「ぎゃっぷ人」と「MUCC学園祭」の月曜日。 2013/10/29 12:47 ニコニコ生放送「MUCC学園祭 World’s MEGANE!」に呼んでいただきました。バナナの事や室外機の事をMUCCさんと語るなかなか貴重な時間を楽しみました。逹瑯さんを彫る。また是非呼んでください、本当に。日本テレビ「ぎゃっぷ人」に出ました。数年間連絡なかった知人からメールや電話がきました。平泉成さんを彫り食べるまでがこのアート。(。・ω・)ノ゙関連記事「ニコラジ木曜日」「夢烏の木曜日と男子会の金曜日」
三つ目がとおる 2013/10/27 13:30 すっかり秋ですね。28日の月曜日お知らせふたつあります。【ひとつ目】MUCCさんニコ生公式に出ることになりました。ニコニコ生放送「MUCC学園祭 World’s MEGANE!」2013年10月28日(月)20:00~21:30http://live.nicovideo.jp/watch/lv156410585タイトルがWorld’s MEGANE。メガネといったら僕です。そんな理由で呼ばれました。これほどメガネかけていて良かったと思ったことはありません。そしてニコ生終了直後に、【ふたつ目】日本テレビ 21時54分~22時00分の5分番組「ぎゃっぷ人」に出ています。ナレーターは平泉成さん。僕と成さんとのやりとりをお楽しみに。もし良かったら観てください(。・ω・)ノ゙
MUCC学園祭に出ます(。・ω・)ノ゙ 2013/10/26 12:56 ミレイヒロキさんの『夜空に咲く花ホタル』を観に椿山荘東京へ行ってきました。ミレイさんとは久しぶりに対面。日本庭園に広がるミレイさんのモチーフは本当に幻想的。天体精密画家の岩崎一彰さんと船で。さて、28日の月曜日、ニコ生公式に出ることになりました、MUCCさんに会うの楽しみ。ニコニコ生放送「MUCC学園祭 World’s MEGANE!」2013年10月28日(月)20:00~21:30http://live.nicovideo.jp/watch/lv156410585ムックファンの皆様はどうか優しい目で観てください。
無料で機械の身体をくれるという星へ。 2013/10/25 00:16 大好きな華道家、上野雄次さんと。本当に一度観たら忘れられない華道パフォーマンスをします。ご馳走になりました。さて、JICOOに乗ってきました。初乗船。松本零士氏デザインのスペースシップ。船内。ここでウイスキー飲みながら揺られていると、なんだかこのまま機械の身体を手に入れてしまうんじゃないかと…誘っていただいたくさまさん、ありがとうございました。
~マモルくん、バナナになる~ 2013/10/22 17:08 嘉陽愛子ちゃんとミーティング。久しぶりに会いました。さて、BIGLOBEセキュリティのゆるくないゆるキャラ「マモルくん」とバナナアートがコラボしたよ。アート企画第一弾 ~マモルくん、バナナになる~↑マモルくんは変態じゃないよ、セキュリティ戦士だよ(。・ω・)ノ゙
(。・ω・)ノ゙ It's a Sony 2013/10/20 16:46 SONYさんウェブサイトの新コンテンツ「発掘!アーティスト」で紹介されました。キャンバスは「バナナ」エンドケイプの世界 http://myvaio.sony.jp/sonyselect/special/131017/(。・ω・)ノ゙ It's a Sonyそしてそして、毎週日曜日はNHK BSプレミアム(BS103) 《おとうさんといっしょ》で作詞・キャラデザインをした「でんでんのうた」が流れています。良い子のみんなは一緒に唄ってね!!
