月別アーカイブ / 2018年04月

_var_mobile_Media_DCIM_108APPLE_IMG_8049.JPG
多摩川にハセガワ氏とみんなでピクニック。
そしてなんと彼が焼酎「天孫降臨」を持ってきてくれた。最高だ!
天孫降臨の芋の風味が本当に美味くて楽しい一日だった。

いい天気といい酒があれば何もいらない訳だよ、うん。

実にゴールデンウィークらしい日を過ごさせてもらった。



そんな訳で、彼が唄い僕が作詞をしている天孫降臨CM曲、おかげさまで非常に好評。

いつか英語歌詞の全編をお見せしたい。





takenoko.jpg
先日のライブで初披露されたTAKENOKO▲復活後の新曲「全身全霊Brand New Day!!」の作詞をしました。
6年前のデビュー曲から作詞を幾つもしているので、その想いも歌詞に込めたパワフルな復活曲です。

と、いうか復活後もこうして作詞依頼してくれて嬉しい。

_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7954.JPG
今日は2017年にオープンしたばかりのインドアフィールド「Brave Point 台場店」さんへ取材に来た。
場所柄、若い男女も多いから
初心者に向けた取り組みもしっかりしていて、とてもお台場らしいフィールドになっていた。

でもフィールドの作りはなかなかややこしく出来ていて、サバゲー慣れしている人でも攻略が難しいポイントが幾つもあった。次回はきちんと遊びに来たい!!

室内だから木ストのMP5を持参したが、やはり写真映えするね木製MP5は。

このレポートの模様は近日。

IMG_0135.jpg

6月4日は「大島てるがやって来る!! 事故物件ナイト」。
2013年に始まってから次でもう20回大会。


1回から司会をしていて、もう5年近くたった訳で、
なんだかあっという間だね。
ゲストもいろんな人が来てくれた。



ちなみに、



IMG_0186.jpg
これが2013年の1回目の写真。
お互い、5年分おっさんになった。

どうでもいいけど、
自分の腕に関係者シール貼ってあるの、
すごくダサい。
当時の僕に言ってあげたい。



写真:Masakiyo Tanaka



と、いう訳で…



チケット発売中。残りわずか。

08.jpg

対ゾンビに備えて斧(ダミー)買いました。


さて、

そんなサバゲーアーカイブ連載36回目。


今回は雨天もへっちゃらインドアフィールドのレビュー記事。




屋内は屋内なりの楽しさがあるね。


_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7891.HEIC
やって来ました仙台。
と、いう訳でバナナートでミニオンズランのイベントに参加した。


_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7856.HEIC
ミニオンは以前にも映画の時に公式で彫った事があり、なにかと縁がある。


_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7859.HEIC
素敵なブースが出来ていた。


_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7861.HEIC
チキータバナナも準備万端。



_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7865.HEIC
みんなとても楽しんでくれた。

_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7868.HEIC
お手本として彫った、ミニオンズランバナナ。


_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7876.HEIC
おかげさまで大盛況。



_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7878.PNG
基本ミニオンの格好だから謎の一体感が生まれる。



_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7880.HEIC
そしてランする参加者。
この日は羽生選手のパレードもあったりして、仙台は大賑わい。



_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7895.JPG
今回のイベントが楽天球場で行われ楽天とのコラボでもあるため、即興彫りした楽天イーグルスのロゴ。



_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7889.HEIC
僕をテレビで知ってくれたお母さんの依頼でお子さんのTシャツにサイン。


_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7893.HEIC
夜は自分へのご褒美に最高に美味い牛タンを食べた。
楽しい一日だった。

_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7831.HEIC
明日の楽天球場ミニオンズランでバナナのアートするため仙台に来ました。

まてよ…



_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7834.HEIC
仙台といえばジョジョの聖地「むかでや」さんだ!
という訳でむかでやさんに向かい買い物&恐縮ながらサイン書かせていただきました。


aSHJX5NHKK.jpg
そして領収書はもちろん吉良さん名義で。
これ宝物にする。

ひとつの作品がこうして多くの人々の命運を変えてしまっている。
荒木先生は凄い方だ。

30224165_10155725129748386_1143849228_o.jpg
これは台北駅近く。

イイ感じのランダムさ。

この直後、雨が降ってきた。







30768149_10155725117478386_749545341_o.jpg
マンホールのデザインも良かった。

木と魚群。

シンプルなのに見事に自然環境を訴えていてマンホールのデザインとして最適の美しさだ。






30223774_10155725143763386_282714865_o.jpg
スーパー「全聯福利中心」
このスーパーが個人的にお気に入り。
いろいろ不便な時に助けてもらった。




_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7817.HEIC
僕は旅先でスタンプを収集する趣味があるので、せっかくだから台湾パスポート風のノートを日本から持参して駅を中心に記念スタンプを押してきた。



_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7818.HEIC
↑右下の松山駅は2013年に愛媛の松山駅と「松山」同士という事で友好駅協定を結んでいで、こんなスタンプまであった。
相思相愛感がすごい。




_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7819.HEIC
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7820.HEIC
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7821.HEIC
台湾の駅には必ず記念スタンプがどこかにあるからスタンプ好きにはたまらないよ。


30768177_10155725131898386_125865584_o.jpg
ビールがうまい。

湿度が高い台湾では水のように飲んでいた気がする。




と、いう訳で…



サムネイル.JPG
サバゲーアーカイブ連載更新。


今回は台湾のフィールドに行ってきた。

台北の地下に広がる800坪もの広さを持つサバゲー場は果たしてどんな雰囲気なのか?




