月別アーカイブ / 2009年08月

超有名・老舗ラーメン店、「東池袋大勝軒」に行ってきました。
つけめんブームをまきおこした大勝軒の総本家です!

店主の山岸さんは健在で、いつもどおり店先でお客をむかえていました。
また体を壊さないか逆にこちらが気にしてしまいますが、挨拶しつつ、食券を買って中に入ります。

RIMG0274
















「あつもり+生たまご(750円)」を注文。
麺は並サイズですが、普通の店の軽く1.5倍ぐらいはあります!

RIMG0276
















つけスープはあぶらが表面に膜をはっている、乳化していないタイプです。
甘くて、少し酸っぱいところが、この大勝軒スープの特徴かと思います。

最初食べてときは、この酸っぱさが気になりましたが、今ではけっこう好きです!

RIMG0277
















麺はツルツル・シコシコしているタイプ。

自分のこだわりですが、つけめんは、まずはつけスープにつけず、麺だけを食べます!
麺本来の味が楽しめ、小麦粉のいい香りも口の中に広がるので、これが重要です!!

RIMG0278
















麺だけを楽しんだら、やっと麺をスープに投入。
つけスープのうまみが麺とからみあって、もう止まらなくなります。

麺もツルツルタイプなので、ぐいぐい胃の中に流れ込んでいき、気づいたら麺がなくなっています。。。

RIMG0279
















チャーシューは、しっかり歯ごたえのある固めのタイプ。
つけスープがあぶらっこいので、アクセントとしてはこういうタイプのほうが良いかもしれません。

ちなみに、写真にはとってませんが、生玉子はスープから出して麺にからめて食べます!
スープの中で玉子をこわしてしまうと、スープの濃厚さが欠けてしまい、逆効果になってしまうので要注意!!
麺に黄身をからめて、麺だけで食べると、讃岐うどんの「かまたま」みたいに、相乗効果を発揮します♪

RIMG0280
















さいごは、スープ割り(スープをたしてもらう)をお願いし、グイグイッとスープを飲んで堪能。

健康に悪いかんじですが、やめられません。。。


***************お店情報***************

中目黒にあるカフェ「ドロール」に行ってきました~。
ここはスイーツが美味しいと評判のお店なので、ちゃんとおなかを空かしていきました!

RIMG0260
















目黒川沿いにある、オシャレさんなたたずまい。
どうやら、横のアパレルショップが経営をしているようです。

RIMG0270
















店内は、木を基調とした、落ち着いた雰囲気です。
さりげなく掛けてある、洗濯物のアートも木で作られていて、かわいらしい感じです。

RIMG0266
















いよいよスイーツの登場、バナナのタルト(600円)です。

これは美味しい!!
大きなバナナが入っているだけではなく、スポンジ部分もしっかりバナナ味で、
そこに相性抜群のチョコーレートが、全体をしっかりまとめている感じです。

また、なによりクリームがいい味♪ 
しつこさがない、軽い口当たりに、さわやかな甘さがついてきます。

RIMG0264
















こちらは嫁さんが頼んだ「グレープフルーツとピスタチオのタルト(600円)」。
これもグレープフルーツのさわやかさに、ピスタチオの風味がよく合い、グッドです^^

RIMG0263
















ドリンクは左「キウイのジャムソーダ(600円)」、右「木いちごのペリエ(650円)」。
甘すぎず、炭酸水の爽快さがきわだつ、まさに夏に飲みたいドリンク!

長居したくなるような落ち着いた雰囲気と、手作りのスイーツ、とても満足です。
代官山にも姉妹店があるようなので、そちらにも行ってみたいです~


***************お店情報***************

今日は二郎に行くぞ!と前々から会社の人と予定を決めていた日。
タクシーも使って足早に「ラーメン二郎・神田神保町店」へ。

RIMG0250
















駐車場の出入口をはさんで、行列は20人以上・・・・

しかも、閉店時間(21時)の1時間前に着いたにもかかわらず、
なんと、行列の最後には「本日は終了しました」の看板が・・・!!!

おそるべし、神保町二郎! やるやるとは聞いていましたが、ここまでとは(><)

ショックでそうとうテンション下がりましたが、なんと神保町二郎の前に、
二郎インスパイア系(二郎じゃないが二郎っぽいお店)があることを発見!

RIMG0259
















「ラーメン用心棒」。 二郎本家の前で、二郎風のお店を出すとは、ある意味強気ですね。

二郎欲は二郎でしか満たされませんが、インスパイア系で我慢することにしました!

RIMG0251
















メニューも二郎っぽい。 得のせラーメン(980円)とビール(300円)を注文。

スキヤキというトッピングメニューは、スキヤキみたいに卵につけて食べるというもの。
二郎っぽさはないけれど、ラーメンをスキヤキ風にして食べるという発想はおもしろいです。

RIMG0252
















サービストッピングのコールまで二郎そのもの!(辛玉は本家にはないけれど)

ちょっとテンションあがってきました~^^

RIMG0254
















 「ニンニク入れますか?」の問いかけに、「ヤサイ・ニンニク ドカ盛りで!!」と気合いのコール。
いざ登場! ・・・意外とスゴイ!!!!! 

ヤサイはもやしが多めですが、けっこう盛ってくれています。 
ニンニクも本家と同じく刻みタイプで、最上段と横の2ヵ所にドカ盛ってくれています。

RIMG0256
















うまい!!

スープ =豚のうまみがよくしみでていてコクがあります。本家よりはしょっぱさ抑えめ。
麺    =ポキポキしていて、少し硬め。こってりしたスープが絡みすぎず、ちょうど良い具合です。
      (製麺の袋を見ましたが、どうやらあの浅草・開花楼の麺を使っているようです)
豚    =分厚い巻きチャーシュータイプで、まさにブタ!という感じ。これは美味い。
野菜  =もやし:キャベツが9:1という割合。7:3ぐらいまで来てくれれば、なお嬉し。

RIMG0257
















特に、この豚がけっこうレベル高かったです。
二郎としてはゴロツキ感が少し欠けますが、ラーメン屋としてはかなり上出来です。

全体的にハイレベルで、今まで食べたインスパイア系の中では一番おいしかったです♪

ジロリアンとしては、二郎本家の前で営業するという精神面で考えてしまうところがありますが、
全体の仕上がりとしては満足度が高く、これからも二郎にフラれてしまった時には食べたいと思います!


***************お店情報***************

↑このページのトップへ