月別アーカイブ / 2016年11月

m5.JPG
三軒茶屋のカフェバー「四軒茶屋」で開催された平松伸二先生の漫書展で



m1.JPG
トークライブが開催されマッピー氏と共に司会をしました。
右奥から高岩ヨシヒロ先生/ 島田 虎之介先生/平松伸二先生 / 巻来功士先生 /佐々木誠監督


m3.JPG
会場いっぱいとなり、
禁断トークの連続でした。故に内容は一切言いません…
ええ、とてもじゃないけど言えません。


m4.JPG
サインを描くゴッドサイダーでお馴染み巻来先生。


m2.JPG
作品を背景に。
平松伸二先生、出演者の皆様お疲れ様でした。


Photo by Masakiyo Tanaka




 

IMG_8516.JPG
リサイクルショップ寄ったら2007年のキューブリック非売品の炭素冷凍されたハンソロ(ブリスターパック版)が500円で売っていた。
しかも超美品。
今これアマゾンだと8900円で、ヤフオクだとそれ以上の値がついてます。
もちろん即買いですよ。

こんなことってあるんだなぁ。 

IMG_8510.JPG
プラモデルは奥が深い。
この世の中、まだまだ世間に知られていない模型が山とある。
盆栽のプラモが発売されるなんて誰が予想しただろうか。

もう一度言おう。

プラモデルは奥が深い。

と、いう訳で
メンズジョーカーにも書きました。→ mensjoker.jp/culture/14438
出汁をでじると読む人生第五十二回【盆栽を組む人生】 – Men'sJOKER PREMIUM


IMG_8454.JPG
ちなみにこの「ザ・盆栽」、イラストのみで構成された組み立て説明書も斬新。
外国人にウケること間違いなしである。

こういうニッチプラモを数百集めています。
《ニッチプラモとは》
カテゴリー分けすら難しいニッチ(隙間市場)な需要を持つプラモデル。
これまでのニッチプラモはこちら。 

IMG_8497.JPG
チキータバナナ(ユニフルーティー ジャパン)さんのバナナート動画が第14回JPMプランニング・ソリューション・アォード ブランディング・プロモーション 企画 準部門賞をいただき今日はその授賞式でした。
このチームに携われて良い経験をたくさん積ませてもらっています。


IMG_8496.JPG
ずっしり重いトロフィーいただきました。




受賞作品です。




バナナート作品ページはこちら
 

14938057_10207182514351683_1655785791_n.jpg
12月3日映画『ひかりをあててしぼる徹底解剖』ナイト
詳細・ゲストが決まりました。

OPEN 24:00/START 24:30
チケット代金:前売¥2,000/当日¥2,300

【出演】坂牧良太監督、永山たかし、小南泰葉、阿曽山大噴火、高橋ユキ、他予定
【司会】エンドケイプ

14961560_10207182514511687_1506893612_n.jpg

【内容】
2006年に実際にあった事件を基にある夫婦の秘密を描いた映画「ひかりをあててしぼる」の公開初日を記念し、作品をもっと深掘りするディープナイト!

<第一部 ひかり篇> 監督、出演者たちが、作品にスポットライトを当てる
※小南泰葉 ミニライブ
<第二部 しぼる篇> 基となった事件を詳しく知るメンバーでより深く絞り込む


前売券は11 /23(水)よりe+にて発売

この日は渋谷で一番濃厚な真夜中になることでしょう。
お待ちしています。

Cxh5XDmWIAAjJ6t.jpg
西川貴教さん(T.M.Revolution)総合プロデュースのアイドルプロジェクト「Bプロジェクト」のユニットであるKiLLER KiNGが12月21日に2枚目のシングルを発売します。
そのカップリング曲「Twinkle☆Bingo」の作詞をしました。
作曲は倉木麻衣さんやWANDSを手掛けている小澤正澄さん。名曲です。