↑是非読んで欲しい。





_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7472.HEIC
台湾の見どころのひとつは何と言っても室外機。
室外機マニアにとっては
街中がディズニーランドみたいなものだ。


_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7651.HEIC

_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7650.HEIC

_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7647.HEIC
ウインドエアコンも多い。

_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7645.HEIC
古い建物には室内外一体型のウインドエアコンがピッタリはまる可愛い枠があったりするけど、近年のエアコン取り付けで室外機を他の場所に置くため、この枠がちょっとした植木置きみたいな存在になってるものもちらほら。


_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7646.HEIC
こちらが本来の姿。
台湾の建物の時間の経過を知ることが出来て楽しい。



_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7649.HEIC

_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7463.HEIC

_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7391.HEIC
右にうっすらと台北101が見える。

_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7392.HEIC
タトゥースタジオの看板が素敵だ。

_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7384.HEIC
"U must learn"

_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7385.HEIC

_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7380.HEIC
下から覗き見る室外機は最高だ。

_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7470.HEIC
今回の旅で数えきれないほどの室外機と
数えきれないほどの台湾ビールを飲んだ。


_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7364.HEIC
いろいろあって台湾に来た。


_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7372.HEIC
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7371.HEIC
この葱抓餅が大好きで、25年前に中国にいた時も毎日のように食べていた。ネギを練り込んだ小麦粉を焼いて卵を合わせタレや豆板醤と共に食べる訳だが、とにかく旨い。


_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7417.JPG
30550502_10155725153263386_104652400_o.jpg
30232394_10155725153268386_2101755606_o.jpg
今日食べた葱抓餅はどうせ違う味だろうと思っていたら、当時食べた味と全く一緒で嬉しくなった。
中国北部と台湾、食べていた場所はまるで異なるが、味の記憶を無事回収した気分だ。



_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7405.HEIC
喧噪のひとつ裏には、


_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7414.HEIC
静寂が必ずある。

光と影。


台湾のそんなコントラストは際立って美しい。

普通の住宅街や路地を歩くのが、たまらなく好きだ。

_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7332.JPG
荻窪某所、お世話になっている方の家でパーティでした。
せっかくCMがアップされたから芋焼酎「天孫降臨」を持参して写真撮ったら、なんだかインスタ映えみたいな良い感じに撮れた。


と、いう訳で



作詞した神楽酒造の天孫降臨CM【誕生】編絶賛オンエア中。

01.jpg
つい先日、某TV収録に行ってきて、お気に入りの愛知県庁のプラモデルを紹介してきた。

このファインモールドさんから出ている愛知県庁プラモは本当かっこいい。

こういう和洋折衷型の造形ってどうしてこうも魅力的なんだろう。

20年前、仕事で岐阜に長くいたくせに、一度も目にすることなく終わっているので、是非とも愛知に行った際は立ち寄りたい場所だ。

まだ組み立てていないのだが、正直制作用にもうひとつ欲しい。




↑より詳細は今週のメンズジョーカー連載でも書いているので、是非どうぞ。

te.jpg
宮崎県の神楽酒造の芋焼酎「天孫降臨」のTV・CM曲の作詞をしました。
ボーカルはジョジョやガンダムでもお馴染み天下のハセガワダイスケちんで最高にテーマに合った唄を魅せてくれています。
作曲は菊池梓さん。



-天孫降臨CM【誕生】編-

本日から宮崎を中心にTVCMが始まり、全国でちょいちょい流れます。
CMは30秒ですが無茶苦茶かっこいいフル尺で制作しているので、いずれフルで聴く機会もあると思います。
タイトルは《Sun and Moonlight》、僕にとって初めての全編英語の歌詞なので、いろいろギミック詰め込み楽しめました。
例えばCMの前半とラストでハセガワ氏が歌いあげる「サムラーイ!!」は歌詞だと「Sun and Moonlight」だったりします。
それ故に月が象徴的に映像に出てきます。
そんなダブル・ミーニングを全編に散りばめ楽曲も映像も素晴らしいクリエイター陣で作り上げています。

8P5A0276.jpg
ロフトプラスワンで大島てるさんの事故物件ナイト19回目でした。
今回も満員御礼、次回は20回大会。夏前くらいかなぁ。





IMG_0126.jpg
今回も様々な物件のケースを語る大島氏。
メロンクリームソーダは大島氏にとって重要な糖分補給だ。
このソーダの甘さによって彼の頭の中の日本地図が素早く展開し、話に沿った物件情報が瞬時に出てくる。こういうケースなら名古屋のここ、こういうケースなら山形、といった具合に。

写真:Masakiyo Tanaka





DZ3iVOvVwAAs7Ak.jpg
イベント前に新しく出来たROCK CAFE LOFTに立ち寄った。店長の東さんと。
東さんとはもう十数年の付き合いになる。
ロフトプラスワンからも近いし音楽聴きながら楽しく飲める場所なので、新宿寄った際にはちょくちょく行きたいなと思う。

_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7291.JPG
これが去年のアネモネ。




_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7278.HEIC
そして今年のアネモネ。
勢力図の変化がすごい。
パープルどこいった。


↑こんな現象もあったけど、今年はないなぁ。

m422.jpg

4/22楽天生命パーク宮城球場で行われるイベント「ミニオンズラン」と共に隣の弘進ゴム アスリートパーク仙台では「ミニオンズランパーク」が開催。


その中で僕のバナナートワークショップも行われるので、ミニオンズラン参加者の皆さんは是非遊びに来てね。

バナナート楽しんでからバナナを食べてエネルギーを補給しよう!!





そんな仙台はとても久しぶり。

今回は時間あればせっかくだからジョジョ関連のお店も巡りたい。

行くぞ杜王町!!

↑このページのトップへ