月別アーカイブ / 2009年12月

★2009年11月訪問★

「新橋ランチ特集」と題して、新橋の昼飯どころを5連発で紹介したいと思います!
まず一発目は、めずらしい牛カツを食べられることで有名な「おか田」。

RIMG1518
















「牛ロースランチかつセット(1200円)」。
注文して1分以内に出てくるスピーディーなカツ!(ちゃんと1枚ずつ揚げています)

RIMG1520
















中はほぼ生肉状態! でもこのレアさが、口の中でとろけるクセになる味を引き出しています。

RIMG1523
















個人的には、ワサビをたっぷりつけて、ツーンとしながら白米をかきこむのが好きです♪
衣も軽く、ワサビ醤油で食べると、さっぱりヘルシーランチにチェンジします!(やせちゃう~)

牛肉のレアカツはめったに食べないので、時どき恋しくなるオンリーワンな味です。


***************お店情報***************

★2009年12月訪問★

12月26日、それはその読みのとおり、「イツ(12)までもジロー(26)を」と、
日本政府がジロリアンのために、年越しの二郎おさめを推奨した日。

先日早まってメグジロウで二郎おさめしようとしたものの、
不完全燃焼に終わってしまったので、日本国憲法の定めに従い、
26日(ジローの日)に、三田本店でおさめなおすことにしました!

14時すぎに本店へ行ってみると、すでにいつも以上に長蛇の列。
しかも、自分の少しあとで終了になってしまったので、間一発セーフです!

RIMG2038
















「大ダブル(850円)+ヤサイニンニクカラメ」。
待つこと約1時間、つい気合いが空回りして、MAXスペックの「大ダブル」を注文。。。
昔はこの上の裏メニュー「麺増し」を食べきったこともありましたが、いまじゃかなりの強敵!

RIMG2040
















幸運にも、今回の二郎は最高の出来栄えに当たりました!(ブレの頂点)
スープは乳化していてコクとまろやかさがあり、麺はほどよい弾力と小麦粉の良い香り♪

RIMG2042
















豚も肉の荒々しさが感じられる、野性味あふれる肉質! 忘れていた本能を取り戻します!
いやぁ、久々の本店でしたが、ブレの良いほうに当たった時は、至福の美味しさですね♪

ちなみに店で、偶然にも、名古屋から来られた柔道部先輩(40代)に会いました。
先輩は、小学校低学年ぐらいの娘さんに、初二郎というスパルタ教育をされつつ、
ご自身は見事にスープまで完食し、理想的な父親像を体現されていました。

懐かしい先輩とも会え、本店のおやじさんとも会話でき、とても良い二郎おさめになりました♪
おやじさん、来年も元気に、引き続き僕らデブのためによろしくお願いします!!


***************お店情報***************

★2009年10月訪問★

記事アップできていませんでしたが、後輩結婚式余興の打ち合わせ(飲み会?)で、
マイホームタウン居酒屋かつマイベストオブ居酒屋の「岸田屋」にも行ってきました。

RIMG0988.JPG
















満員だったので、まずは外で待機することに。
昼から我が家でワッショイした流れだったので、みんなけっこう酔っぱらいぎみです。笑

RIMG0989
















「牛にこみ(450円)」。
やっと店に入れて真っ先に注文したのは、やっぱりこの日本一のモツ煮込み!
前回訪問から少ししか経ってませんでしたが、いつ食べても最高の味です♪

RIMG0992
















「ぬた(450円)」。
そしていつもどおり、ぬたも注文。 わりとデブ的にはヘルシーなメニューです。
味噌はけっこう甘めなので、つける量を自分で調整しつつ、シャキシャキ感を楽しみます。

RIMG0995
















「肉豆腐(600円)」。
びんビール、木製カウンター、そして肉豆腐。気取らない雰囲気の中に温かさがあります♪

RIMG1002
















イケメン撃沈。今回は油性マジックでイメチェンしなくて良かったね!笑 (参考:イメチェン後

岸田屋はいつ来ても、料理の美味しさはもちろんのこと、心がホットになるものがあります♪
変わらないお店と、変わらない友。 どちらも一生付き合うぞ!


***************お店情報***************

↑このページのトップへ