会社が新橋付近なこともあり、新橋は、すでにかなりのお店を攻略した、DEBUにとっての庭?

と思っていたら、まだまだ良いお店があったYO! それは、、、「二代豊国 (にだいとよくに)」。


【フード&ドリンクメニュー (クリックで拡大)】
看板に「旬の魚と旨い酒」と書いてあるとおり、海鮮居酒屋らしい魚介系ツマミが豊富ですが・・・


【伊勢海老の贅沢コース&飲み放題ドリンクメニュー (クリックで拡大)】
アラカルトメニューも気になるものの、旬の「伊勢海老の贅沢コース」が6000円で食べられ、
しかも飲み放題がコース+980円だと聞いてしまったら、もはや、それ以外の選択肢はナシ!

ということで、伊勢海老コースでお願いしてみたら、、、いきなり、活きた伊勢海老がご挨拶に!

4人で2匹になりますが、大ぶりの伊勢海老が、桶の中でガサガサと元気に動いてるー!(笑)

しかも、他食材として、これまたピチピチ跳ねる車海老や、でっかいタラバガニの脚に加え・・・

お腹がぷく~っと膨れ上がってDEBU的には親近感のわく、活きたトラフグまで、豪華絢爛!

【いちぢく揚出し / 前菜盛り合わせ】
そんな豪華食材がこれから出てくるとなると、想像しただけで、食欲も膨れ上がってきますが・・・

胡麻餡がかけられた甘酸っぱいイチヂクの揚出しで、とりあえず、心を落ち着かせる準備を。

前菜盛り合わせは、左から、鮑の握り寿司/柿チーズ寄せ/白梅貝/地酒盗和/銀杏ですが・・・

ムニッとした歯切れのいい柔らかさの、鮑の握りが美味。 柿チーズも、お酒のいいツマミ♪

【白子入り羽二重蒸し】
なめらかな口当たりの、白子入り羽二重蒸し(材料を二重に濾した蒸し物)で、心温まりながら・・・

【旬魚 盛り合わせ (4人前)】
いよいよ、最初に挨拶(?)してくれた伊勢海老カップルが、抱き合いながら刺身で登場!

ホウボウ、活タコ、ヒラメ、天上ブリ(寒ブリの早モノ)といった刺身の中心にいるのは、もちろんアイツ。

そう、じんわりと甘くてスウィーティー、プリプリした身がキューティクルな、、、い!せ!え!び!

【ハイボール】
おっと、ついつい取り乱してしまいましたが、+980円の飲み放題なので、お酒でモトを取りつつ・・・

【炭火焼 盛り合わせ (4人前)】
今度は、これまた最初にご挨拶いただいた、トラフグ、タラバガニ、車海老、そして野菜の炭火焼!

テーブルに、炭火の入った七厘をセットし、遠赤外線効果でじんわりと焼き上げること、しばし・・・

トラフグが汗をかいたところで、口に運んでみると、、、弾力のある肉質から甘いフグエキスが♪

DEBUには欠かせない炭水化物として、焼き芋も準備しながら、タラバガニの脚へと移行すると・・・

ちょっと水っぽい感じはあったものの、タラバガニ特有の、甘さと香りが引き立った味わいが♪

もはや食欲メーターが振りきれたDEBUは止まることを知らず、車海老にいたっては、まるかじり!

【フォアグラステーキ】
炭火焼で海鮮を制したあとは、肉を制する番ですが、今度はフォアグラとステーキの組み合わせ。

DEBUには一口サイズではあったものの、海鮮コースの中で肉が間に入ると、味の良い変化に♪

【蟹めし (別注:1280円=写真は2等分後) / ふぐ皮サラダ】
このあとは、もうじき土鍋ごはんでフィニッシュ!と聞いたので、もうこれは「一期一食」だと思い・・・

コースのフグ皮サラダという名のヘルシーメニューは、一瞬にして胃袋へゴーアウェイしたうえで・・・

気になって仕方がなかった蟹めしも、ついついコースとは別注文で、勢いあまって頼んじゃったYO!

しかしこれが正解! お米の一粒一粒が、カニの香ばしい風味をまとい、これは必食の価値アリ♪

【蟹クリームコロッケ (別注:1280円)】
蟹めしがウマけりゃ、蟹コロもウマいはず! という安易な発想から頼んだ、蟹クリームコロッケは・・・

1個640円という高価格ではあるものの、蟹肉がぎっしりと詰まっているので、これはやむなし!

【泳ぎオマール海老 ガーリック焼 (別注:1280円=写真は2等分後)】
蟹がウマけりゃ、オマール海老もウマいはず! という甲殻類なだけで頼んだ、オマール海老は・・・

最強コスパの「俺のフレンチ」に対抗するかのごとく、1匹1280円(写真は半身)という攻めの姿勢。

焼きにするかフライにするかを選べますが、ここは〆炭水化物に向けてスタミナ補給をすべく、
ガーリック焼きにしてみたら、強めの香りが食欲を刺激。 しかも、ミソの部分はお酒にピッタリ♪

【京芋双身揚】
ふたたびコースに戻り、〆炭水化物前に炭水化物(芋)がきたのは、驚きを隠せませんでしたが・・・

【伊勢海老 土鍋釜めし (4人前)】
もはやそれは、炭水化物(鮑の握り寿司)から始まり、炭水化物(土鍋ごはん)で終わるコースゆえ。

伊勢海老の土鍋ごはんは、大鍋(DEBU家で使っているものと同じ鍋)にたっぷりと4人前入り・・・

正直、なぜか途中に暴走(?)した別注の甲殻類攻めによって、かなり満腹ぎみになっていましたが、
土鍋ごはんと聞いたら、喰らうのみ! 伊勢海老の香りは弱いものの、キノコごはんとしては美味♪

さらに、伊勢海老で出汁がとられた味噌汁といったら、自分も浸かりたいほどの癒し系スープ♪

食べ過ぎたせいか、だんだん表現がよく分からなくなってきましたが、まぁ、それでもウマけりゃ良し!

【メロン&豆乳プリン】
さいごは、完熟して甘味たっぷりのメロンと、クリーミーなプリンで、胃袋いっぱいまでフィニッシュ!

ともに鯛茶漬けで新記録樹立した会社先輩も、この日ばかりは、お腹を抱えて弱っていました(笑)
伊勢海老&トラフグ&タラバガニ、そして飲み放題で6980円なのは、コストパフォーマンスOK!
蟹めしも美味しかったのでアラカルトも良し、ガッツリ飲むときはコースで使い分けるのが良さそうです。
まだまだ新橋の奥深さを感じつつ、姉妹店の「三代豊国」もあると知ったので、そちらも要攻略です☆
******************************
* 応援クリックお願いします☆⇒ ( ̄(∞) ̄) 人気ブログランキング *
******************************