公式サイト→ http://bpro-official.com/

IMG_8457.JPG
僕が唯一ケースに入れて博物館ばりに保管している宝物がこちら。
箱にGレコのボーカルであるハセガワダイスケ氏のサインの入った限定カラークリアVer.のG-セルフ。
これ貰った時、まだお互いジョジョの作詞とボーカルで一緒に楽曲やる事になるなんて夢にも思っていない訳で。
人生不思議。


IMG_8324.JPG
メンズジョーカー連載更新。
今回はヨシダアキヒロ氏がオープンしたヘアサロンのお話。
↑出汁をでじると読む人生第五十一回【生い茂る人生】

リラックス空間です☆ 

そしてここのオーナーはまさかの!? 
 

oshinari_hatachiya02.jpg
12月公開映画「ひかりをあててしぼる」の公式サイトに
僕のコメントが掲載されています。
http://hikariwo.tokyo/


公開初日12月3日深夜に
記念トークライブ「徹底解明“ひかりをあててしぼる”」を坂牧良太監督と共に渋谷のロフト9で行います。 
詳細は追ってまた。 

small.jpg
住所が合っていればエンドケイプでも荷物は届く。
なんか妖怪ポストな気分だ。

 

image
ちょうど放送中のジョジョではスタンド「チープトリック」が背中に張り付いている訳だが、
僕はもともと本家本元のバンド「チープトリック」が好きだ。
初めて好きになった海外アーティストだった。
1992年の日本公演も観に行った。初めて行ったライブだった。
カラオケでは甘い罠を唄った。初めて唄った英語曲だった。
たくさんの〝初めて〟をチープトリックは僕にくれた。
まだアイドル扱いされていた初期から後期までチープトリックという存在が好きだった。
もちろん今でも。

そして何度も言うがスタンドのチープトリックは嫌いだ。
嫌いというか、一番出会いたくないスタンドだ。
露伴先生には同情してしまう。

でも、

彼はチープトリックにとりつかれたというか、
東方仗助にとりつかれたんだよね。。。 


 

image
男性ファッション誌メンズジョーカーweb版の連載が更新されました。
今回はお友達の中沢健(なかざわたけし)氏について→
出汁をでじると読む人生第五十回【中沢健という人生】 



image
吉本芸人の銀ちゃんと三人でシン・ゴジラを観に行った。
怪獣博士でもある彼に「今回のゴジラこれで何度目?」と訊いたら
まだ5回目」と言っていた。
さすがである。


コラムバックナンバーはこちら→「エンドケイプの脳内カテゴリ


 

14938057_10207182514351683_1655785791_n
12月3日の深夜から朝まで映画「ひかりをあててしぼる」公開記念トークライブを坂牧良太監督と共に渋谷のロフト9で行います。
作品の魅力や裏話をゲスト交えてオールナイトで語ります。
ロフト9がこの作品の上映館「ユーロスペース」と同じビルなので、作品を観た後にそのままトークライブに来ても面白いですし、このトークライブだけ遊びに来て後日映画をチェックするのも楽しいかもしれません。


 
この作品は実際に渋谷であったバラバラ殺人事件をテーマに描き、アメリカのホラー映画賞「Tabloid Witch Awards」で、最優秀作品賞と最優秀女優賞をダブル受賞した作品です。
始発電車が走る頃はもう日曜日、それまでディープな時間を共に過ごしましょう。
詳細は後日。
公式サイト→ http://hikariwo.tokyo/


12回目の事故物件ナイトでした。
今回のゲストは「TOCANA」編集長の角由紀子さん。
非常に盛り上がりました。

坂牧監督も登場し、12月公開の映画「ひかりをあててしぼる」のエピソードを語ってくれました。
坂牧監督とは、12月3日に映画公開記念トークライブを渋谷LOFT9(ロフトナイン)で行います、お楽しみに!


帰り新宿三丁目で急行さんとバッタリ。
一緒に渋谷まで帰る。

↑このページのトップへ