電波塔とDVD発売日。 2011/4/29 18:00 遠くにあるのがスカイツリー。スカイツリーって本当に様々なアングルから違う顔で見えるから面白い。仕事の資料さがしに、池袋散策していて、気づけば駒込まで歩いてしまった。帰り、よねちゃんから電話。今日はドラマ「歌セラ」のDVD発売日。渋谷のタワレコの様子。満面の笑みはプロデューサー様。みんなで何かを作り出来上がるっていいよね、やはり。作ったロゴもきれいに飛び出てます。このロゴ展示終わったらくれないかな?
ドリル・ドリラー・ドリレスト。 2011/4/23 18:30 小学生の時、ドリルのついたおもちゃがあって、そのドリルを回転させるとドリルの溝がちょうど床屋の回転灯と同じような螺旋構造だから、どんどん上に伸びてるように見えた。どこまでドリルは上に伸びるんだろうと何十分も回し続けていた。何度も定規で長さを確認するんだけど、1センチも伸びてない。でも、ドリル回転中の見た目は明らかに伸びてる(ように見えた)訳で、その現象が不思議で仕方がなかった。ぶっちゃけ今でも螺旋構造で回転するもの見ると「本当は少し伸びてるだろ」って思ってる。
探していたファミコンソフトを手に入れる。 2011/4/21 18:13 突然だが、昔っから磯野 貴理さんが好きである。で、ずっと探していたものをついに手に入れた。1989年のファミコンカセット、-ラサール石井のチャイルズクエスト-冠にはラサールさんの名がついているが、基本これはチャイルズのゲームである。では、チャイルズとは何かと言えば当時、貴理さんが「きりこ」としてセンターを務めていたお笑いグループだ。YOUさんがフェアチャイルドでバリバリ唄ってアルバムを10枚くらいリリースしている事を知らない人が多いように、貴理さんがチャイルズだった歴史ももはや遠い昔だ。そういえば、どちらも「チャイルド」がキーワードになっているのも何かの偶然か。さて、ジャケットの中央が貴理さんだ。うーーん、いいねぇ。中身も完璧に残っている美品である。これは興奮する。ゲームとのタイアップ、3枚目のシングル告知まで入っている。それにしても、このゲームやりたいな…ファミコン持ってる人いないかなぁ。
お知らせと、かものはし。 2011/4/21 01:10 劇中イラストトとタイトルでお世話になったオムニバスドラマ「歌セラ」がDVDになりました。発売日は4月29日。これを記念してタワーレコード新宿店と渋谷店でイベント開催します。イベントは5月2日ポニーキャニオンイベントスペースで!みひろ画伯とスピードワゴンさんが登場してトークショー、サイン会、握手会を行います。で、いつもアクトビラで「みひろラボ」収録をしている訳ですが、5月から地上波TOKYO MXテレビ(第二放送)に進出が決定しました。自分出る回が判ったらまたお知らせします。今日はLOFTでの打ち合わせ後、新宿エチゴヤへ。よねちゃんが5月のサバゲー前に初シューティング。初々しい。
ナウシカ装備はレンズが曇る。さて、ここでクイズです。 2011/4/18 23:54 次のサバゲ-の日程が決まった。今度も千葉のフィールドだが、確認するとフィールド上にはテントが無数にあるようだ。さて、どんな装備で行くか悩む。とりあえずガスマスクは外そうと思う。ヘルメットも外しで。だから、間違ってもこのナウシカ装備では行かない。武器はG3SASヘビーカスタムと、どノーマルのグロックで。さて、ここでクイズです。これは何でしょう?正解はハンドカフ。簡易手錠。捕虜や救助を目的とした携帯に便利な手錠なんです。こんな感じでベストに装着。「いつか職質で連行されるよ」とよく言われますが、自分でもそう思うこの頃です。
ライブとテレビとカエルの相互愛。 2011/4/17 20:05 昨日は渋谷ミルキーウェイで第12回SCHでした。震災で3月は開催できなかったぶん、出演者みんなそれぞれ想いを込めてパフォーマンスしてたと思います。ありがとうございました。次回は5月21日の土曜日です。カエルゲージを大掃除、レイアウトをリニューアル。案の定、掘り返してみるとミミズの子供がたくさん産まれていた。良かった。このポジションでテレビを観るのが彼の日常。テレビつけると黙って定位置につくから、本当にテレビを観てると思う。集中している顔つきでしょ。
アラレちゃんのメガネは5250円より高いか否か。 2011/4/15 20:26 髪をちょいモシャモシャにした。作曲家の菅野さんとの打ち合わせを頻繁にしつつ、週末のライブSCHの作業を続ける。ツイッターにも書いたのだが、渋谷の地下通路で女性がいきなり地面からニョインと出てきてそのまま歩きだした。現実世界のバグか!と、呟いたら某事務所の社長さんが「それはエンドケイプさんの頭がバグってるんですよ」と。そうか!(納得)みひろラボ、たぶん39回目の収録。5月からアクトビラだけではなく、TOKYO MXでも放送されることが決定!ツイッターの3つ並ぶと絵になるシリーズは2種に増えた。猫はいいねぇ。素直だから(悪い意味で)。渋谷でコンビニ寄ったらドリンク棚、相変わらずだ。コラム室外機マニア更新。だれか、コラムに書いたアラレちゃんの話が第何話か知りませんか? 探してます。
