月別アーカイブ / 2021年12月
月島からスカイツリーまで歩く
月島もんじゃ旅をしてきた。
イカは宇宙生命体説を推してる僕が今年最後に食べるもんじゃは、イカ墨もんじゃ。
出汁とイカ墨の深みがミックスして美味しいの極み。
ここは月島の中でも1,2位を争う店なのだが、全て美味しくていろいろ食べ過ぎてしまった。
その後は消化がてら古地図アプリを見ながら月島からスカイツリーまで散策。
当時の痕跡探しが楽しい訳でついつい歩きすぎてしまい、
その結果、
うっかりピクミン27009歩。
うっかりNEW RECORD達成。
それにしても歩いたな。
長編小説『ねぇワンハンドレッド』販売中。
ここは月島の中でも1,2位を争う店なのだが、全て美味しくていろいろ食べ過ぎてしまった。
当時の痕跡探しが楽しい訳でついつい歩きすぎてしまい、
その結果、
うっかりNEW RECORD達成。
それにしても歩いたな。
ねぇワンハンドレッド|エンドケイプ|note
古くなったパッキンの蛇口の先から、何時間もかけてゆっくりと水がにじむ。それがシャボン玉のように少しずつ膨らみ一定の重みになると、雫となりシンクに落ちる。たった一粒の水が重い音を響かせる。 台所の床に敷いた冷たい布団の中で、ノエコはひとりその音で目を覚ます。そして、鳴る前の目覚まし時計を止める。毎朝この調子だから、時計が本来どんな音を鳴らすのか忘れてしまった。 しばらく布団の中で、直前まで見た夢を思い出そうとするが、頭の中にはシンクに落ちる水滴の音だけが残っていた。まるで自分の脳内にステンレス製のシンクがはめ込まれているようだった。 欠伸をしながらゆっくり起き上がると、調味料置き場に
note.com
人生の先輩
長編小説書きました
noteに500円で長編小説『ねぇワンハンドレッド』をアップしました。
年末年始にゆっくり読んでみて下さい。
ねぇワンハンドレッド|エンドケイプ|note
古くなったパッキンの蛇口の先から、何時間もかけてゆっくりと水がにじむ。それがシャボン玉のように少しずつ膨らみ一定の重みになると、雫となりシンクに落ちる。たった一粒の水が重い音を響かせる。 台所の床に敷いた冷たい布団の中で、ノエコはひとりその音で目を覚ます。そして、鳴る前の目覚まし時計を止める。毎朝この調子だから、時計が本来どんな音を鳴らすのか忘れてしまった。 しばらく布団の中で、直前まで見た夢を思い出そうとするが、頭の中にはシンクに落ちる水滴の音だけが残っていた。まるで自分の脳内にステンレス製のシンクがはめ込まれているようだった。 欠伸をしながらゆっくり起き上がると、調味料置き場に
note.com
12月興奮した事
水面の城
クリスマスのまりもちゃん
クリスマスプレゼント
先駆けピンク
御朱印帳作りとバナナアート作り
鎌倉御朱印工房様とのコラボでワークショップを開きます。
御朱印帳作りとバナナアートが楽しめます。
2022年2月6日(日)
10:00~12:00
場所:増上寺塔頭 三緑山 宝朱院 HP
東京都港区
参加費:5000
一宮ゆかり(鎌倉御朱印工房)
エンドケイプ
ご予約はWEBより
https://linktr.ee/kamakura_goshuin.kobo
御朱印帳作りとバナナアートが楽しめます。
2022年2月6日(日)
10:00~12:00
場所:増上寺塔頭 三緑山 宝朱院 HP
東京都港区
参加費:5000
一宮ゆかり(鎌倉御朱印工房)
エンドケイプ
ご予約はWEBより
https://linktr.ee/kamakura_goshuin.kobo
お待ちしております。
ついに
イラスト:人間
付箋の数だけ
《軟》の中に《硬》を置く
進化論
何事も創作で難しいのが、
自分の100が必ずクライアントの100ではないということだ。
これは個人事業主でも企業に勤めていても実感した事がある人は多いと思う。
100%の完成品が80%と評価された場合、残り20%を埋めるのは至難の業である。
なにしろこちらは揺るぎない100%なのだから、脳内に20%なんてどこにもない。
「いや、これが私の完成品だ、文句あるか!」と言っちゃう人もいるが、それが許されるのはごくわずか。
ほとんどの場合は「なら、他の方に発注します、さようなら」と言われて終わりだ閉店ガラガラ。
そもそも相手側の求める残り20%に自分が進化する鍵が隠されている。
となると、
それまで満足していた自己の創造域を拡張する訳だが、その拡張工事がとても大変だ。
城の外は基礎工事もしていないから地面をならして土台コンクリートを流し込む作業からスタートだ。
でも、その苦労をして広げた20%は永遠に残る。
こうしてクライアントの100を提示すると、次は更に上の案件がくる。
そして、こちらが出した100が80として戻される。
また拡張してクライアントの求めた100になる。
その繰り返しで城はどんどん大きくなる。
だから、妥協を続けると城は大きくならないままなので、クリエイター側もクライアント側も妥協しない相手が一番である。
我々は常に《自分は視野が狭い》と感じながら生きるべきだと思う。
その認識を持つことで謙虚に新たな知識や価値観を吸収できるのだから。
自身のクオリティには自信を持ちつつ、その脳の拡張性に対しては限定をしてはいけない。
何が言いたいかというと偉ぶっちゃいかんということだ。
廻るよ廻る
この2体のE.T.。
一週間前は正面を向いていた。
毎日少しづつ動き、今はもう45°ほど時計回りで動いている。
このままいくと背中を向けそうな勢いだ。
もともと目力が強いので、何かしらの意志を持っているように見える。
あえて今はノータッチで観察を続けようと思う。
ちなみにここは猫や子供が触れる事の出来ない場所だ。
一体なぜ動くのか、教えてスピルバーグ監督。
ぜひ定点カメラで観測してくだちい❗👻
— sinon@猫科🌍 (@sinon_No7) December 12, 2021
月刊ムー案件かもしれません😱
— 進撃のラプ 🇯🇵 #PrayForKyoani (@Raptor_Koba) December 12, 2021
・Д・)???
— 海里kun (@kairikun_v) December 12, 2021
ツイートを 拝見してから
ずっと 考えていたんですが
犯人さんは、共振では?
検証系の番組で
得た情報によると、
同じ波形の振動だと
物が動いたりするはず。
E.T.さんが
何処かから
受信してません?
ハム違い
今すぐ会いに行こう
今年最後の
ピクミン運動不足
アップル
なにもしない人
試射会
ところてん
ハマり中
夢は内ではなく外にあるものなのか
夢で出会う知らない人が、僕の知らない事柄を話してきたりする。
しかも起きてから調べると正しい情報だ。
それが僕の脳内にない情報というならば、夢とは己の脳以外の外部に位置する違うサーバーにログインでもして見ているのだろうか?
そのサーバーにいる人が、そこにある情報を僕に伝えているのならば、その内容が僕の知らない事柄であっても不思議ではない。
しかし、そんな事有り得るのだろうか。