テレビ神奈川「ありがとッ!」で紹介されました。 2013/10/17 00:28 今日はテレビ神奈川の生放送「ありがとッ!」でバナナアートを鑑定団でお馴染み北原さんに紹介していただきました。北原照久さん、アグネスチャンさんありがとうございます。そしてこの流れをつくってくれたくさまさんに感謝です!! 番組終了後、アグネスさんがバナナタトゥーを触り、その感触から「視覚障害の子供に響くものが作れるかも」という感想がとても次のアイデアに繋がりました。その後、横浜ブリキのおもちゃ博物館に行きそこで、奥田瑛二さんとお会いしました。あきらかに緊張してますね、自分。緊張しすぎてリュック背負ったままです。近年稀にみるガチガチです。その後、裏庭でお茶しながら今日のバナナ作品「モナリザ」を北原さんに食べていただき、僕のアートは完結しました。ちなみに北原さんは無類のバナナ好きでした。関連記事「デイリー・メールと知らない外国人と羊をめぐる冒険。」「日本テレビ「スッキリ!!」(。・ω・)ノ゙ 」「「VINTAGE TOYS 展」に行ってきました。」
でんでんでんでん 2013/10/13 17:24 電球のおっさん「でんでんのうた」が始まりました。これからでんでんの応援ヨロシクお願いします(。・ω・)ノ゙NHK BSプレミアム(BS103) 《おとうさんといっしょ》 日曜日午前8:00~8:29 http://urx.nu/5gfh作曲は菅野祐悟氏。感謝!先日の個展の時にアニメ制作してくれたNHKの方々が来てくれて、しかもでんでん彫ってくれました。ワンデンチは曲中に出てくる飼い犬です。関連記事「おとうさんといっしょ」「地下にある基地の魅力」
[鵜呑み]は時に魚をのどに詰まらせる 2013/10/12 16:39 捨てる前に、ティッシュの空箱に落書きして思うこと。ある一点に視点を合わすと立方体に見えるけど、 他のどの視点からも不規則な幾何学模様に見える。世の中の情報も、こうやって多方面から見ないと何が本当で何が嘘か判らない。わずかに見る角度を変えるだけで敵だった対象が実は味方かもしれないし、悪だと思っていたものが善なのかもしれない。自分が正しい立方体だと思っていたものが横の人からしたら幾何学に見える訳で、この世界なんでも一方的なソースのみを信じてはいけないと思うんだ。情報過多のこの時代だからこそ、逆に気をつけるべきで。と、いつも自分に言い聞かせております。
トトロの森のトトロラーメンに行く。 2013/10/9 19:38 宮崎監督引退である。そしてジブリといえばトトロ。そのトトロの森のモデルともなっているのが所沢エリアである。この所沢の奥深くにとあるラーメン屋がある。 サツキ「お父さん、すごい木!」 いや、サツキ、これは木じゃない。ラーメン屋だ。名付けてトトロラーメン。入り口の存在感がなければ背後の森と完全同化してしまう建物だ。定食・うどん・ラーメン「迷走」という言葉を辞書で引いたら参考画像になりそうな写真だ。とりあえず、なんでもあるトトロラーメン。ところ狭しと並べられたサンプル。上段の小物をなんとかすれば、もっと商品を整頓できたはずだ。さっそく突入してみようとドアを開けようとするが開かない。鍵がかかっている訳ではない。建物の歪みで開かないのだ。 「サツキ、ウラの勝手口を開けて」 思わずそう言いかけるところを強引にこじ開けると…!!まず目に入ったテーブル。あきらかにご飯がある…すごい。家だ。完全に人の家だ。迎え入れてくれた店のおばあちゃんはすぐに奥に引っ込んでしまった。家だ。 サツキ「マックロクロスケ出ておいで」 棚の奥からこちらを窺うマックロクロスケが見えた気がした。それにしてもやはりどう見ても家だ。だってさ…背後で孫たち(推測)がポケモンに夢中なんだもの。店のおばあちゃん引っ込んだままだし、せっかくだから、孫のポケモン止めさせて写真を撮ってもらった(孫撮影)。それにしても店という意識がゼロである(いい意味で)。なんだかここの家族の一員のような錯覚すらおぼえる。