月別アーカイブ / 2011年08月
みひろラボがGyaoさんでも始まった件と、サバゲー準備の件。

ひさしぶりに、みひろラボの収録でした。
みひろラボ、テレビだとtokyoMXさんで放送中ですが、
ネットだと、別バージョンがGyaoさんで観れるようになりました。
そしてそして、
来週は千葉でサバゲーなので、


使用するメインウエポン(ステアーhc)を引っ張り出して

新宿の射撃場で照準の位置調整を行いました。
みっちり慣らして準備OK。
ちなみに、このステアーの旧モデルは映画「ニキータ」で主人公がホテルの風呂場で組み立てしてた銃なのだ。
ケロ☆ユニットのロケット開発。
映画『告白』
告白を借りて観た。
狂気の連鎖。
松たか子さんはじめ、キャスティングが大当たりな映画。
今年観た映画の中で最もゾクゾクして興奮し続けた。
死・命・イジメ・刑罰・親と子・教育
幾つもの重いテーマを重くせず、でも軽くもせず
独自の沈んだ空気感の中に上手に包み込ませた傑作。
★★★★★
星5つ。



狂気の連鎖。
松たか子さんはじめ、キャスティングが大当たりな映画。
今年観た映画の中で最もゾクゾクして興奮し続けた。
死・命・イジメ・刑罰・親と子・教育
幾つもの重いテーマを重くせず、でも軽くもせず
独自の沈んだ空気感の中に上手に包み込ませた傑作。
★★★★★
星5つ。



コラム室外機マニア更新。
コラム室外機マニア更新。おかげさまで第21回。
今回のゲストは田井中。
オダイバTVの時に渋谷の室外機で撮影。
室外機マニア、3連続ゲストありコラムになってるね。
でも、人物入るとそれはそれで面白いなと思う。
内容の幅も広がるしね。
映画『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』を観て、改めて感じる恋愛シーン不要論。
トランスフォーマー/ダークサイド・ムーンを観る。
んー、
どうなんだろうね。
感想としては、
1作目が出来ました。
じゃあ、2作目は数を増やして、スケールも大きくしましょう。
2作目出来ました。
じゃあ、3作目はもっと数を増やして、さらにスケールも大きくしましょう。
あ、それならば3Dも忘れずに。←今ここ
そんな感じ。
それ以上でも、それ以下でもないかな。
ツイッターでも呟いたんだけど、前回のベストキッドもそうだけど、
こういう映画に男女間の愛とか入れない方がいい気がするんです。
ハリウッド作品、多いでしょう。
なんかゴタゴタあって、宇宙人出てきました、悪人出てきました、怪獣出てきました、戦争起きました、たくさん人死んでます、仲間もバッタバタ死んでます、でも、恋人生きてた、キスしてハッピーエンド!
って、いう流れ。
そこを着地点にしてほしくないというかね、もう本当にキスシーンからエンドロールになる展開が1番苦手でね。
例えばアルマゲドンもそうだよね。
父親死んで、恋人帰ってきて、ブチューって、ね。
なんか全てそれでチャラみたいにするでしょう、あっちの映画って。
父親、宇宙で爆死してんだよ。
ま、そんな感じでトランスフォーマーを観た訳です。

※画像はイメージです。(とりあえずこれも観たい)
んー、
どうなんだろうね。
感想としては、
1作目が出来ました。
じゃあ、2作目は数を増やして、スケールも大きくしましょう。
2作目出来ました。
じゃあ、3作目はもっと数を増やして、さらにスケールも大きくしましょう。
あ、それならば3Dも忘れずに。←今ここ
そんな感じ。
それ以上でも、それ以下でもないかな。
ツイッターでも呟いたんだけど、前回のベストキッドもそうだけど、
こういう映画に男女間の愛とか入れない方がいい気がするんです。
ハリウッド作品、多いでしょう。
なんかゴタゴタあって、宇宙人出てきました、悪人出てきました、怪獣出てきました、戦争起きました、たくさん人死んでます、仲間もバッタバタ死んでます、でも、恋人生きてた、キスしてハッピーエンド!
って、いう流れ。
そこを着地点にしてほしくないというかね、もう本当にキスシーンからエンドロールになる展開が1番苦手でね。
例えばアルマゲドンもそうだよね。
父親死んで、恋人帰ってきて、ブチューって、ね。
なんか全てそれでチャラみたいにするでしょう、あっちの映画って。
父親、宇宙で爆死してんだよ。
ま、そんな感じでトランスフォーマーを観た訳です。

※画像はイメージです。(とりあえずこれも観たい)
映画『イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ』
3週間ほど前にイギリスのロンドンを中心に活動する覆面芸術家バンクシー監督のドキュメンタリー映画『イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ』を観た。
グラフィティアートの世界を追う話なんだけど、面白くてかなりその世界に入ってしまった。
これは観る価値あると思う。
それとDVDでベストキッド観る。
ジャッキーが師匠役の新しいベストキッドね。
ま、可もなく不可もなくな感じなんだけどね、
最初に主人公が中国渡って知り合った金髪の少年が予想以上にストーリーに絡まない違和感と、ゲーセンに出てきた基準が全く判らないダンスゲームだけ気になった。
それと、あの映画にキスシーンとかいらないと思うた。
グラフィティアートの世界を追う話なんだけど、面白くてかなりその世界に入ってしまった。
これは観る価値あると思う。
それとDVDでベストキッド観る。
ジャッキーが師匠役の新しいベストキッドね。
ま、可もなく不可もなくな感じなんだけどね、
最初に主人公が中国渡って知り合った金髪の少年が予想以上にストーリーに絡まない違和感と、ゲーセンに出てきた基準が全く判らないダンスゲームだけ気になった。
それと、あの映画にキスシーンとかいらないと思うた。
セツデンジャーアート展終了(・ω・)b
1週間ギャラリー新宿座で行われたセツデンジャーアート展。
無事終了しました。

