月別アーカイブ / 2022年10月
相棒と2年
たまにピーピー喋ってる相棒ともう2年。
もうこれが運転の日常になってる。
柿ゼリー
雨2038
2038年にも電柱はある。
これからの未来は、資源的理由や工賃不足等の理由で既存のものを利用する未来に移行すると思っている。
そして、プロジェクションマッピングやホログラムのような既存のものを「覆う」技術が今とは段違いに発達してくるはずだ。
服も車も戦闘車両も建物もタトゥーもアクセサリーも必ずこの応用が始まる。
そして、その「着飾りを」フェイクと嫌う反対派の団体や思想も出てくる。
それが2038年である。
BAREBONESのLEDランタン
BAREBONES(ベアボーンズ)のLEDランタン「ビーコンライト」がとてもいい感じだ。
画像のように置けるのに、一般的なランタンと違い下までクリアだから吊り下げた時に明かりが均一に下へ広がる。このデザインは何気に高得点。
色も豊富なのだが、自分はこのストレートグレーが武骨でお気に入り。
最大220ルーメンの明かりは夜でもじゅうぶん作業できる。
LOWの連続点灯時間:200時間
HIの連続点灯時間:3時間
小型のLEDライトをいろいろ使ってきたが、やっと「これ!!」って物に出会えた感じがする。
小型のLEDライトをいろいろ使ってきたが、やっと「これ!!」って物に出会えた感じがする。
手前の同じくベアボーンズのミニエジソンランタン(最大100ルーメン)と比べても明確な明るさの違い。
キャンプ時、テント内に下げればMAX以下でじゅうぶんな明るさを得ることができるお勧めのLEDランタンだ。
明かりは浪漫。
↑動画はこちらから。
チャンネル登録もよかったら是非お願いします。
アンニュイな秋の日は
アンニュイな秋の日は夏にシリコンコーティングしたセミを光らせると気持ちが調う。
これが秋というものなのかもしれない。
これが秋というものなのかもしれない。
天気のいい日は
調子の良い鍛冶屋
古いレコードのクラシック「調子の良い鍛冶屋」をDAISOのBluetoothスピーカーへ流し込む。
このアナログ音源をキャンプ地で聴けるなんて至福。
統一性のないYoutubeもやっているので登録お願いします。
キャンプグッズの壁収納
思いもよらない
去年アマチュア無線のテストを受けた頃は、まさか1年後に防災訓練で避難所と役所の通信事例を参加者の前で披露しているなんて予想もしていなかった。
運命は外からの要因で変わるだけではなく、無意識に自分で変えているんだなと改めて感じる。それに呼応していろいろな景色が変化していく。
じっとしていたら景色はずっと同じままなのかもしれない。
防災訓練
ラムちゃん7Days
DAISOのレトロスピーカーからレコード音源を流す
ダイソーのスピーカーから古いソノシート音源を流すと見た目通りの味わいに。
そもそも、このBluetoothスピーカー(770円)とてもいい。
6日目のラムちゃん
5日目のラムちゃん
49歳の気のせい
4日目のラムちゃん
昭和40年
3日目のラムちゃん
AIが描く猫たち
想像の10倍
2日目のラムちゃん
ラムちゃんのバナナアート
翌朝は卵おじやのキャンプ飯
前日に作った鳥ガラスープの残りでご飯を炊いて、塩で整え卵を載せたら美味しい卵おじやの出来上がり。
しっかり出汁が染み渡りホクホク。
※前日の食材は全てテント内かボックスにしっかり保管しよう。夜を彷徨う動物たちに食い荒らされてしまうぞ。この模様はYoutubeのショート動画でも。
チャンネル登録よろしくね。
向き合えていない
作詞家になる時にどこで勉強しましたか?という質問に答えた
ケイプラジオ切り抜きより。
作詞家になる時にどこで勉強しましたか?
という質問に答えた。
チャンネル登録よろしくね。
命の恩人?
ラジオの切り抜きより。
嘘のようで本当の話。
知らずに買ってグビグビ飲んでたらと思うと…
チャンネル登録よろしくね。
コンプリート
#エンドケイプ #鎌倉御朱印工房
— 龍神様と光 (@dragon_opphoto) October 9, 2022
エンドケイプさん第三弾!
御朱印帳が到着しました😊
招き猫ちゃん🐱可愛すぎる💖
和紙の手触りもなんともいい!
ずっとスリスリしてられる🤣
しかし
同じ方がデザインしたとは思えない🫢
エンドケイプさん凄い!👏 pic.twitter.com/scRgIC0xAq
エンドケイプさんの御朱印帳そろった#御朱印帳#鎌倉御朱印工房#エンドケイプ pic.twitter.com/FGGguA5nH5
— きのすけ🎺 (@jp36masa) October 8, 2022
全3種コンプリートしていただいた方が続々と。
皆さま本当にありがとうございます。
オリジナルデザインの御朱印帳は鎌倉御朱印工房様のWEBショップで。