月別アーカイブ / 2017年02月

深夜、突如スマホのTwitterリツイートお知らせバイブが鳴りやまなくなり、
何事かと思い発端を調べたら、





↑このツイートを、




糸井重里さんがコメントつけて引用してくださっていた。
ありがとうございます。 
光栄です。
僕が「はぁあああっ」ですよ。
驚いて眠れなくなってしまった。


Un Japonais reproduit à l'identique la banane d'Andy Warhol  

_var_mobile_Media_DCIM_101APPLE_IMG_1060.JPG
お友達のまぐろ芸人こと静さんがTV番組の企画で38日間まぐろ漁船に乗り込み、無事帰ってきたのでその報告会トークライブが渋谷でありました。



_var_mobile_Media_DCIM_101APPLE_IMG_1061.JPG
まぐろ漁船の過酷さ、個性あふれる乗組員たち等、実際に共に戦った彼にしか見えてこない視点で語っていました。
 非常に興味深い内容盛りだくさんでした。


まぐろ漁船と、いえば…



7131d75c.jpg
我がニッチプラモのコレクションにもあったりします。

アオシマのまぐろ一本釣り漁船「第三十一漁福丸」

船のプラモは数あれど〝漁船〟となると極端に種類が減ります。 
まぁ、このモデルは静さんの乗ったような一度出航したら何か月も帰ってこないような大型遠洋タイプではなく、大間のまぐろ日帰りタイプですね。 

ともかく無事でなにより、静さんお疲れ様でした!
 


《ニッチプラモとは》 
カテゴリー分けすら難しいニッチ(隙間市場)な需要を持つプラモデル。 
これまでのニッチプラモはこちら  

04.jpg
サバゲーアーカイブ連載記事アップされました。
今回は内部チューンのお話。
クロスボーン50mヘッドショットチューンをしてきた
https://sabage-archive.com/blog/archives/3697

↑どうぞ。



これまでに書いたサバゲー記事はこちらからどうぞ。  

_var_mobile_Media_DCIM_101APPLE_IMG_1039.JPG
やってきました豊洲PIT。


_var_mobile_Media_DCIM_101APPLE_IMG_1041.JPG
ジョジョ4部イベントGREAT FESTIVALでございます。


笑いあり感動ありの超レアイベントでした。
本当こういう声優さんとアーティストが出るイベントはファンにとってはたまらないよね。
後半とあるシーンで涙腺ウルウルしてしまいました。


_var_mobile_Media_DCIM_101APPLE_IMG_1042.JPG
楽屋挨拶。
GreatDays作曲の管野祐悟さんとTHE DUさん、ホシノタツさんに青木カレンさんとハセガワダイスケ氏。
GreatDaysは考えてみると、レコーディング以外で青木カレンさんとハセガワダイスケ氏の生ライブを聴くのは初めてだったからグッときた。

そしてそして


_var_mobile_Media_DCIM_101APPLE_IMG_1047.JPG
4部声優の小野友樹さん、梶裕貴さん、高木渉さん、櫻井孝宏さん、小野大輔さん。

こんな素晴らしい方々に囲まれて僕は思ったよ。


作詞家やってて良かったと。



GreatDays絶賛発売中!!

mania.jpg
我がサイト室外機マニア更新です。
http://www.sonzai.net/
最近ついに室外機ブームの波が押し寄せてきました。
ついに彼らが報われるそんな時代の幕開けも近いなと感じております。
これまで幾多のテレビ・ラジオで伝えてきた〝室外機の地位向上〟も目前。
立ち上がれ同志諸君、
室外機に光を!

_var_mobile_Media_DCIM_100APPLE_IMG_0978.PNG
なにげなくTwitterに新しく追加されたまとめ機能〝モーメント〟で自分の作品をまとめたら、
公式が紹介してくれてTwitterアプリの「今日のモーメント」に掲載されました。
他モーメントに挟まれたバナナはすごい場違いな感じでイイですね。
アウェーな感じたまらないです。
そんなモーメントはこちら→ 我がバナナート作品 

_var_mobile_Media_DCIM_100APPLE_IMG_0929.JPG
大事な打ち合わせのあとに築地でお寿司をご馳走になりました。
年末の「秀徳」さんhttps://lineblog.me/endcape/archives/67275994.htmlではなく 
今回は「神楽寿司」さん。
2014年に初めて訪れて好物の亀の手を食した店。

今回の目当ても当然、

_var_mobile_Media_DCIM_100APPLE_IMG_0942.JPG
亀の手。
今日はたまたま入荷していたそうで幸運。
ちなみにこれ岩にくっついている固着棲だけど、広い意味で貝ではなく、どちらかというとエビの仲間なのだ。うーん世の中不思議だ。


_var_mobile_Media_DCIM_100APPLE_IMG_0944.JPG
むさぼるように喰う。
本当たまらん美味さです。塩ゆで最高。
そんな亀の手つまみに日本酒を昼からグイグイいくわけですよ。
これ以上の悦びがどこにあるというのか。

このお店は、本店ではなく屋台式でシートで風を防ぎ、ハロゲンヒーターで暖をとるスタイルなのだが、屋台とか店舗とか関係ないくらいとにかく赤酢シャリの鮨が美味い。

_var_mobile_Media_DCIM_100APPLE_IMG_0943.JPG
のどぐろの炙り。
味は…言わずもがな。

亀の手のあとはひたすら鮨をいただき至福の時を過ごさせていただきました。
亀の手パワーで作詞がはかどります。




 

hfr.jpg
アメリカ合衆国のリベラル系インターネット新聞ハフィントン・ポストのフランス版で紹介されました。

こちら→

紹介されている自分の作品がどれも海外勢の好みらしいチョイスだなと思いました。

いつの日かフランソワ・オランドさんでも彫ろうかな。
そしたらまたよろしくお願いします。

 

07.JPG
サバゲーアーカイブ連載が更新されました。
今回はピストルホルスターのレビュー。

これひとつで万能ユニバーサルピストルホルスター
https://sabage-archive.com/blog/archives/3499

 
これひとつあれば大抵の銃は収まるから便利でおススメ。
ナイロン系ホルスターって見た目がどうしてもアナログ的になりがちだけど、
このデザインはコンパクトで近代的なイメージ。


これまでに書いたサバゲー記事はこちらからどうぞ。 

an02.jpg
お馴染みアンディ・ウォーホルのバナナを





an01.JPG
実際に彫ってみるとこうなる。

彫る前に、そもそも似てる形状のバナナ探しが大変なのでございます。
シンプルなようで意外とないカタチなんだ、このバナナ。 

これまでの作品はこちら。 

_var_mobile_Media_DCIM_100APPLE_IMG_0815.JPG
大島てるがやって来る事故物件ナイトでした。
今回で13回目。相変わらずのチケット売り切れ超満員、さすがてるさん。
ゲストはグラビア界から疋田紗也さん。
後半はSNSでは書けない盛り上がりでした。いろいろヤバい内容でした。
ご来場の皆様ありがとうございました。

疋田紗也さんは本物だと思いました。これはさすがに凄いなと思った事があったので。 

いろいろアレなのであまり今日見たことを呟かないで下さい。

Photo by Masakiyo Tanaka 

05.JPG
1月に行われたサバゲーの模様をサバゲーアーカーブさんで記事にしました。
QUEENでサバゲーしてきたよ(空撮動画あり)
https://sabage-archive.com/blog/archives/3180


ドローン動画もアップしていますので是非どうぞ。
 
これまでに書いたサバゲー記事はこちらからどうぞ。 

ドローン操作byドローン大熊氏 

↑このページのトップへ