股間がキュッとなる幾つかの事例。 2011/4/10 22:52 多分、病気のひとつだと思うのだが、僕は公衆電話で番号を押す時、必ず2回以上押し間違える。よく見ていても、ボタンを押し間違えるのだ。「次は3を押さないと」って頭では理解していても、隣の2を押してしまう。そのたび、股間がキュッとくすぐったくなる。そして、これも自分だけなのか知りたいのだが、webでスパム防止のために画像認証があるじゃない、今。画像の英数字を入力しなさいってやつ。あれが本当に判らない。画像が「T」なのか「I」なのか「L」なのか判らない。どうすればいいのだろう。10回やって1回当たるかどうかくらいだ。何回股間をキュッとさせるつもりなのか。昨日の画像は特に意味不明だった。誰か、この画像の正しい答えを教えてほしい(ツイッターで出現)。どう打てば正解なのさ?何の数式なのさ、嫌がらせかと思ったよ。打ち込む以前に戦意喪失。画像を認証する能力に大きく問題があるようで、右側はもちろん、左側もよく理解できないのだ。今の世の中、自分のこの状態は結構つらい。
出撃30㌢ロボ(ó㉨ò) 2011/4/10 00:12 ツイッター。30㌢ロボが出撃。1号アカウント2号アカウント3号アカウント3号から順番にフォローすると、こんな感じに並びます。同じように足から順番にリツイートすれば、フォロワーさんのタイムラインにこんな感じで並びます。素早くリツイートしないと、間に別な呟きが入ったりして、ま、それもまた愛嬌。
土日月火の行動記録。 2011/4/6 21:42 【土曜日】バスケ。渋谷で知らない高校生たちに混ざる。【日曜日】ワタリガニのから揚げ食べる。作業day。【月曜日】防災とサバゲで使えると思いヘルメットを落札。ヤフオクで、新品11円。探せばあるもんだ。一瞬「転売したろか」と思った。【火曜日】踊る大捜査線やカイジ、SP革命篇の楽曲等、多ジャンルで活躍している作曲家の菅野さんから声をかけていただき、とあるプロジェクトの打ち合わせ。その後、アクトビラで毎週放送される「みひろラボ」38回目の収録。だいぶ撮ったもんだ。-室外機コラムニスト-毎回、よねちゃんが様々なテロップをつけてくれる。だが、しかし、これは言いすぎだ。いまさらだが、ツイッターにハマっているので良かったら相互フォローしましょうよ。
アマガエルの飼い方(我流)。 2011/4/4 21:58 アマガエルは4匹とも無事、春を迎えました。本当に可愛いです。アマガエルの飼い方をあらためて説明したいと思います。いつものごとく、我流だが、ずっと元気なので間違ってはいないはず。そして、カエルは種類によって必要な環境セッティングが違うので、あくまでもニホンアマガエル仕様で見て下さい。まずは、環境。こんな感じ。とにかくリラックスできる環境を出来るだけ作りましょう。逆にいえば、どれだけストレスを与えないか。これがペットを飼う部分で1番大切だと思う。自分のゲージには多めに土を盛り、その上に苔シートを広げています。隅には2種類の植物を植えて、公園で拾ってきた木の枝で立体感をつけています。アマガエルはツリーフロッグなので、必ず登れる木をたくさん配置しましよう。枝の上でまったりしている時間が長いです。そして、土掘って潜ったりもします。ゲージ内は常に霧吹きで湿った感じに。水たまりは不要。土の中にミミズを数匹入れてます。そして土には最初から多くの微生物も存在しています。おそらく、このミミズや微生物が様々なものを分解してくれているようで、アマガエル4匹が毎日するウンコやオシッコは半年間1度も取り除いていませんが、きれいです。あっというまに分解されて消えます。さて、餌の時間です。カエルなので餌は虫です。虫嫌いな人はカエルが飼えないという訳です。虫は虫で、それぞれ栄養が違うので、できるだけいろんなものを与えてみましょう。カエルは動くものを「餌だ」と認識するので、生餌が基本です。基本、熱帯魚屋で売っているコオロギがベースで問題ないと思います。でも、コオロギだけだとあっさりしているので、ハニーワームなどの高タンパク高脂肪を与えると、冬も元気に乗り切ります。ハニーワームやサシ虫などは釣り具屋さんで売ってます。写真のようにブドウ虫という名で釣り餌としてあります。サシ虫はハエの幼虫なので、ビンの中に入れておくとやがてハエになります。このハエもカエルは喜んで飛びつきます。アマガエルを観察していて思うのですが、捕食するまでのハンティングを楽しんでいるようにも見えます。特にハエのような飛びまわる虫に対して少しテンションが上がっているように見えます。少なくとも僕にはそう見えます。ただし、ウンコを観察して思うのですが、ハエはあまり消化のいい虫ではないようです。だから、与え過ぎないようにしてます。コオロギ6:ワーム2:ハエとかクモとか2これくらいの割合がベストだと思います。-ワームに飛びつくアマガエル動画-うちは冬場のワーム率が高かったので、4匹ともスーパーメタボです。アマガエルはとても丈夫で飼いやすいカエルなので、きちんと飼えば長い間つき合える良き家族になりますよ。