超有名・老舗ラーメン店、「東池袋大勝軒」に行ってきました。
つけめんブームをまきおこした大勝軒の総本家です!
店主の山岸さんは健在で、いつもどおり店先でお客をむかえていました。
また体を壊さないか逆にこちらが気にしてしまいますが、挨拶しつつ、食券を買って中に入ります。

「あつもり+生たまご(750円)」を注文。
麺は並サイズですが、普通の店の軽く1.5倍ぐらいはあります!

つけスープはあぶらが表面に膜をはっている、乳化していないタイプです。
甘くて、少し酸っぱいところが、この大勝軒スープの特徴かと思います。
最初食べてときは、この酸っぱさが気になりましたが、今ではけっこう好きです!

麺はツルツル・シコシコしているタイプ。
自分のこだわりですが、つけめんは、まずはつけスープにつけず、麺だけを食べます!
麺本来の味が楽しめ、小麦粉のいい香りも口の中に広がるので、これが重要です!!

麺だけを楽しんだら、やっと麺をスープに投入。
つけスープのうまみが麺とからみあって、もう止まらなくなります。
麺もツルツルタイプなので、ぐいぐい胃の中に流れ込んでいき、気づいたら麺がなくなっています。。。

チャーシューは、しっかり歯ごたえのある固めのタイプ。
つけスープがあぶらっこいので、アクセントとしてはこういうタイプのほうが良いかもしれません。
ちなみに、写真にはとってませんが、生玉子はスープから出して麺にからめて食べます!
スープの中で玉子をこわしてしまうと、スープの濃厚さが欠けてしまい、逆効果になってしまうので要注意!!
麺に黄身をからめて、麺だけで食べると、讃岐うどんの「かまたま」みたいに、相乗効果を発揮します♪

さいごは、スープ割り(スープをたしてもらう)をお願いし、グイグイッとスープを飲んで堪能。
健康に悪いかんじですが、やめられません。。。
***************お店情報***************
つけめんブームをまきおこした大勝軒の総本家です!
店主の山岸さんは健在で、いつもどおり店先でお客をむかえていました。
また体を壊さないか逆にこちらが気にしてしまいますが、挨拶しつつ、食券を買って中に入ります。
「あつもり+生たまご(750円)」を注文。
麺は並サイズですが、普通の店の軽く1.5倍ぐらいはあります!
つけスープはあぶらが表面に膜をはっている、乳化していないタイプです。
甘くて、少し酸っぱいところが、この大勝軒スープの特徴かと思います。
最初食べてときは、この酸っぱさが気になりましたが、今ではけっこう好きです!
麺はツルツル・シコシコしているタイプ。
自分のこだわりですが、つけめんは、まずはつけスープにつけず、麺だけを食べます!
麺本来の味が楽しめ、小麦粉のいい香りも口の中に広がるので、これが重要です!!
麺だけを楽しんだら、やっと麺をスープに投入。
つけスープのうまみが麺とからみあって、もう止まらなくなります。
麺もツルツルタイプなので、ぐいぐい胃の中に流れ込んでいき、気づいたら麺がなくなっています。。。
チャーシューは、しっかり歯ごたえのある固めのタイプ。
つけスープがあぶらっこいので、アクセントとしてはこういうタイプのほうが良いかもしれません。
ちなみに、写真にはとってませんが、生玉子はスープから出して麺にからめて食べます!
スープの中で玉子をこわしてしまうと、スープの濃厚さが欠けてしまい、逆効果になってしまうので要注意!!
麺に黄身をからめて、麺だけで食べると、讃岐うどんの「かまたま」みたいに、相乗効果を発揮します♪
さいごは、スープ割り(スープをたしてもらう)をお願いし、グイグイッとスープを飲んで堪能。
健康に悪いかんじですが、やめられません。。。
***************お店情報***************