月別アーカイブ / 2017年04月

IMG_1542.JPG
モデルプレス - りゅうちぇる、すっぴん動画に反響続出 初ソロレコーディングで圧倒的歌唱力披露も https://mdpr.jp/news/detail/1679848 

↑モデルプレスの記事で歌詞全編公開されています。 
是非どうぞ。

話変わるのだが、
糸井重里さんがTwitterで
若くして「人脈」ということばを使いたがる人は、それだけで信用を失います‥‥とおぼえておいてほしい。
と述べていた。
なるほど全くその通りだと思う。
若い頃からその思考を軸に動いてしまうとすぐ「使える」か「使えないか」って選択肢で物事を考えるようになりがちだから、気をつけよう。
人に対して「使えない」って言葉をすぐ言うのは良くない。
「あいつ使えない」のではなく「使いこなせない自分」に気付くと世界はきっと広がるぞ。

そんなGWの入り口である。 

_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2465.JPG
14回目の事故物件ナイトでした。
今宵のゲストは島田秀平さん。
当然手相話で盛り上がる訳で、大島てるさんの手相はまさかの結果に。

今回のイベントはちょっといろいろあって来場者の手荷物検査もあったりとなかなかエキサイティングな回となりました。

ま、


ロフトプラスワンだからね。

hdOyiA2SGg.JPG

雪村展を記念した読売新聞さん主催バナナートワークショップを東京藝術大学 大学美術館で行いました。

みんな黙々と彫り続ける。



_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2418.JPG
開始前に朝日新聞さんと時事通信さんの取材も。



_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2441.JPG

_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2443.JPG

_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2449.JPG
とてもアットホームな雰囲気の中、

芸大生と美術館に訪れた方々、

そして事前予約して来てくれた皆様と楽しめました。





g3B7Ki68n2.JPG

ありがとうございました。



640_320_0306.jpg

戦国時代に活躍した画僧、雪村(せっそん)の奇想天外な水墨画作品を集めた特別展「雪村-奇想の誕生-」東京藝術大学大学美術館[上野公園]で5月21日まで。




 

_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2388.JPG
-魂が抜かれたハセガワダイスケ氏-








そういえば、


先日のTVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険」の打ち上げパーティで







_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2406.JPG
ジョジョ好きにはお馴染みモッツァレラとトマトのサラダが登場。



狙ったのか偶然なのか判らないが、

勝手に粋な計らいだと思いつついただく。



当然ゥンまああ〜いっのです。 




どうやら裏にトニオさんがいるらしい。




「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」 第3クールオープニングテーマ Great Days 絶賛発売中。


 

サムネイル.JPG
お馴染みサバゲーアーカイブ連載更新されました。
https://sabage-archive.com/blog/archives/4803
↑今回は横浜にある創業50年になるミリタリーの老舗に行ってきました。

ミリタリー好きからファッションアイテムを探すカップルに、ワークウェアを見にきたお年寄りなど実に様々なお客さんで賑わっていました。

_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2394.JPG
「ジョジョの奇妙な冒険」の打ち上げ大パーティでした。
一期オープニング作詞家のこだまさおりさんと。



贅沢。




_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2397.JPG
チープトリックのスタンド声優である石井真さんを背負わせていただいた。

分かる人には分かるこの贅沢。
もう感無量。



_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2398.JPG
GreatDaysボーカルのハセガワダイスケちんと。




これは贅沢…

かなぁ…





IMG_1511.JPG
撮影現場のりゅうちぇるさんがジョルノ・ジョバァーナに見えてしまう。
 
そういえば機材をゴールド・エクスペリエンスで植物に変えてたな。



それにしても去年はジョジョで
今年はジョジョ風りゅうちぇるさんでなんかジョジョに縁があるな。


ジョジョエンだな、ジョジョエン。

IMG_1509.JPG
これ、どういうシチュエーションなんだろう。


と、いう訳で、

本日《りゅうちぇる》×《カネボウ化粧品suisai》のコラボソング『TRUE TRUE』がアップされました。

 
今回そのCM曲の作詞を手掛けました。

歌詞には幾つか言葉のトリックを仕込んでいます、そこも含めてりゅうちぇるさんの普段は見せないセクシーな一面と共に彼の初単独ソングをお楽しみください!!

