月別アーカイブ / 2021年10月
毎週土曜日は僕らのラジオ
MCハセガワダイスケ & エンドケイプがグッとくる時間をお届けする30分ラジオ番組。
不適切なワンダーランドは市川うららFM 83.0MHzで毎週土曜日22時より放送。
スマホアプリは「Tune In Radio」
「浦安」検索で出てくる『FMうらやす』で聴けるので是非。→ http://tunein.com/get-tunein/
PCの方はこちらから直接→ http://fmu.co.jp
革の季節
バナナ以外で彫れるもの
バナナはカボチャ?
ポチの秘密
バナナのとある秘密を解明したい
黒サビ加工で刃を強く
フィリピンでバナナアート
余白
ダイアナ・エクストラバガンザさん
『バラいろダンディ』ご視聴に感謝。
ダイアナ・エクストラバガンザさんはバナナアートに向いている。
そう、バナナ顔である。
何がどうバナナ顔なのかと言われると回答に困るのだが、長年バナナアートしているとバナナに向いている顔とそうではない顔があることに気付く。
ここで言うバナナ顔とは、ひょろっと細長い顔してるからバナナに合うとか、顎が長いからバナナっぽいとか、そういう形状問題ではなく、もっとより内面的な部分のことだ。
番組でふかわりょうさんが「色味もダイアナさんと合ってる」的な事を言われていたが、そういう感覚的な部分でもある。
ダイアナ・エクストラバガンザさんはバナナ顔だ。
ちなみにダイアナさん、このバナナを収録後に持ち帰ったそうだ。ありがたい。
今夜9時から
今夜9時からTOKYO MX『バラいろダンディ』出てるので是非。
内容は僕のナイトルーティン。
もう一度書きますね。
内容は僕のナイトルーティン。
バラいろダンディ|バラエティ|TOKYO MX
バラいろダンディ 月~金 21:00~21:54
s.mxtv.jp
便利より先に可愛い
秘密基地は夜真っ暗。
だから出入り口にセンサーで反応する猫ライトを足元に置いた。
便利より先に可愛いがきてしまう。
ビフォー・アフター : エンドケイプ 公式ブログ
ビフォーアフター3ヶ月かけてコツコツ掃除を続けた納家のビフォー・アフター。砂とホコリまみれだった床も綺麗にしてからスノコを敷いて土足厳禁にして、かなり自由度の高い作業部屋の出来上がり。それにしても、我ながらよく片付けた。
lineblog.me
まりものピアス
まっすぐバナナには
60年
ゴマ・リザ
バナナアート
今宵もプレバトありがとうございました。
写真は元祖アインシュタイン+現役アインシュタイン稲田さん。
バナナート(バナナアート)たち : エンドケイプ 公式ブログ
バナナート(バナナアート)とはおしピンで皮に穴を開けて変色させて描く点描画アート。作った後に食べるまでがアート。・2016 MAA WORLDWIDE GLOBES PR部門最高賞・第52回ギャラクシー賞CM部門入賞・第68回広告電通賞プロモーション優秀賞・第9回キッズデザイン賞・映文
lineblog.me
プレバト出るたびに
プレバト出るたびに増えゆく「エンドケイプ について調べてみました」系のまとめサイト。
だいたい結論がこれ。
壁IΘ' )(…割と知り合ってからまぁまぁ長い間柄のカパルもケイプ氏の本業はわからないないお https://t.co/KsT2hWNz3H
— カパル 【公式。なのに凍結2回】❄️ (@Shiki_kapal) October 14, 2021
モールスのバナナ
持ち帰り
猫パンチ
交響組曲
KRYTACオーナーズミーティングREMOTE
クライタック製の電動ガンについてとことん語るイベント『KRYTACオーナーズミーティングREMOTE』に出演。
これまでは毎年サバゲーフィールドでクライタックオナー達とサバゲーしたり抽選会をしたりしていたのだが、今回は初のリモート生中継であっという間の3時間。
タレントの鈴木咲さん、ライラクスのノムさん、おすみ店長と、ニセおすみ(僕)。
場所は新しく出来たおすみ店長のインドアフィールド『AREA41 YOKOHAMA』から。
ライラクスさんの皆様、スタッフの皆様、見ていただいた皆様本当に感謝でございます。
ベレー帽おすみ店長からいただいたー!
たまらん。
KRYTAC OWNER'S MEETNG REMOTE
— 鈴木咲 (@suzukisakiika) October 8, 2021
お疲れ様でした!
はー楽しかった、深い時間までご視聴くださった皆様ありがとうございます!#krytacomr1#ライラクス#KRYTAC pic.twitter.com/QPzXBF0iB2
クライタックオーナーズミーティングリモート終了!
— Laylax No.63 (ノムさん) (@sabagebucyou) October 8, 2021
楽しかったです!
またやりたいなぁ。
おすみさん、エンドケイプさん、咲ちゃん本当にありがとうございました。
観てくださった皆さんにも心からの感謝を。#komr1 #クライタック#サバゲー pic.twitter.com/MgBcV6FZmi
大成功だったKRYTACオーナーズミーティングREMOTE。ご時世ゆえのリモート開催だったけど、今後リアル開催できるようになっても「併催」でいいんじゃない? 配信に関わったすべての皆さま・視聴してくださった皆さま・ありがとうございました。アーカイブが楽しみ。#krytacomR1 #komr1 #41px #AREA41Y pic.twitter.com/OJHbYmpmsC
— 41PX【本部】@サバゲーするときぼくらは自由だ (@41pxHQ) October 9, 2021
食後のノーベル
ノーベルバナナ賞
育ち盛りのコウモリラン
僕がコウモリランを育て始めたきっかけは、数年前に月刊エンタメの編集長と雑談していた時に「エンドケイプさんは絶対にコウモリランが合っている」と何度も言っていたのを心の片隅でずっと覚えていたからだ。
まるで僕がコウモリランを買う事で、闇のコウモリラン組織から莫大なバックマージンが入るのではないかと疑うくらい強く僕にコウモリランを推していた。
今年やっと念願のコウモリランをふたつ育て始め出したのだが、その成長がすごい。
一枚だけ張り付いている葉を貯水葉と呼ぶのだが、この写真が一ヶ月前。
そして、
現在。
苔玉が隠れてしまうほどの驚きの広がりを見せている。
そんな育ちまくるコウモリランを見ながらも、その奥に僕は月刊エンタメ編集長の顔を思い浮かべている。