SNSでのなりすまし被害が増えていますが、
芸能人だけの問題ではありません。
彼らは偽アカウントの否定を出来るだけの
信用ある発信媒体が公式ホームページなど
更にはマスコミが使えるからです。
中小零細企業や一般人がなりすまされた場合
否定そのものも疑わしくなります。
ブランドがある、ないの境目は
信用あるかないかですからf^_^;
LINE@認証済みアカウントは
LINE社が審査で取得できます。
偽アカウントを否定する発信媒体としても
LINE@を持っておいて損はないです。
いつなりすましされるか分かりませんから。
ということを以下の記事を読んで

Instagram:本人が開始し初めてなりすまし偽アカウント発見 | ネットビジネス・アナリスト横田秀珠
http://yokotashurin.com/sns/instagram-fake.html
感じましたので参考ください。
コメント一覧