月別アーカイブ / 2008年11月
赤パン携帯待ちうけ02
赤パン擬人化

赤パン携帯待ちうけ01
赤パンと黒髪ちゃん

今朝届いた本その2

猫型人間の説明書。
この血液型本戦国時代に強引なコンセプトで参戦するところが、さすがS編集長である。
その中でひとつ。
□電車でも映画館でも、いちばん端に座りたい
これはある。
映画は観やすさよりも端の席を選ぶぞ!
今朝届いた…

このblogを見たサン出版から今朝届いたよ。
3冊…
まず1冊はニースズに送ろう。
マクロスの…

西口プロレスに来てます

毎月恒例ですね。それにしても新宿フェイスという会場は観やすいね。
新宿2丁目にゴリラがいた

真夜中のGoogle

それと写真は僕じゃない。
◆
Googleのストリートビュー、賛否両論あるけれど、どうなんだろね。
様々な弊害があるのは理解できるのだがワーワー騒ぎ過ぎるのも、どうかと思うんだ。
◆
アンチ☆ストリートビューの敏感すぎる騒ぎ方を見ているとどうしても、まことちゃんハウスで騒いでいた町内の一部皆さんと重なるんだよ、イメージが。
◆
もちろん同質の問題じゃない事は理解できるんだけどね。
◆
あれ駄目、これ駄目言って自我ばかり通していたら中国と変わらなくないか?
◆
好きな女の子の住まいをドキドキしながら検索してアバウトに「きっとここだー!」とか言って鼻血出しているくらいが調度いいんだよ。
◆
こんな事を書いているから眠れないのだと気付いたよ。
◆
おやすみ
ギリギリアウトくらい

酒飲みながら、聴いている曲は福原香織だったりする。
いいんだ。
それで、いいんだ。
このblog結構いろんな人が見ているので、下手なこと書けないのだが、気にせず下手なこと書いてゆこうと思う。
ギリギリアウトが世の中ちょうどいい。
愛用ヘッドフォン

ウルトラゾーンのHFI-2200。
もう2年。
とにかく可愛い。
遠くから聞こえる長距離トラックの音

最近特にね。
まさに寝逃げだね。
変態の定義

コメント見た。
変態村観てるんだね、意外と。
で、
上級者向き変態の定義を考えてみた。
①電影少女ではなく、ウィングマンで目覚めた。
②マクロスはバルキリーではなく、デストロイドに興奮する。
③CDをあそこで回転させる。
④ストップひばりくんを隠れて読んでた。
⑤バタリアンはパート1しか認めない。
⑥バービーボーイズに何かを感じる。
などなど、いろいろあるんだよね、変態の定義って。
作業用BGM

