月別アーカイブ / 2018年07月

サムネイル.jpg

ソビエト時代のスローガン旗。

ちなみに中国で購入。だが、紛れもない実物だ。


と、いう訳でサバゲーアーカイブ連載42本目はこの旗について。




この裏側が必見なので是非上記リンク先からどうぞ。

d51306f6f45b5a92.jpg
映画「イマジネーションゲーム」本日公開となりました。

板野友美さんの歌う主題歌「イマジネーションゲーム」の作詞をしています。





是非お近くの上映されている劇場へどうぞ。
作曲は菅野祐悟さん。



絶賛配信中。

21.jpg
本日発売の雑誌「ピースコンバット」より連載がスタート!!





ii3qw8BEgz.jpg
-エンドケイプのグッとくるMILITARY-
日常におけるあらゆるミリタリー要素のあるアイテムを日記形式で紹介してゆくので、是非チェックしてみてね。
ちなみに表紙は、先日出たTV「ソーシャルジン」とのコラボでjealkb(ジュアルケービー)のhaderu(田村淳)さんとhideki(森本英樹)さん。
不思議な縁だ。

_var_mobile_Media_DCIM_108APPLE_IMG_8668.JPG
またまた東京MX「ソーシャルジン」に出させていただく。
今回のテーマはサバゲー。
まさに自分案件だ。
収録フィールドは九龍 戦闘市街区。


自前の軽め装備で挑む。
割とhaderuさん(田村淳さん)を撃ってしまった気がする。
申し訳ない。



_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9255.HEIC
サプライズ感のない僕。

_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9137.JPG
バンダイ公式番組ガンダムビルドダイバーズチャンネルの収録。
MC「やさしい雨」のお二人が毎回楽しくガンプラ作りの魅力を語ってくれて、とても楽しい現場。
このシリーズ、僕は演出等に携わってるのだが、
ふと、ガンプラ作りの収録を眺めつつ昔の事を思い出した。

高校一年の夏、部活の先輩の家に皆んなで泊まりに行った。
笹塚の十号通り商店街に先輩の住むマンションはあるのだが、その部屋に入るなり僕は驚いた。
リビングにはジオラマや、ロボット模型(魔神英雄伝ワタルの系列が多かった)が所狭しと飾られていて、写真撮影の機材も並べられていた。
「プラモ触らないでね、オヤジの仕事なんだ」
先輩はそう言った。
これが仕事?
僕は素直にそう感じた。意味が分からなかったのだ。

話を聞くと、先輩のお父さんは雑誌等に掲載するための模型写真を土台となるジオラマから作り上げて自宅で撮影し納品する仕事をしているとのこと。

それは高一の僕にとって衝撃だった。
そういう仕事があるのか、と。
そして、羨ましく思った。
なんて素敵な仕事なんだろう、と。
僕が雑誌で見てきたプラモデルも、もしかしたらこの部屋で撮ったモノかもしれない。

明け方まで先輩達と怪談話をしながら過ごしたのだが、この日が自分の将来的な考え方に少なからず影響を及ぼす事になったのは間違いない。
普段何気なく接しているあらゆるものが実は誰かの仕事で成り立っている。
そしてジャンル的にはニッチなものでも、自分で見つけ出せばそれが仕事になるのだ、と気付かされた夏だった。



スタジオでたくさんの大人がガンプラを囲み真剣に角度やライティングを気にしながら収録に挑む姿勢はカッコいい。
そんなカッコいい空間にいる事が出来てただただ嬉しい。
もしかしたら、あの夏先輩の家に泊まりに行かなければ、僕は今この現場にいなかったかもしれない。そもそもエンドケイプなんて名前で活動すらしていなかったかもしれない。
まだ先輩のお父さんはジオラマを作り、それを撮撮しているのだろうか。


本日の上毛新聞さんにカラーで大きくバナナートが掲載されているので、群馬県の方は是非チェックしてみてね。

上記リンクはWEB版。

紙面もとても素敵な構成になってるよ。



今回紹介されたバナナートはこちら。

サムネイル.JPG
サバアカ連載その41本目。

今回は僕が住んでいる横浜市港北区で活動する架空の警備会社の装備を組んでみた。




細かなアイテムも記載してるので、詳細は是非上記リンク先からどうぞ。

とても気に入っているから、しばらくゲームに出る時はこのスタイルになるな。

架空装備って楽しいね、やはり。

これに合わせたIDカードも作りたい。




_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9026.HEIC
今週7日土曜日に新宿ロックカフェLOFTで開催の模型トーク&音楽イベント「プラモとオンガク」、先着15名で何度でも貼れるオリジナル防水室外機シールプレゼント。

イベントはプラモから見えてくる日本のサブカル30年を知る事が出来るというような切り口でトークに連動した音楽かけながら楽しく飲める2時間。
我ながらかなり楽しい内容になるかと。

詳細

是非飲みに来てね!

_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9025.JPG

ハラ塾DREAM MATE初ワンマンライブ中にサプライズで2ndシングル決定の発表。
それに涙するメンバー見て涙する自分。
歳を感じる。
ま、彼女たちのご両親が僕より年下だったりするしな。
そりゃ歳を感じるよね。


そんな訳で


全曲作詞させてもらったFirst Step[初回盤] 

絶賛発売中。

↑このページのトップへ