☆⇒ ( ̄(∞) ̄) 人気ブログランキング
******************************

むさしや 芝大門店
昼総合点★★★★ 4.2

関連ランキング:とんかつ | 大門駅御成門駅浜松町駅

↑このページのトップへ