今宵の作業用は[北欧のエレクトロ・ポップ]。
軽い文章をこれから書くよ。
イキイキ詐欺

小さい頃、コマーシャルで、画面の中をイキイキ動き回る姿を見て、すぐ買ってもらったモーラー。
僕の手の上でモーラーは死んでしまった…
新宿某所の台所に

ランカ・リー。
そういえば月曜日

[月曜日の雨]という歌をスマイルが唄っていた。
良い曲だった。
徹底したバイト教育を。
新宿の某所のコンビニ。
アジア系のアルバイトが4人いた。
まぁ、新宿で外国人のいないコンビニ探すほうが大変だからね、珍しい事でも何でもないし、別にきちんとしてるなら、何も言わない。
でも、あまりにグダグダ。
グダグダというか挙動が不審だった。
なんかそれぞれが[目配せ]しあって、そわそわしてる。
やたらウロウロしてる。
外で店のサンドイッチを制服のまま食べてる。
いいの? こんなんで? なんでもありなの?
ちゃんとやろうよって思うよ。
日本人じゃないから、余計に目立つんだよ。
とにかくバイト同士、目で会話してるのがとても気になった。
真面目に働く留学生もいるんだから、こういう不真面目な連中は迷惑極まりないでしょう、同胞から見てもさ。
新宿某所のコンビニっていうか、
サンクス新宿5丁目店なんだけどね。
◆
なんできちんとしないのかね?
◆
客は店員が思っている以上に見ているんだよ。
そのへん、自覚もって欲しいよね。
◆
上海の日本食屋でバイトしていた事があるんだよ。
まぁ、上海って中国人の中でも特に内輪意識が強い場所だったせいもあるけど、
とにかく数人集まると、なにかをこそこそ企みだすようなね、そういう印象が強かった。
中国人って[個]は真面目なんだよ。ひとりひとりの[個]はね。
でもその[個]が集まると、とたんに何かを動かそうとしはじめる。
その力って、日本には不足しているものだと思うし、理解していない部分でもある。
いい方に動けばいいんだけど、不真面目な方に動くと、その加速っぷりは凄まじい。
アジア系のアルバイトが4人いた。
まぁ、新宿で外国人のいないコンビニ探すほうが大変だからね、珍しい事でも何でもないし、別にきちんとしてるなら、何も言わない。
でも、あまりにグダグダ。
グダグダというか挙動が不審だった。
なんかそれぞれが[目配せ]しあって、そわそわしてる。
やたらウロウロしてる。
外で店のサンドイッチを制服のまま食べてる。
いいの? こんなんで? なんでもありなの?
ちゃんとやろうよって思うよ。
日本人じゃないから、余計に目立つんだよ。
とにかくバイト同士、目で会話してるのがとても気になった。
真面目に働く留学生もいるんだから、こういう不真面目な連中は迷惑極まりないでしょう、同胞から見てもさ。
新宿某所のコンビニっていうか、
サンクス新宿5丁目店なんだけどね。
◆
なんできちんとしないのかね?
◆
客は店員が思っている以上に見ているんだよ。
そのへん、自覚もって欲しいよね。
◆
上海の日本食屋でバイトしていた事があるんだよ。
まぁ、上海って中国人の中でも特に内輪意識が強い場所だったせいもあるけど、
とにかく数人集まると、なにかをこそこそ企みだすようなね、そういう印象が強かった。
中国人って[個]は真面目なんだよ。ひとりひとりの[個]はね。
でもその[個]が集まると、とたんに何かを動かそうとしはじめる。
その力って、日本には不足しているものだと思うし、理解していない部分でもある。
いい方に動けばいいんだけど、不真面目な方に動くと、その加速っぷりは凄まじい。
ピザ

沖田×華

そんなS編集長から、さっき電話があったので、このblogにも書いた沖田×華(おきたばっか)さんの本が面白かったと伝えた。
デビュー作になるのだが、これもS編集長が手掛けている。
彼女、生き方そのものがロフトプラスワンだから、出版記念イベントをロフトでやればいいのに!と思った。
◆
沖田×華さんは、看護師から風俗やって、AVも出て、漫画家に辿りついたという愉快な人だ。
◆
けっこうガチ気味の人だから気になるんだよ。
あんまりそわそわしないで

ラム会長、最近試合してるのかな?
写真はDDTに行った時のもの。
◆
ノアで1番気になる選手は伊藤。
彼はいいよー、伸びるよ。
多分、この先、青木より成長するんじゃないのかな。
◆
同世代でプロレスの話をちゃんと出来る相手がニースズしかいない…
みんな知りたいメカニズムとポリリズム
てってってーTSUTAYA

ちょっとTSUTAYA行こうかね。
観たいゾンビ映画はないのだが…
MDウォークマンの悲劇

うちには未使用のMDが、たくさんある。
◆
MDウォークマン、中身のMDをガチャガチャと交換していた時代が懐かしい。
◆
MDって日本だけのフォーマットでしょう?
だから爆発的な発展を遂げる訳ないんだよね、冷静に考えると。
◆
だから、外国人はMD知らないはずだよ。
◆
それでもCDの次世代みたいな扱い受けて、一部のアーティストは新譜アルバムをわざわざCDとMDで出したんだよ、確か。
CD屋にMDコーナーあったもん。すぐなくなったけど。
MDはいろんな意味でついてないんだよ。
中途半端に小さいからレコードやCDのようなジャケットで魅せる事も出来なかった。
だから所謂[ジャケ買い文化]が成立しなかった。
◆
そうこうしているうちにiPodなんか出ちゃったから、まったく意味ないものになってしまった。
◆
残ったのは、どうする事も出来ないMDの山だよ。
トイレは文化だ

機能的で、かつ限定されたレイアウト。
されど、同じ空間は二つとない訳で、最もプライバシーを重んじる場所でもあったりする。
2008年なのに陶器製に勝るものがないという現状もまた可愛い。
3時間経過

イクの? ねぇイクの?
ビバオタ

ヒナナ先生。
1150円

窓の外が素敵な風景になってまいりました。