月別アーカイブ / 2016年09月

t_main_img
TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』
ついに最終クールに入りました。
そしてオープニングが変わります。
作詞曲「Great Days」お楽しみに!

TOKYO MX毎週金曜日 24:30~
毎日放送毎週土曜日 27:28~
東北放送毎週土曜日 26:18~
BS11毎週日曜日 24:00~
アニマックス毎週金曜日 22:00~

http://jojo-animation.com/ 

余談ですが、先日のザ・ハンドのバナナ、



ライブドアニュースでも紹介されました。
ありがとうございます。
見出しが「ジョジョの大ファン」となっていますが、しつこいようですが作詞をしてます。
まぁ、大ファンは間違いないですが。

1
さ、もう12回目ですよ。

大島てるがやって来る!! 事故物件ナイトvol.12
OPEN 18:30 / START 19:30
前売¥2,000  ※要1オーダー(500円以上)
前売券はイープラスにて発売中
 
【出演】
大島てる(事故物件公示サイト「大島てる」代表)
【ゲスト】
角由紀子(TOCANA編集長)
【司会】
エンド ケイプ、DJ急行

http://www.loft-prj.co.jp/schedule/plusone/49417
お待ちしております。 

image
ザ・ハンドを彫ったバナナがニュースサイト「イロリオ」で紹介されました。

グレートですよ、こいつはァ!ザ・ハンドに削り取られたような「バナナート」のクオリティがスゴイ
http://irorio.jp/kaseisana/20160924/352706/
IRORIO(イロリオ)
 
上記リンク先で是非読んでみてください。感謝でございます。 

その中で紹介文の1行を抜粋したいと思います。





 〝エンドケイプさんは、作詞家としても活躍されていたんですね






むしろ作詞家です。精進します。


さてさて、

イロリオさんでは以前にもジオングネタで紹介していただき大変反響がありました。

『ペヨング』の包装フィルムだけで作った「ジオング」のクオリティが凄すぎる!
http://irorio.jp/kaseisana/20160322/309687/



重ねてお礼申し上げます。

image
オシロイバナの突然変異。
以前はアネモネの葉が花びらに変わる変異を記事( https://lineblog.me/endcape/archives/57097851.html )にしたけど、このオシロイバナのように まだらもなくここまでキレイな〝真っ二つ〟は珍しい気がするよ。
黄色と赤の花びら混合ではなく、色違いの境目は〝一枚の花びら〟の中でわかれているから凄いよね遺伝子って。
まるで雌雄同体のクワガタみたい。

image
-どうしたんだい? 康一くん?-
押しピンでバナナの皮に穴を開け変色させて描く康一くんを…




image
ヘブンズ・ドアァ-----ッ



 

image
《所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!》観ていただいた皆様ありがとうございます。
所さんバナナはこう見えて針をかなりの回数刺し込んでいます。


image
この龍、自宅でスマホ撮影なんだけどスタッフの方がわざわざスマホできれいに撮れるように収録後にライトや背景をプロ仕様にセッティングしてくれたのです。

ありがたいよね、そういう心遣い。
 


バナナート作品ページはこちら。 


 

image
-ご予約受付中ッ-
やって来ましたタワーレコード渋谷店。
 目指すはもちろんジョジョ展。


そこで偶然にも



image
3クールのボーカルであるハセガワダイスケ氏と会う。
こんなことある?
これで3日連続して彼と会っている。



さらに偶然にも


image
1クールのオープニングを唄うTHE DUさんにも会う(はじめまして)。

そんなことある?

この広い地球の中の日本の渋谷のタワレコの8階で偶然出会う?

引き合うスタンド使いのよう。


image
ま、そんなこんなでサインを書かせていただきまして、


image

特設プリクラも撮ったりして満喫しちゃいました。






ちなみに、僕は



image
億泰派です。


 

14285102_1095140000562609_800505059_o
ラジオCwave
「久野友莉と寺田有希の千住にちょっとよってく?」にジョジョのボーカル×作詞コンビで告知兼ねて出演させていただきました。
とても楽しかったです久野さん寺田さんありがとう!

その帰り個人放送局アプリhearrで居酒屋配信しましたよ→ http://hearr.jp/episodes/193/
一部有料配信ですが、是非スマホからアプリをダウンロードして聴いてみて下さい。

ツイッター( @endcape )もやってます。 

001l
現在放送中のアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』の
次期オープニング曲『Great Days』の作詞をしました。
作曲:菅野祐悟
作詞:エンドケイプ
歌手:青木カレン・ハセガワダイスケ

とても素敵な楽曲です。
3クールもお楽しみに。


ちなみに一番出会いたくないスタンドはチープトリックです。
あんなスタンドごめんだ。
でも一番好きなアメリカバンドもチープトリックなんだよね。
1992年の日本公演にも行きましたよ。
彼らの代表曲で「甘い罠」というのがあってね、僕が初めて覚えた英語の曲です。
まぁ、スタンドのほうは全然「甘い罠」じゃないけどね…


ツイッター( @endcape )もやってます。 

image
-大名行列-
以前紹介した赤穂浪士シリーズ(こちら)のようにその状態や情景がそのままざっくりタイトルになるプラモがたまに存在する訳だが、そういう意味でこの河合商会の1/40「大名行列」もそっちのニオイがプンプンする。

