月別アーカイブ / 2014年06月
特急スペーシアで栃木へ。

日光に来たのは小学生ぶり。
でも、あれだね。
大人になると判る、この土地の素晴らしさ。


樹上産卵するレッドリスト指定のモリアオガエルのタマゴを見つける。
地元の方も「はじめて見つけた」というレアぶり。

風呂は大事。

川で化石を探す。
見つからず。

帰りに10式戦車(レプリカ)を観てきた。
あまりに出来がいいので、衛星写真に撮られたら大変だからこの車庫から出せないってオーナーが笑ってたが、本当そうだよ。
お知らせです。
7月27日・30日に音楽朗読劇をします。詳細はこちら。
もうすぐ「10,000いいね!」
滝を観てきた。

滝を観てきた。
出不精がイカを釣る。

三浦半島にイカ釣り行ってきました。

左側に富士山を眺めながらの釣り、実に贅沢なシチュエーションで。

イカは初めてです。
今回はマルイカ狙い。
ちなみに酔い止めはアネロン「ニスキャップ」。
これ前回の舟釣りでも飲んだのですが、絶大な効果。
宣伝でも何でもないのですが…僕は「神の酔い止め」と呼んでいます。
それはそうと、さっそく釣り開始。

アタリ判定が僕的にはまだまだ難しかったですが、船長にも「初めてのマルイカなのになかなか良いスジだ」と言われ一安心。

釣ったイカはそのまま醤油ダレに。
文字通り「沖漬け」を作る。
これがまた美味い。

初マルイカは8杯。
非常に楽しい1日でした。
それとイカについては以前書いたイカの秘密についての事が頭にあったので、余計に釣ってて楽しかった。
宇宙を挑発している感じで…
さて、
お知らせです。
7月27日・30日に音楽朗読劇をします。詳細はこちら。
世界で頑張っている「青」に、黄色い声援を。
音楽朗読劇「しあわせな王子」チケット発売開始(。・ω・)ノ゙

チケット発売開始しました。
僕も全公演顔出しております。
音楽朗読劇「しあわせな王子」
原作 オスカー・ワイルド
【脚本・出演者】
◎栗生みな(ツバメ)
◎高野光平(王子)
◎中川瑞葉(音楽構成・ピアノ)
◎エンドケイプ(脚本・絵)
【公演日時】
2014.7.27(日)14:00 / 18:00
2014.7.30(水)15:00 / 19:00
※上演見込み時間は、1時間半を予定しております。
※受付開始は開演の60分前、開場は30分前となります。
※7/30(水)15:00の回を除き、未就学児童のご来場はご遠慮頂いております。
※7/30(水)15:00の回は未就学児童の方もご来場頂けます。この回に限り、
チケット代金は[大人3,000円/小学生以下1,500円]となります。
この回以外の公演につきましては、一律3,000円となりますので、ご了承ください。
【チケットURL】
前売・当日:3,000円 (全席自由席)※各回60席限定
http://ticket.corich.jp/apply/56380/101/
【場所】
l'atelier by APC(ラトリエbyエーピーシー)
〒150-0011
東京都渋谷区東1-26-30渋谷イーストビル1F

稽古も進んでます。
お酒なんかを飲みながらの斬新な音楽朗読劇になりますのでお楽しみに。
#かたつむり
父の日バナナ。
気仙沼バナナ旅その3

ちびっこ達とバナナート会。

気仙沼でたくさんお世話になった渚さん。感謝。

続いて気仙沼NPO法人のピースジャムさんでバナナート・ワークショップ。
ここはママさんの雇用支援や子育て支援を中心に気仙沼の中から活気を取り戻す活動を率先して行っている団体。

雇用の場と若い世代の交流の場を作ることで、そこを軸に気仙沼の再起を目指す。



理事長である賢さんからまもなく完成する施設の説明を受ける。
とてもその熱意に心動かされました。


ピースジャム工場の環境がとんでもなく良くて、思わず田中カメラマンと化石を探す。
時間制限なければ一日こうしていられる。
気仙沼は化石が多いことでも有名な地。
このすぐ真下には人が入ってこない嘘のように綺麗な川が流れている。

ピースジャムで作られたジャム。
とても美味しい。

イェーイ。

NPO法人 ピースジャム facebook
ありがとうございました!!
チキータ(TM)バナナーティスト

チキータバナナさんと去年クリスマスから作品作りを共にしていましたが、
今月からチキータ(TM)バナナーティストという正式称号もいただきました。
チキータバナナfacebookページ
↑リンク先で是非「イイネ」をお願いします。
これからも面白い作品を続々アップしてゆきますのでお楽しみに。
グフをフグにする
グフとフグは言葉的に似ている。
だが、ビジュアル的には全く別物である。
納得できない。
だからグフをフグにしてみた。
グフをフグにする - デイリーポータルZ:@nifty
その結果は↑のリンク先からどうぞ。
1本目記事:うちの亀を強くしたい - デイリーポータルZ:@nifty
梅雨の週末。

目黒に矢野沙織さんのJAZZライブを聴きに来ました。
美味しいお酒と矢野さんのサックス。
最高の夜でした。

後楽園ホールで木村悠選手の日本ライト・フライ級タイトルマッチでした。
見事防衛。

原宿でヨシダアキヒロ氏に髪を切ってもらう。
途中、彼の中で不可解な創作意欲が湧き出た結果、こうなる。
気仙沼バナナ旅その2

気仙沼バナナ旅に来ました。
吉本所属の銀ちゃんと、シンガーゆきゆっきちゃん、田中カメラマンの4名。
初日は気仙沼復興商店街:南町紫市場でチャリティライブ。
午前中のリハから、夏よりも夏の天気。
昼からビール飲んでいないと体がもたない。

この画像からも銀ちゃんが暑さで全く機能していないのが判ります。

気仙沼市観光キャラクター
「海の子 ホヤぼーや」
ホヤ大好き。

気仙沼はサメの水揚げも日本一。
そんなサメを愛するお店がシャークス。
様々なサメ関連商品があって生物好きの僕にはたまらんショップです。

代表の熊谷さんとサメバナナ。
本当に強いサメ愛に溢れていて感動した。
気仙沼 シャークス
http://sharksblog.exblog.jp/

考えてみると屋外でバナナ彫るの初めてじゃないかな。

紫市場のコロッケおばちゃんと。
リクエストでおばちゃん似顔絵を彫ったよ。
そしてコロッケパンがとても美味しい。
南町紫市場は仮設市場を形成しているんだけど、本当に衣類から食事関係まで様々な店舗があり下北沢的な雰囲気も持ち合わせていて全て見て回るのが楽しい。
もちろん、いずれ仮設ではなくきちんとそれぞれ店舗で営業できたらいいんだろうけど、今出来る範囲で活気を取り戻すことも大事だからね。
リンク:気仙沼復興商店街 – 南町紫市場

SCKGIRLSカレンちゃんとホヤぼーやバナナ。

気仙沼の港近く、四代続く銭湯で。
さすが港町、背景タイルにも魚がたくさん泳ぐ。
女将さんがとても素敵な方でいろいろな話をしました。この写真もノリノリ女将さん撮影。
遅かったので貸し切り状態でした。体も心も温まる。

ちなみにこの女将さんとは翌日スーパーで再び会うことになる。
女将さんが僕に気付いた理由が「バナナ買ってたから」。
続く
気仙沼バナナ旅その1

2泊3日で気仙沼の方へ行ってきました。
続く