しばらくすると、おばあちゃんが出てきたのでメニューを見る。みそラーメンにだけキラリと光る(自家製)の文字。自家製、それは強い自信のあらわれである。こうなるともう選択肢は味噌ラーメンしかない。背後では相変わらず孫軍団がポケモンに夢中だ。しかも流行にのって「倍返しだ!!」を連呼している。ピカチューもいろいろ大変である。暇なので、お店をくまなく観察すると、お馴染み雑誌コーナーを発見。ホコリがかぶり長年誰も手にしていないようだ。まさにススワタリ。どれどれマガジンでも読むか。!!まさかの鈴木 紗理奈さん。しかも見出しがアイドル ニュースタイル。あれ…彼女そんな新人だっけな…ゆっくり年号を見ると…1996年17年前である。1996年といえば「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」が放送終了した年である。それからずっとここに存在する凄さ。よく見るとどれもそれくらいの漫画本だ。ずっと時を止めてそこにあったのだ。お客さんは来ているのか?サツキ「お父さーん。やっぱりこの家、何かいる」 僕もそう思うよ、サツキ…気になって単行本を手にすると「サスケ」1961年~1966年時間が完全に止まっている。ちなみにすごい偶然だと思うが、以前宮崎駿監督はこのサスケの作者の白土三平氏からも影響を受けたと語っている。さすがトトロラーメンである。ちょっとしたテーマパークにすら思えてくるから不思議だ。そうこうするうちにラーメンが出来上がる。時間は止まっていてもラーメンはいい感じ。自家製味噌も味わい深く美味しくいただいた(孫撮影)。そして結局このトトロラーメンの本当の店名は判らずだった。おばあちゃんに会計時いろいろ訊こうと思っていたが、会計がまさかの孫だった。小学生に500円渡して店を出る。結局、親戚の家でラーメン食べてきた感覚だけが心に残った。数時間たつと本当にあのラーメン屋はあったのだろうかとすら思えてくる訳で。となりのトトロ トトロ トトロ トトロ森の中に むかしから住んでる…そしてこの翌年再びトトロラーメンへ向かったのである。[ 秘境トトロラーメン再び・2014 ]ツイッター:https://twitter.com/endcape
英語で聴き取る我が名前EndCape 2013/10/8 18:33 さてバナナタトゥーここ2週間で紹介された海外サイトです。先日、台湾にも伝わりそれが個人的にとても嬉しかった。どこも基本知らないうちに紹介されてしまうんだけど、きちんと自分の紹介やリンクを貼ってくれているのでありがたい。フランス【ufunk】フランス【zapside】フランス【zutzut】アメリカ【9GAG】アメリカ【kotaku】アメリカ【boingboing】台湾【niusnews】動画ニュースでも紹介されました。はじめて英語で「エンドケイプ」という発音が聴けて、それが収穫でした。あぁ、ここにアクセント置くのねって。いろいろすいません(・ω・)ノ゙
おとうさんといっしょ 2013/10/6 13:30 NHK BSプレミアム 《おとうさんといっしょ》の10月13日放送回から作詞とキャラクターデザインをした「でんでんのうた」が始まります(・ω・)ノ゙作曲は菅野祐悟氏。 日曜日午前8:00~8:29 毎回でんでんが元気いっぱい動き回ります。さて、でんでんとは何者なのか。どんな歌なのか。お楽しみに。サイト:NHK BSプレミアム おとうさんといっしょ
リチャード・ブランソン氏と無重力。 2013/10/3 23:46 涼しくて眠りやすい季節になってまいりました。フランスの情報サイト「ufunk」さんで紹介されました。アメリカの画像サイト「9GAG」さんで紹介されました。この一週間やたら海外サイトに紹介されて嬉しい限り。どこで知ったんだろう。さて、ヴァージングループ会長のリチャード・ブランソン氏とスペースシップⅡを彫りました。民間宇宙事業は確実に広がる世界。無重力は体験してみたい。そこで眠るとどんな夢をみるのだろう。