月別アーカイブ / 2021年09月


渋谷のスタンドFMさんでラジオ『不適切なワンダーランド』をハセガワ氏と収録。
リモート収録から久しぶりの対面収録へ。
やはりいいものだ。
互いの目を見て話せるって、恵まれた事なんだなとコロナ禍において改めて気付かされた。

この日はマレーシアから届いた料亭吉祥様のバナナアートTシャツを着て楽しくいろんな話ができた。

対面はいいものだ。

野良で適当に見つけた家系ラーメンの店は正直「ハズレ」が多い。その多くが家系の本質から外れた、【なんちゃって家系】だ。
それでも出来るだけ入ったことのない家系ラーメン店には行くようにしている。

この日は即興芝居の審査員の仕事があり、久しぶりに新宿へ。
開演前にラーメンでも食べようとしばらく彷徨いたどり着いたのが新宿西口にある山本家。
全く事前情報なしのまま満席で少し待ってからの入店。
入ってすぐ麺の木箱に刻印された酒井製麺の文字が目に入り「当たり」を確信。僕の大好きな麺である。
出てきたラーメンのスープを一口、やはり好みど真ん中の味だった。しっかり作り込まれた濃厚なスープは、【なんちゃって家系】には決して真似できない手間ひまの蓄積された深みがあった。
そして、何よりも一口目で「この味、武蔵家の何かだ」と感じた。かなり近い味、そして酒井製麺なのだから、間違いなく武蔵家の何かだ。
後で知ったが、それもそのはず、この山本家は僕が家系ラーメンの中で最も通っている武蔵家の系譜との事。
そりゃ美味いに決まってる。大満足。
ご馳走様でした。


今日は久しぶりに午後まで幼稚園。
と、いうことはお弁当がある訳で、
毎回必ず入れてるバナナアートのバナナを製作。
左側面見てもらうと分かるように、シュガースポット多めだから、それをうまく誤魔化しつつ陰影つけてみた。
いってらっしゃい!

PEACE COMBAT VOL.45 は9月27日発売。
今回の連載『エンドケイプのグッとくるミリタリー』は納屋を秘密基地に改造した話。
是非どうぞ。


マレーシア🇲🇾の日本料理『料亭吉祥』様が、前回とは別タイプの僕のバナナアートでTシャツ作ってくれました。
感謝。

そんな本日、
ワクチン2回目の接種を完了。
このブログも接種後の経過観察部屋で書いている。
1回目の接種時にラジオでも話したのだが、接種会場に来て改めて多くのスタッフの皆さん、医療従事者の皆さんの上で成り立っているなと実感。
感謝しかない。
そして、ワクチン接種は僕にとって休肝日にもなる。強制休肝日である。
しばらく酒は飲めないなぁ…
ワクチンを接種してもらいつつ、そんなことを考えているのだから呑気なものである。
そうこうしているうちに、椅子に座りじっとしていなければならない15分がたとうとしている。
さて、家に帰ろう。


フェイクニュースに人は溺れる。

溺れながらその情報がフェイクなのかリアルなのか咀嚼せずに丸飲みする人が多い。

その理由は実にシンプルだ。

人は常に願望容器を持っている。

願望容器とは「この話題はこうであって欲しい、この事件はこう解決して欲しい」等の希望的観測による着地点の空っぽの入れ物のことである。

フェイクニュースの多くは実にそんな願望容器に入りやすいサイズ感に仕立てたものが多い。故にその真偽の前に自分が欲している内容かどうかを基準にしてふるいにかけてしまう。なんなら薄っすらフェイクの匂いに気付きながらも気付かないフリをしてしまう人すらいる。

だから当然の如く情報源の咀嚼などしない。噛んでフェイクという苦い汁が染み出す前に丸飲みしてしまえば、そのニュースが存在しているという事実だけが残る。渋柿を容器に入れていれば『そこに柿がある』という事実に偽りがないのと同じだ。そうして自己の欲求は満たされる。

そして、そのフェイクニュースに自らもSNSで参戦することで、あたかも世相の流れを変える一端を担っているかのような満足感さえ得ることができるのだ。

でも、全て錯覚。

まるで麻薬だ。


ルイスレザーのサイクロンが好み。
もうこのシルエットからして漏らしてしまいそうなほどカッコいい。
ちなみにルイスレザーは19世紀後半からある英国の老舗だが、ブログではせっかくなのでアメカジ属性のコーナーで紹介したい。

これはサイズ34。
ホースハイドのレギュラーフィットで気持ちタイト目を選択。
ライダースの難しいサイズ感も痩せ型175センチの自分の体型にドンピシャ。

革ジャン系はメーカー毎に違うから袖を通してみないと本当サイズ選びが難しい。



お馴染みLewis Leathersの象徴的パッチ。



秋はおっさんがコツコツと革ジャンを育てる季節。

だから好き。

良い革ジャンライフを!!



ダイキン円筒形の上吹きタイプの室外機。
年代物。
僕はかねてより『室外機』はスターウォーズで言うところの『ドロイド』だと言っているのだが、この形状になるとますますR2-D2感が増してくる。
今にも電子音で喋り出し動き出しそうな雰囲気ではないか。
出来る事なら自宅に置きたい一台である。
嗚呼それにしてもなんと愛おしいフォルムであろうか。現役なのかな?