本当にたくさんの方々に来ていただき、プロジェクトメンバーとして嬉しい限りです。

今回、僕個人としても学ぶこと多く、有意義な1週間でした。

さちお君来てくれた。去年の今頃は彼とJRポケモンスタンプラリーをまわり死んでいた訳だ。
久しぶりにじっくり話せた。さちおんありがとう。

セツデンジャーのiPhoneアプリも大人気でした。
無料アプリ>>こちらから。
で、
僕も歌詞制作の部分以外でも参加しようと思い出展しました。
アート展のスペースの床に
ひっそりと

~節電するなら根本から切れ~
この立体作品、
気づいた人は来場者の5割程度だったと思う。
それでいいんだ…

1週間、常にお酒があったので、ずっと飲んでました。
来ていただいた方々、そしてすれ違いでお会いできなかった方々、
ありがとうございました。
全然関係ないけどLOLのKeNさんと作っている初音ミクの新曲がさっきあがってきて、凄いかっこよく仕上がっていたのでお楽しみに。
無事終了しました。

本当にたくさんの方々に来ていただき、プロジェクトメンバーとして嬉しい限りです。

今回、僕個人としても学ぶこと多く、有意義な1週間でした。

さちお君来てくれた。去年の今頃は彼とJRポケモンスタンプラリーをまわり死んでいた訳だ。
久しぶりにじっくり話せた。さちおんありがとう。

セツデンジャーのiPhoneアプリも大人気でした。
無料アプリ>>こちらから。
で、
僕も歌詞制作の部分以外でも参加しようと思い出展しました。
アート展のスペースの床に
ひっそりと

~節電するなら根本から切れ~
この立体作品、
気づいた人は来場者の5割程度だったと思う。
それでいいんだ…

1週間、常にお酒があったので、ずっと飲んでました。
来ていただいた方々、そしてすれ違いでお会いできなかった方々、
ありがとうございました。
全然関係ないけどLOLのKeNさんと作っている初音ミクの新曲がさっきあがってきて、凄いかっこよく仕上がっていたのでお楽しみに。

セツデンジャー新作動画とアプリが出たとことについて4分時間を下さい。
日曜まで開催中のセツデンジャー展。
その道案内動画です。
しかも、セツデンジャーの楽曲フルバージョンになります。
そして、
セツデンジャーのiPhoneアプリのゲームがリリースされました。
無料ですので是非遊んでください。
>>こちらから。
かなりハマると思うよ。
今日も多くの方に来ていただき感謝。

はじまった訳だ。セツデンジャー展が。
節電をモチーフにした電源線隊セツデンジャーアート展。
初日が無事終了しました。
お世話になったギャラリー新宿座も、今日からオープン。
という事で、ギリギリまで設営というかギャラリーの内装工事をしていました。
大変賑わい、まずは良かったんじゃないでしょうかね。
明日以降また写真をアップしてゆきます。
ちなみに動画の水墨画家、渥美 穂さんはボカロ好きということが判明した。
僕も結構な頻度で会場にいるつもりなので、見つけたら背後から後頭部を殴ってみてください。
そんなこんなでセツデンジャー展は新宿で7日までやってます。
詳しくはこちらで。
それと、PVでは聴くことが出来ないセツデンジャーの歌フルバージョンがアマゾンで無料ダウンロードできるようになったので、聴いてみてね。
>>こちらから。
2番も一所懸命歌詞かいたので、是非!
コーラスの田村ゆかりさんの唄声、全部判ったかな???

誰もが1度は障子に頭を突っ込んで死ぬ夢を見る。

1度やってみたかったんだ、後悔はしていない。
さて、今夜1時からはTOKYO MX 第2で「みひろラボ」です。
僕も出てるので探してみてね。
8月1日からはセツデンジャーアート展。(7日の日曜日まで)
8/1はレセプションパーティ
11:00 オープンと同時に会場内でミレイヒロキ氏と菅野祐悟氏で巨大な絵を描き始めます。
※オープニングイベントの最後にお客様にも色を塗っていただき絵を完成させるお客様参加方、セツデンジャーアート作品になります。
15:00 第一回 俳優の佐藤祐一さんによるセツデンジャー絵本の読み聞かせ
17:00 第二回 俳優の佐藤祐一さんによるセツデンジャー絵本の読み聞かせ
19:00 オープニングレセププション開始
・トークライブ
・セツデンジャーソングの生ライヴ
・セツデンジャーiphoneアプリの発表
・セツデンジャー絵本の読み聞かせ
・ライヴペインティング。
※トークライブのゲストには、ミレイヒロキ氏(現代アーテイスト)成田久氏(資生堂アートディレクター、アーティスト)、菅野祐悟氏を(作曲家)お招きしています。
場所はギャラリー新宿座。(地図)
11時―21時
遊びに来てください。
エンドケイプ