しばらくこの箱を鑑賞していただきたい。

そもそも、この「大名行列」という模型はどこからどこまでを指しているのか。
味わい深いボックスアートからは計り知れずとてもミステリアスに満ちている。

手前に岩場、遠くに富士を配置して奥行きを出した無駄に良い構図に緻密な絵、そしてどこか不安定な色彩はまるでガロを読んでいたら出てきそうなタッチである。

さっそく開けてみよう。



image
人だらけ。


image
総勢29人も入っており、大名行列感ハンパない。
塗装大変だろうなぁ…

さらに土台やカラーパウダー、杉の木まで入っていて歩み続ける大名行列シーンを完全再現。
河合商会といえば日本の情景を再現するジオラマ模型でお馴染みなメーカーだから、こういうパウダー使用の土台は十八番である。



image
籠など持たずに普通に歩いている人物は1パーツでランナーにつながっている。
成型は全体的にヌルッとしている。
目鼻立ちから肌と着物の境目から何から何までヌルッとしている。


そして、


image
-ヌルッとした殿様-
偉そうだ。




image
箱の側面には大名行列の構成表が細かく端から端まで記載されていてポイント高い。

この模型、全て組んで土台に接着した後に全て1色のみのカラーでスプレーして飾っても良いかもしれない。そんな感じで「大名行列」、今回も味わい深い名品でございました。




しかし何度見ても


IMG_7894
ヌルッとしている。




《ニッチプラモとは》
カテゴリー分けすら難しいニッチ(隙間市場)な需要を持つプラモデル。
これまでのニッチプラモはこちら


image
さ、あらためて多肉の水耕栽培をおさらいしてみましょう。
種類にこだわらなければ、これくらい大きなものでも214円と安く買えるのが多肉植物の魅力。

まずは…

image
豪快に土から取り出しましょう。

そして、

image
これまた豪快に根を切りましょう。
写真のように太い部位は残し、細い根は全て切りました。
これまでの根は土壌環境しか知らないので、水に適応できず腐る可能性があるためです
まぁ、そうだよね。土の中で過ごしていたのにいきなり水中に浸けられて「今日からここで呼吸しろ」って言われてもね…



image
軽く洗ってよく自然乾燥させます。
この状態で風通しが良く直射日光が当たらない場所に数日放置して水絶ちさせます。
大丈夫なの?って思うかもしれませんが大丈夫です。
露骨な環境変化で戸惑わせてあげましょう。


image
-1週間後-
困った多肉はとりあえず新しい根を出してきます。
これが水に適応する根になります。


image
ちょうどいい大きさの器に入れて根だけを水につけてあげます。


image
こんな感じ。


すると…



image
-4日後-
ここからはどんどん伸びてきます。
この多肉植物は新しい環境を理解したのです。
「あ、今度は土ではなくそんな感じなのね」と。



image
-1ヶ月経過-
もうどんどん水を吸い上げ、本体もどんどん成長しています。



image
ここまで伸びたら画像のように根の半分以下が水に浸かっていればじゅうぶんだと個人的には思います。
あまり水が多いと茎回りが常に湿っている状態になるので、それは良くないかと。



image
-214円で買ってきてから2月経過-
とても立派な状態になりました。
最初の画像と見比べてみても判る通り、根の長さは買ってきた時よりも既にずっと長くなりました。

ここから例えば上のほうを切って、同じ過程で進めば切り口から根を出して増やせる訳で、214円でほぼ無限に楽しめる訳ですよ。
是非やってみてください。



ツイッター( @endcape )もやってます
 

image
あら、もう9月。
あっというまにハロウィンで渋谷のスクランブル交差点の騒ぎがニュースに映り、
クリスマスとなり大晦日ですよ。
そりゃ歳をとる訳ですよ。

さて、

来週9月9日(金)20時00分~21時48分
テレビ東京 
《所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!》スペシャル
出ています。是非どうぞ。 
http://www.tv-tokyo.co.jp/sokontokoro/ 

image
ロフトプラスワンでまりこふんさんの新刊発売記念トークライブで司会をしました。
出演者もお客さんも皆ではにわのキモチになって過ごす3時間。
略してはにキモ
古墳にコーフン協会理事長の伊藤壮さん、前回打ち合わせでもお世話になった東京国立博物館の河野正訓さんお二人の深い古墳・はにわ話が最高でした。
このイベントさえ見たら「はにわ」の全てが判るんじゃないかと思うような、そんな素晴らしいライブとなりました。

image
東京国立博物館 公式マスコットキャラクターのトーハク君と。


image
志段味古墳群歴史の里 公式マスコットキャラクター埴輪氏武ちゃんと。



image
後半はまりこふんライブで盛り上がる。パワフルでいい曲を歌うんだ、これがまた。
新曲も披露。
そしてロフトお馴染みの背景画が妙にマッチしている。

そんなこんなでまりこふんさん新刊おめでとう!
そしてご来場の皆さまありがとうございました。

まりこふん新刊「はにわ」青月社


 

↑このページのトップへ