月別アーカイブ / 2016年12月
伊王島
鮮烈に覚えている記憶
築地の寿司とエレトラック
築地の江戸前鮨名店「秀徳」さんで最高のお寿司をいただきました。
どれも絶品。
コースでたらふくいただきました。
赤酢がたまらん。
赤酢がたまらん。
築地らしい特殊荷役。
エレトラックはいいよねーなんて話していたらなんと、
土産物でエレトラックのトミカ発見。
もちろん即購入。
このエレトラックのニッチプラモも持ってます。
長野遠征まとめ
と、いう訳で長野朝日放送さんありがとうございました。
この模様は28日、AM11:35からの「とれたてJOHO」で放送されます。 (長野県限定)
人生はジグソーパズル
バナナの優しいクリスマス
制作動画
Great Days -Units Ver.-
「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」ついに感動的最終回でした。
その最終話でのみ流れた特別テーマ曲「Great Days -Units Ver.-」のiTunes・ドワンゴ・animelomix配信が決定しました。
歴代の主題歌を担当したシンガ―が集結した、最終話だけのスペシャルバージョンはサプライズでしたね。
その最終話でのみ流れた特別テーマ曲「Great Days -Units Ver.-」のiTunes・ドワンゴ・animelomix配信が決定しました。
歴代の主題歌を担当したシンガ―が集結した、最終話だけのスペシャルバージョンはサプライズでしたね。
歌: JO☆UNITED
(富永TOMMY弘明/Coda/橋本仁/城田純/和田泰右/Jeity/ホシノタツ/青木カレン/ハセガワダイスケ)
作詞 : エンドケイプ
作曲/編曲 : 菅野祐悟
詳細→ http://jojo-animation.com/news/index01790000.html
歴代9名が唄うGreatDaysはものすごい熱量の楽曲です笑
是非聴いてみて下さい。
歴代9名が唄うGreatDaysはものすごい熱量の楽曲です笑
是非聴いてみて下さい。
あらためてここ3ヶ月で彫ったジョジョバナナ。
— エンドケイプ (@endcape) 2016年12月23日
ザ・ハンドに削り取られるバナナと、
ヘブンズドアーで読まれる康一くんバナナ。
ありがとうございました。#jojo_anime pic.twitter.com/b5fHJAGQWB
東方仗助いよいよ最終回
Twinkle☆Bingo発売
サバゲーアーカイブその2
サバゲーアーカイブで2本目の記事を書きました。
今回はMOLLEと好きなバックパックのお話。
MOLLEシステムを楽しむ
前回の記事はこちら→
我がサバゲースタイル遍歴 https://sabage-archive.com/blog/archives/1967
今日は冬至。
ちょっと暖かな冬至だけど風邪などひかぬよう気を付けましょう。
サバゲー日和ではあるかな。うん。
今日は冬至。
ちょっと暖かな冬至だけど風邪などひかぬよう気を付けましょう。
サバゲー日和ではあるかな。うん。
長野バナナ旅02
長野バナナ旅01
蛍のニッチプラモ
メンズジョーカー連載更新。
今回は蛍のプラモデルのお話。
出汁をでじると読む人生 第五十四回【尻を光らせる人生】
http://mensjoker.jp/culture/15685 どうぞ↑
《ニッチプラモとは》
カテゴリー分けすら難しいニッチ(隙間市場)な需要を持つプラモデル。
。
プーチンさん来日してますが、ここでエリツィンさんの腕時計を見てみましょう
奈良の春日野
祝7タイトル目
ビールはシンハー
サバゲーアーカイブその1
新しく立ち上がったサバゲーサイト『サバゲーアーカイブ』さんで記事を書かせてもらいました。
我がサバゲースタイル遍歴
https://sabage-archive.com/blog/archives/1967
https://sabage-archive.com/blog/archives/1967
サバゲー好きになった〝入り口〟からスタイルの移り変わりまで書いています。
運動不足だし、そろそろフィールドに出陣したいなぁ。
サバゲーアーカイブ:https://sabage-archive.com/
いいこと言う人
いいこと言うなぁ、僕は。この時、ケイプさんに言われた言葉は忘れない。
— ハセガワダイスケ ☝️12/25ナゴヤ (@hasenano) 2016年11月17日
「ダイちゃんが信じてない自分自身の才能を俺は信じてるよ。」
その後、一緒にあんな素晴らしい作品で表現できるとは...
できると思ってない、だからだろチャレンジだ!
今だけがその時だ! https://t.co/7noPi4mai1
僕にとっての今年の流行語
流行語大賞発表されましたね。
流行語って何だろうって考えさせられますよね。
ここ数年だと、普通に使われている〝ヘン顔〟なんかのほうが本当の意味で流行語になったんじゃないかなと思います。
ちなみに僕は〝神ってる〟 を全く知りませんでした。
そんな僕にとっての今年の流行語をメンズジョーカー連載に記しておきます。
流行語大賞のバナナ http://mensjoker.jp/culture/14862
↑どうぞ。