カネボウ化粧品suisai特設サイト http://www.kanebo-cosmetics.jp/suisai/s_c_project/ 

_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2272.JPG
オメガのモントリオール( 詳細 https://lineblog.me/endcape/archives/50849056.html )

ふと見たら針が止まっている。
そして液晶も消えていた…

 
なにしろ年代物の液晶なので、

果たして電池だけの問題なのか気になるところ。




まずは見てもらおう。


_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2310.JPG
やって来ました、白楽にあるアンティークウォッチ専門店ファイアー・キッズさん。


やはり電池自体が旧式で、取り寄せが必要とのこと。


液晶が壊れているかは、まず電池を入れてみないと話にならない。

と、いう訳でそのまま入院。





3日後。


_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2311.JPG
無事復活。

純粋に電池のみの問題でまずは一安心。
この時計はアナログと違い、何かあった場合かなり対処が難しいモデルなので大事に大事に使ってゆこうと改めて思う。

まずは良かった。




 

banana.jpg

4月22日土曜日、開催中の特別展「雪村-奇想の誕生-」とのコラボワークショップを東京藝術大学大学美術館で行います。
13時~開始で参加費無料です。

芸大でも告知されますが、学生さん以外の参加者(子供含め)も大歓迎です。

 
日本画展でこのような柔軟な企画をしてくれた主催の読売新聞さんと、今回もバナナを提供してくれるチキータバナナさんに感謝です。


東京藝術大学大学美術館 http://www.geidai.ac.jp/museum/
雪村-奇想の誕生- http://sesson2017.jp/ 

08.JPG
サバゲーアーカイブ連載更新→
今回は木更津にシン・ゴジラ(第二形態)と共にサバゲーに行ったというお話。

何を言っているかよく判らないと思うので、とりあえずリンク先をご覧ください。

いいサバゲー日和で一日みっちり走り回りました。 

FullSizeRender.jpg
雪村展より「呂洞賓図」のバナナート。


ヒゲが長い長い。


そしてすごい首の角度。


雪村よ、


なぜこの構図を思いついたのだ。





 Sesson_A3_omote.jpg
「雪村-奇想の誕生-」東京藝術大学大学美術館[上野公園]で5月21日まで。

まもなく再びこの雪村展と面白いコラボをするので、今から楽しみ。

「ゆきむら」ではなく

「せっそん」です。 

_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2093.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2092.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2091.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2089.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2088.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2087.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2086.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2085.JPG
沖縄の室外機散策でよく見かけたのがグレーの室外機。



_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2090.JPG
これは塩害対策仕様。強烈な潮風からその身を守るため。内部基盤もコーティングされているはず。

たまらなく可愛い。

そして室外機の内部を守るヤモリガードも。

ご当地の室外機を観察するのは本当楽しい。

8P5A0079.jpg
千葉の木更津でサバゲーしてきました。
この模様は後日サバゲーアーカイブ(こちら)にアップします。


 そして今回のサバゲー、





8P5A0250.jpg
とんでもないものが参戦しています。




お楽しみに。
 

それと全然関係ないんだけど、サバゲー終わって家で使ったリポバッテリーの調整するの好き。 

_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2098.JPG

仕事終えたので二日目は沖縄満喫。


ちょうどいい気候。


_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2060.JPG
裏路地にあったコーヒー屋さん。


こちらですすめられたのが、



_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2061.JPG
コーヒー酒。


コーヒーも酒も好きならそりゃ頼むでしょ。

泡盛ベースで炭酸入れてとてもスッキリした味わい。気に入った。



_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2101.JPG

_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2103.JPG
そして、首里城へ。

_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2049.JPG
ちょっといろいろあって沖縄に。

ロボに変形するシーサー。

一目惚れして購入。

もうこういうの大好物。


_var_mobile_Media_DCIM_102APPLE_IMG_2044.JPG
そして沖縄といえば…


これまた大好物のスクガラス豆腐をいただく。

酒に合いすぎてたまらん。

今日はなかなか面白い仕事をそんな沖縄でこなす。
詳細は後日。

_var_mobile_Media_DCIM_101APPLE_IMG_1654.JPG
‪今年も咲いたアネモネ。




_var_mobile_Media_DCIM_101APPLE_IMG_1655.JPG
去年同様


葉の一部が花びら化している。‬

‪調べてみるとそもそもアネモネの花は厳密には花ではなく、葉に近いそうだ。

だから余計こういう中間現象が起きるんだろうな。

去年は突然変異だと思ったが、

果たしてこの現象が突然変異と呼べるものなのか、解らなくなってきた。

↑このページのトップへ