プレバトで彫った、バナナの色味を利用して、醤油や焦げ目を作り完成したのが焼きトウモロコシ。
岩永徹也さんが作った生のトウモロコシバナナアートも本当にアイデア素敵だったなぁ。

マレーシア🇲🇾の日本料理『料亭吉祥』様から写真が届く。
僕が作ったバナナアートでTシャツを作って着てくれているスタッフの皆さん。
いやぁ、嬉しいね。本当に嬉しいね。
バナナアートが国を飛び越え広がっている。

そして、
みんなの笑顔が最高だ。
よく似合ってる。
感謝‼︎

プレバト!!ありがとうございました。

しずちゃんさん才能あり1位。

そして僕も入江選手のバナナ彫る機会に恵まれて嬉しかった。



入江選手ありがとう。恐縮です!!




バナナート(バナナアート)たち : エンドケイプ 公式ブログ
バナナート(バナナアート)とはおしピンで皮に穴を開けて変色させて描く点描画アート。作った後に食べるまでがアート。・2016 MAA WORLDWIDE GLOBES  PR部門最高賞・第52回ギャラクシー賞CM部門入賞・第68回広告電通賞プロモーション優秀賞・第9回キッズデザイン賞・映文
lineblog.me

ラジオの番組スポンサーでもあるマレーシアの日本料理『料亭吉祥』様とのコラボバナナTシャツが届く。

リスナープレゼントもあるかも!? お楽しみに。

市川うららFM 83.0MHz『不適切なワンダーランド』は毎週土曜22:00より。
PCでもこちらより直接聴けるので是非どうぞ。



完全封鎖していたコロナ禍のマレーシアも現在段階的に規制解除の動きに入っている。

歩みはゆっくりでもいい。

少しずつ踏み出して元の世界を取り戻そう。


エンドケイプ プロフィール : エンドケイプ 公式ブログ
クリエイター (作詞家・バナナアーティスト ・ 室外機マニア・ ニッチプラモコレクター・サバゲー・キャンプ) アマチュア無線3級●TV出演のご依頼に関しては提携事務所 FIT→ https://fit-fan.co.jp/ へお願いします。●作詞のご依頼は専属事務所Being→ Being Music Cre
lineblog.me


来週木曜日はプレバト出てます。

是非どうぞ。


バナナート(バナナアート)たち : エンドケイプ 公式ブログ
バナナート(バナナアート)とはおしピンで皮に穴を開けて変色させて描く点描画アート。作った後に食べるまでがアート。・2016 MAA WORLDWIDE GLOBES  PR部門最高賞・第52回ギャラクシー賞CM部門入賞・第68回広告電通賞プロモーション優秀賞・第9回キッズデザイン賞・映文
lineblog.me

うっかり、
つい、うっかり、

サカタのタネへ行ってしまったばっかりに

天井のグリーンが増えてしまう。

嗚呼、至福。



秋になると映画『タクシードライバー』でデ・ニーロ演ずるトラヴィス・ビックルが着ていたM-65のレプリカを着れるから嬉しい。



僕が勝手に最終決戦仕様と呼ぶこのジャケットをモヒカン姿のトラヴィスが着ている姿はセンセーショナルなビジュアルとして多くの映画ファンの記憶に焼き付いている。
今回もそんなM-65をトイズマッコイが正式ライセンスを得て作っているので細部まで完璧な再現度だ。



右胸にはトラヴィスが関わることになる次期大統領候補のチャールズ・パランタイン上院議員の選挙スローガンバッジ”We are the people”も再現。たまらん。


M-65フィールドジャケットは近年まで軍に納入されていたミリタリージャケットである。軍からの払下げやレプリカも多く、古着屋でもよく見かけるスタンダードなモデルでドラマや映画にも頻繁に登場する。

『タクシードライバー』でトラヴィスはベトナム戦争の帰還兵として描かれ、そんな彼がM-65を着用しているのは実に自然な姿だった。2016年には『タクシードライバー 40周年アニバーサリー・エディション』も発売されているので、まだ観ていない方は是非若きロバート・デ・ニーロの狂気の世界へ踏み込んでいただきたい。

ラジオ『不適切なワンダーランド』から生まれたラジオドラマ『君がいるから』

バンドキャンプで絶賛ダウンロード販売中。

脚本・演出:エンドケイプ
出演:石田彩夏・ハセガワダイスケ

短い作品ながらラジオドラマという枠を思い切り利用した不思議な世界観を描いてみたよ。
何よりふたりの演技が最高にハマってくれた。
是非どうぞ。

花屋さんで一目惚れした洋ランのバンダプチブーケ。
店の奥に吊られていて店主さんに欲しいと言ったら「これに気付いてくれたのが嬉しいから安くするよ」と定価より安くなった。なぜか判らないがありがとう。

とにかくとても感激していた。
何か店主さんなりのドラマがあったのかもしれない。



逆光でシルエット気味だが、

バンダプチブーケ(左)とホヤ・カウダータスマトラ(右)。

どちらも吊り下げると野性味ある美しさが際立つね。

下の鉢はモナデニウム・ルベルム。




コウモリラン。

昔、月刊エンタメの編集長に「エンドケイプさんにはコウモリランをおススメしたい」と言われたのがずっと頭の中にあって、やっとこうして良い型と巡り会えた。


秘密基地もだいぶグリーンが増えてきた。


ビフォー・アフター : エンドケイプ 公式ブログ
ビフォーアフター3ヶ月かけてコツコツ掃除を続けた納家のビフォー・アフター。砂とホコリまみれだった床も綺麗にしてからスノコを敷いて土足厳禁にして、かなり自由度の高い作業部屋の出来上がり。それにしても、我ながらよく片付けた。
lineblog.me


標高322M。
こういう時、スントは頼もしい。



↑このページのトップへ